最新更新日:2024/06/28
本日:count up110
昨日:239
総数:678392

9月3日(月)、始業式、学校祭テーマ発表

校長式辞
「休み中、2人の仲間が転校し367名で今日からスタートします。大きな事件・事故の報告もありませんでした。3年生は最後の大会を終え、一回り大きくなったと思います。2学期は最も過ごしやすい季節です。文化祭、体育祭に向け、夏休み中から準備にとりかかってきました。皆の手で作り上げ、チーム富貴中で取り組んでいきましょう。
 2学期からは2年生が中核を担います。富貴中の屋台骨となって取り組んでもらいたいです。3年生にとっては、今年度の半分がすでに終わりました。将来に向けて、志を高く掲げて進路選択をしてください。計画をもって悔いなく、送ってもらいたいです。」

 その後の生徒発表では、2年生の女子生徒が素晴らしいスピーチをしました。
 陸上部で記録が伸びなかった時に、仲間や先生の励ましのおかげで郡大会の決勝で自己ベストを出すことができたことが語られました。また目標を達成していくためには自分自身の努力も大切ですが、それ以外にも、一緒に練習している周りの人がいるからこそ、強くなれるということを全校生徒に伝えました。
 2学期も自分の役割を全うし、学校行事や部活動で一致団結したいと彼女のスピーチは結ばれました。

始業式後、生徒会役員から学校祭のテーマが掲げられました。今年度の生徒会スローガンflyの実現に向け、一人一人の「羽」(WING)を合わせ、協力していこうという意味が込められています。
画像1 画像1 画像2 画像2

東京研修

画像1 画像1
画像2 画像2
東京研修2日目。今、現役の東京大学の学生とゼミを行いました。午後はユニセフに行き、研修を終えます。

富貴中ハツラツ教育プロジェクト 東京研修

8月29日(水)「富貴中ハツラツ教育プロジェクト」のキャリアデザイン研修派遣として、6名の生徒が引率教諭と共に東京へ出発しました。29日、30日と1泊2日の日程で国際協力機構(JICA)や東京大学などで研修を行います。

9月27日(木)の文化祭では、東京研修の成果を報告します。「世界で起こっていること」を知り、その中で自分たちに何ができるか考える良い機会になるかと思います。

 充実した2日間になると良いですね。


画像1 画像1

えびせん杯結果 女子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
えびせん杯の結果は4位でした。
3校が、5勝2敗の同率だったため、得失点差により4位という順位が着きましたが、次に繋がる結果だと思います。明後日からの練習では、目標を掲げ、それぞれの課題を意識して練習していきます。
応援に駆けつけてくださったり、朝早くからお弁当の準備等をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。今後ともサポートお願いします。

えびせん杯 女子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは、女子バレーボール部です。
今日は野間中学校にて、第1回えびせん杯が開催されています。
参加校は、野間、南陵、名南、大府、阿久比、東浦、師崎、富貴の8校で、25点1セットマッチのリーグ戦です。
9月の半田祭に向けて、良い機会を与えて頂いたので、チームや個々の課題をしっかり掴んで、次からの練習にいかしていきたいと思います。
まずは、一戦一戦全力で戦います。

練習試合 女子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは、女子バレーボール部です。
今日は、師崎中学校に来ていただき、練習試合を行っています。
新チームになって約1ヶ月、2年生を中心に、9月中旬に行われる半田祭に向けてがんばっています。
明後日にも成岩中学校との練習試合を控えています。今後とも前チーム同様に、応援お願いします。

8/7 ドリームマップ講座について

予定通りドリームマップ講座を行います。

8:50 第1会議室に集合です。
     制服登校となります。
     ★靴下の替えをもってくることをお勧めします。
     ★体操服で学校で着替ても構いません。
     タオル・水筒・弁当・冊子・筆記用具・各自必要とするもの
9:00〜15:00です。

雨が降ってますので,気をつけて登校してください。

合唱部 NHK尾張地区予選

画像1 画像1 画像2 画像2
瀬戸市文化センターにて、NHK音楽コンクールが行われました。
尾張地区から14校出場し、結果は奨励賞でした。
審査員の先生から「雰囲気が良い」と講評を頂きました。また新しいチームでも合唱部員の良さを歌声で表現できるようがんばります。

サッカー試合終了 乙川2ー1富貴

画像1 画像1 画像2 画像2
よく頑張りました。準優勝!
胸をはれ!ナイスゲーム!

乙川2ー1富貴(後半途中経過)

画像1 画像1
乙川中のヘディングシュートが決まり、
1点ビハインド

最後まであきらめるな!

サッカー部郡大会決勝 後半1ー1同点

画像1 画像1 画像2 画像2
乙川中のミドルシュートが決まり、
1ー1の同点。

さあ、こっからだ!ガンバレ富貴中!

後半キックオフ!

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、後半。1ー0リード!ガンバレ富貴中!

サッカー部郡大会決勝 前半終了1ー0

画像1 画像1 画像2 画像2
リードして、前半終了
さあ、後半も頑張るぞ!

サッカー部、郡大会決勝

画像1 画像1 画像2 画像2
「ゴーーーーール!」

前半12分、1点先制!!
盛り上がる応援席

ゴーゴー富貴中!

サッカー部、郡大会決勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、キックオフ!

郡大会 バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
武豊町総合体育館にて、4日間の日程で競技が全て終了しました。
競技への参加とは別に、会場係、接待係として、1年生女子を中心に、1年生男子や2年生女子も競技の運営にも携わりました。
会場の準備や片付け、審判の先生方への水分補給等、裏方として競技をサポートしました。
周りを見ながら状況判断して動くことは、バレーボールにも必要なこと。この経験を明日からの練習に生かしてほしいと思います。
今日、目の前で見た、決勝の舞台に立つために。

写真は全選手が帰ったあとに靴袋を整理しているところです。

郡大会 サッカー部

画像1 画像1
サッカー部は7月25日
ベスト4を賭けて、横須賀中と対戦しました。
大接戦となりましたが、2-1で勝利し、ベスト4進出を決めました。
明日の9:30から阿久比スポーツ村で上野中との準決勝が行われます。
応援よろしくおねがいします。

郡大会 男子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、ベスト4をかけて、半田中学校と戦い、0−2で敗戦です。
流れができず、1点をとる事を難しく感じた試合でした。そんな中でも生徒たちは奮闘し、ボールをつなごうとしていましたが、無情にも試合終了のホイッスルが鳴ってしまいました。

本日も保護者の皆様や先輩はじめ、多くの方々に応援していただき、ありがとうございました。また、今までサポートしてくださった全ての方々に感謝します。ありがとうございました。

一緒にバレーボールをしていて、とても楽しいメンバーでした。

郡大会 女子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1回戦が行われ、加木屋中学校と戦いました。結果は、力及ばず0−2で敗戦です。
これまで、勝利を目指してきたけれど、試合ではなかなか勝つことができませんでした。しかし、負けたからこそ、得られた事も多くあったと思います。
8人の3年生のいつも明るく、気持ちの良い挨拶や、練習中の気合いの入った大きな声は、校内はもちろん、どのチームにも負けていなかったと思います。 30人以上もいる下級生には、良い刺激となっており、伝統としても受け継がれていると思います。良い先輩です。8人のこのメンバーだったからこそ、人としても成長し合えた2年半でした。
今日、応援に来てくださった方々ありがとうございました。そして、今まで支えてくださった、保護者のみなさまはじめ多くの方々ありがとうございました。

郡大会 男子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
武豊町総合体育館にて、1回戦に臨み、富木島中学校に、2−0で勝利しました。今日は集中力が持続して、自コートに簡単にボールが落ちず、終始、富貴中学校のペースでゲームを進めることができました。3年生全員の活躍です。
次は24日、第3試合です。相手は半田中学校です。今日のような熱い応援をまたお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者の皆様へ

学校からの配付物

進路情報

学校評価

富貴中だより

3年学年だより

学校要覧

6年生の保護者の皆様へ

富貴中ハツラツ教育プロジェクト2017

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069