最新更新日:2024/06/26
本日:count up96
昨日:240
総数:678139

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭酸水素ナトリウムを分解する実験です。

実験をすると思わず体が反応を見る。

どんな変化が起こるのか

期待に胸膨らむ

4/24(火)授業参観、PTA総会、学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/24(火)授業参観、PTA総会、学年懇談会

 4/24(火)午後より授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。
1,2年生では、担任による授業を行いました。3年生は多目的ルームで修学旅行の班ごとで、自分たちの班別研修の目的や行程、どのようなことを学びたいかなどを全班が発表しました。

 PTA総会では、昨年度のPTA活動や教育後援会の事業報告等が行われ、その後、職員による自己紹介を行いました。

 学年懇談会では、各学年の運営方針や学習、生活、部活動について、また宿泊行事等の説明を行いました。

 保護者の皆様、足元の悪い中、本校へ起こしいただきありがとうございました。
 
 
 今後とも、どうぞよろしくお願い致します。


 
 
 明日は午後から1年生の内科検診があります。

東海Jrスポーツフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
男子バレーボール部です。
2回戦、対東浦中戦。0:2で敗退しました。1セット目は緊張からか、相手のペースでの展開になりましたが、2セット目はラリーを制すなどして接戦となりましたが、力が及びませんでした。
負けはしましたが、可能性を感じる試合になったと思います。次の練習から、気を引き締めてがんばります。応援ありがとうございました。

東海Jrスポーツフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
バレーボール女子です。
1回戦、対成岩中。0:2で敗戦です。郡大会まで3ヶ月となりました。これから何ができるのか、何をしなければならないのかをそれぞれが考えて、練習していきたいと思います。
応援ありがとうございました。

東海Jrスポーツフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。バレーボール部です。
東海Jr1日目。男子は1回戦、対亀崎中戦を2:0で突破しました。次は第5試合です。

きれいに揃う!

画像1 画像1
画像2 画像2
当たり前のことが当たり前にできる富貴中の生徒。
2年生の体育の授業を見てみたら,その様子は確かなものでした。

「右向け右!」「回れ右!!」
先生に言われなくても,自分たちで号令をかけて,きびきびと行動する生徒。
列も,手の挙げ方もきれいに揃っていて,美しささえ感じます。

授業拝見!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業が始まって1週間が過ぎようとしています。
 2年生,3年生の授業の様子です。落ち着いて,姿勢も正しく,授業に取り組んでいます。
 1年生の様子は,ぜひ来週の火曜日に目で見て確かめてください。

見事な連携プレイ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
校務主任が授業参観・PTA総会を前に、草刈りに汗を流しています。

「ある程度刈っておかないと・・・」

汗だくになりながら、草刈機を回しています。

その後生徒は,校務主任が刈り取った草を黙々と集めています。

声をかけ合わなくても,見事な連携プレイに脱帽です。

PTA全委員会

 昨夜は第1会議室で,PTA全員会を開催しました。議題は来週の24日に行われるPTA総会・教育後援会総会の進行や中身を確認しました。
 また,教頭・教務・校務から学校の様子や授業の取り組み方,また学校環境についての報告をしました。
画像1 画像1

4/17全国学力学習状況調査、給食の様子、体験入部スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/17(火)、3年生が全国学力学習状況調査を実施しました。これは小中学生の学力や学習状況を把握するために文部科学省が実施している調査です。平成19年度(2007)から、全国の小学6年生と中学3年生の児童生徒を対象に、毎年4月の第4火曜日に行われるものです。内容は国語、算数・数学、理科の学力テストと、生活習慣・学習環境に関するアンケート調査です。本校でも3年生が1限〜6限まで、真剣に臨むことができました。

 さて新年度がはじまり、もうすぐ2週間が経ちます。1年生の皆さんは、少しずつ中学校の生活に慣れてきましたか。来週は、7月並の暑さになるようです。健康に留意して、毎日を過ごしていきましょう。
 給食の時間をのぞくと、どのクラスも楽しそうに会食していました。バランスよく食べて、体力をつけていきましょう。

 本日から3日間、1年生の体験入部が行われます。1年生の学年掲示板には各部活の熱いメッセージが入ったポスターが掲示されています。

合唱部 ヴォーカル・アンサンブルコンテスト 銅賞

画像1 画像1
名古屋ナディアパーク内 アートピアホールで行われました 愛知県合唱連盟主催 第25回愛知県ヴォーカル・アンサンブルコンテストに出演しました。
結果は銅賞。
生徒達のがんばりに心から拍手を送りたいと思います。
おつかれさまでした。

練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。男子バレーボール部です。今日は、鬼崎中学校にて、富貴中、鬼崎中、旭南中の3校で練習試合を行いました。結果は5戦全勝でしたが、それぞれの課題も見つかりました。来週の東海ジュニアに向けて、調整し、上位を目指してがんばります。応援よろしくお願いします。

4/12(木)涙の離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  4/12(木)6限、体育館で離任式が行われました。

 富貴中を去られる9名の先生方のスピーチは感動的なものでした。

 
 代表生徒が涙を流しながら、花束を渡しました。


 その後、全校生徒で心を込めて、「最後の校歌」を歌いました。


 転任される先生方、富貴中での思い出を胸に、新たな勤務地でも頑張ってください。

4/10(火)学力検査(1〜3年)、校内めぐり、身体測定(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
  4/9-11に学力検査を実施しています。前学年までの習熟度を測るものです。できなかった問題は、質問をして解決していきましょう。後日、問題用紙と解答用紙が配布されます。

 2限、1年生が校内めぐりを行いました。職員室の入退室の仕方、特別教室の位置等の確認をしました。

 本日、「武豊町内一斉および富貴中メール配信への登録について(お知らせ)」の紙を生徒を通じて配布致しました。
 
 昨年度登録していただいたアドレスは、本日4/10(火)に抹消します(但し、「おやじの会」へ入会していただいている方のアドレスは、引き続き保存させていただきます)。

 お手数ですが、4/11(水)-4/12(木)に再登録をお願い致します。本日(10日)に再登録をされると、抹消される可能性がありますのでご注意ください。13日(金)以降も登録できます。尚、4/13(金)午後に学校よりテストメールを配信させていただきます。

1年校内めぐり

画像1 画像1
職員室の入退室の仕方,日直の役割,廊下でのマナーやルールなどなど・・・
1年生の担任は,校内めぐりを通して,徹底して教えます。

多くの生徒が生活する学校だから,独自のルールがあります。

ルールとマナー。お互いが気持ちよく生活するために。

4/9(月)給食開始&資源段ボール等搬出作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より給食が始まりました。今日のメニューは実だくさん汁、さわらのてりやき、チンゲンサイのおかかあえ、むぎごはん、牛乳でした。
 1年生は給食準備に戸惑ったかもしれませんが、少しでも速くして、会食時間を長くできると良いですね。
「いただきます」、「ごちそうさま」
感謝の気持ちを忘れずに、これからも給食をいただきましょう。


 始業前に、野球部の生徒たちが資源段ボール等の搬出作業を行ってくれました。「バケツリレー」方式で協力して行いました。

 野球部の皆さん、ご苦労さまでした。 

進級しました!

 昨日(4/5)と本日に撮影した2年生、3年生の学年集合写真です。新たな出会いを大切にしていきましょう。

 4月は「今年は〇〇を頑張るぞ」と新たな目標を設定しやすい月でもあります。
 
 「継続は力なり」。

 
 毎日の努力を大切に一日一日を歩んでいきたいですね。



 来週の月曜日、3年生は身体測定があります。


 さ〜て、身長は伸びているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5(木)入学・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4/5(木)平成30年度富貴中学校入学・始業式が挙行されました。
 新入生105名が「チーム富貴中」への仲間入りです。式が始まると堂々と入場し、壇上で話される来賓の方々の話をしっかりと聴いている姿が印象的でした。

 新入生「誓いの言葉」は、内容も素晴らしく、読み方も大変上手だったので、皆が聞き入っていました。

 入学・始業式終了後、新入生は学級写真を撮影し、各教室で学級活動を行いました。配布物の確認をし、新担任の話を真剣に聴いていました。

 慣れない制服に身を包み、緊張が続いた数時間、今日は心身ともに疲れたことでしょう。しっかりと休んで、また、明日元気に登校してきてくださいね。

改めて、新入生の皆さん、

 「ようこそ、富貴中へ!」


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 1・2年学年末テスト週間
2/14 合唱祭
2/15 45分6h委員会

保護者の皆様へ

学校からの配付物

進路情報

学校評価

富貴中だより

3年学年だより

学校要覧

富貴中ハツラツ教育プロジェクト2017

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069