最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:228
総数:678518

宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂のあとのティータイムです。談話ロビーでくつろいでます。

宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2
ベッドメイキングを終えて、部屋毎にくつろいでいます。

宿泊研修 集団行動コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
研修3 集団行動コンクール
今までの体育の授業で積み上げてきた練習の成果を発揮しました。一生懸命と緊張のあまり、少々失敗もありましたが、何より全力でやれたことが良かったと思います。各クラスのアピールもクラスカラーがそれぞれ出ていて見ていて楽しかったです。

宿泊研修 校歌コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
研修2 校歌コンクール。どのクラスもリハーサルよりとても良かったです。一生懸命がお互いに刺激し合えたように思います。

宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2
美浜少年自然の家に到着しました。全員完歩です。すばらしい!ジュースを飲んで一休みし、学級写真、学年写真を撮って入所式です。

宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2
野間大坊で昼食をとり、もうひとがんばりです。

宿泊研修 オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
全員奥田駅に到着しました少々迷った班もありましたが、予定通り進んでいます。暑い中ですが、がんばっています。野間大坊に向かいます。

宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、研修1オリエンテーリングの出発点まで全員で向かっています。

宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
良すぎるほどの天気にめぐまれた、宿泊研修1日目です。出発式を終え、1年生105名全員が元気に学校を出発しました。

宿泊研修事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
学年スローガン『超える〜自分を超える いっしょに超える 想像を超える〜』を意識して、実行委員が「団結できる学年になりたいので、仲間を思いやりながら、いっしょに超えていきましょう。」 という話を自分の言葉で一生懸命伝えていました。
今日は給食後の下校です。明日に備えて、早めに就寝しましょう。

宿泊研修事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
実行委員会の生徒たちが、各係の仕事の説明をしたり、研修に向けての熱い想いを語りました。

宿泊研修事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目から明日からの宿泊研修の事前指導を行っています。
荷物確認のあと、学年以外の引率の先生方にあいさつをしました。

級訓完成 F組より

画像1 画像1 画像2 画像2
手作りの級訓が完成しました。みんなで色を塗ったり、切り紙をしたりして、やっと完成しました。満足度120%です。
今、生活の時間は、『季節の花』作りに挑戦しています。完成したらこのように、教室横に飾ります。

宿泊研修に向けて パート3 1年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
本日しおりを配付しました。流れを確認していただくとともに、荷物の準備も少しずつ始めてください。

宿泊研修に向けて パート2 1年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
最近不安定な気候が続いています。欠席が少ない1年生ですが、1週間後に向けて体調を整えて、万全のコンディションで参加できるように気を付けましょう。

宿泊研修に向けて パート1 1年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊研修を1週間後に控え、クラス毎に集団行動コンクールの練習に取り組んでいます。実行委員を中心にクラスアピールの計画をし、全員で動きながら完成をめざしています。今日は担任も練習に入ることができ、熱が入っています。

重要 富貴中学校部活動に係るガイドライン

 平成30年3月にスポーツ庁が策定した「運動部活動の在り方に関するガイドライン」を踏まえ,添付のとおり策定しましたのでお知らせします。
 本校では,部活動の教育的意義の大きさに鑑み,部活動が,学校教育の一環として,教育課程との連携が図られるよう留意しつつ,スポーツや文化,科学等に親しませ,学習意欲の向上や責任感,連帯感の涵養等,学校教育が目指す資質・能力の育成に資するものとなるよう更に推進することとしています。
 本校の部活動に係るガイドラインにつきまして,何とぞ,ご理解,ご協力くださいますようお願いいたします。

富貴中学校部活動に係るガイドラインで内容をご確認ください。

1年生の授業

画像1 画像1
 今日で4月の授業は終わりです。

 1年A組の英語の時間では4線ノートの説明がありました。いよいよ英語を書く作業に入ってくるようです。
 1年B組の音楽の時間では,腹式呼吸はどうすればできるかということで,はなかみを使って,おなかで呼吸することの大切さを実感したようです。
 1年C組の社会の時間では電子黒板で緯度,経度の内容を確認していました。

 さあ明日から3連休です。有意義な3連休にしてほしいです。

朝の光景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝早く1年生を中心とした富貴ボラの生徒が,パンジーやビオラの花の片付けに勤しんでくれました。校務主任の水野先生もびっくりするぐらいてきぱきと作業をすすめていました。

また,朝アルトリコーダーの販売も行われました。1年生もずいぶん富貴中の生活も板についてきたようです。

2列横隊に・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育の時間をのぞいてみました。
「あっ。これブログに載るよ。ビシッときめよう!」

号令をかける生徒も体育館いっぱいに声をだします。
「2列横隊に・・・集まれ!!」
「おう」
猛ダッシュで,整列場所に集合しようとします。

ところが・・・
勢いが余りすぎて・・・・・・

でも最後はきれいにきめました。
元気すぎる1年生です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 1・2年学年末テスト週間
2/14 合唱祭
2/15 45分6h委員会

保護者の皆様へ

学校からの配付物

進路情報

学校評価

富貴中だより

3年学年だより

学校要覧

富貴中ハツラツ教育プロジェクト2017

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069