最新更新日:2024/06/17
本日:count up73
昨日:305
総数:676284

革細工講座 F組 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
プロの革職人をお招きし、革細工講座を行いました。
講師は Leather Craft Luckys 代表
味府 晃平(あじふ こうへい)さんです。

授業では、革職人についての話や作業実演、体験実習を行いました。

現職教育 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、現職教育のテーマとして「主体的・対話的な授業づくり」を目指しています。
今日は研究授業として、3年生の英語を行いました。

授業が始まる前からオールイングリッシュ。すべて英語です。
もちろん授業中の先生からの質問や指示も英語です。
3年生ともなると生徒はしっかり耳を傾けて流ちょうな英語を集中して聴き取っていました。

途中で流れる英語の歌も生徒も先生も楽しそうに歌います。

「あんなふうに英語が話せたらいいな」
ついつい見入ってしまう英語の授業でした。
先生の発音を聴きながら、いつの間にか自分も14歳に戻って、やり直したいような気持になっていました。(と思った先生も多いと思います。)

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の生徒会役員選挙の立会演説会が行われ,そのあと投票を行いました。
どの立候補者の演説からも、富貴中をよりよい学校にしようとする意気込みがあふれていました。

1年家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目が始まって廊下を歩いていると、とてもいいにおいがしてきたのでついつい教室の中に入って行ってしまいました。
 1年生が調理実習でハンバーグを作っていました。
 最近は料理の上手な男性も多くなりました。
 見ていると男子生徒もしっかり頑張っていました。
 とても楽しそうで、しかも美味しそうです。

体育祭 アーカイブ

画像1 画像1
学年演舞
画像2 画像2

体育祭 アーカイブ

画像1 画像1
演舞 赤組
画像2 画像2

体育祭 アーカイブ

演舞。黄組。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 アーカイブ

画像1 画像1
画像2 画像2
演舞 青組

体育祭 アーカイブ

画像1 画像1
クラスがひとつになった瞬間

体育祭 アーカイブ

画像1 画像1
3年学年種目

体育祭 アーカイブ

1年学年種目。
画像1 画像1

体育祭 アーカイブ

画像1 画像1
二人三脚リレーの様子です。

体育祭 アーカイブ

宣誓

僕たち,

私たちは,

一人一人の思いを羽ばたく翼「WING」に集結させ,

富貴中生一丸となってグラウンドを躍動することを誓います。

平成30年 9月28日 選手代表
画像1 画像1

体育祭の朝

画像1 画像1
絶好の天気です。
みんな元気で、いい思い出が作れるといいですね。

文化祭 有志発表

画像1 画像1
有志発表をしました。
ダンスや歌,プロ顔負けの演奏や,コント,劇など,会場が一体となって盛り上がりました。

文化祭での発表

画像1 画像1
文化祭では,各学年の総合的な学習の時間の発表や、富貴中ハツラツ教育プロジェクトの発表が行れました。特に,学年ごとにボランティア,職場体験,東京企業研修の観点で特徴的なプレゼンでした。

文化祭 生徒意見発表

各学年の代表の生徒が意見発表を行いました。とても緊張したとは思いますが,全校生徒全員の前で立派に発表できました。内容も深く考えるきっかけを作ってくれるものばかりでした。
画像1 画像1

文化祭、バザー準備進む

PTA役員の皆様の協力で、バザーの準備が整いました。
掘り出し物が多数あります。
制服は数百円。洗濯用のシャツとして、短くなったスカートの交換用としていかがでしょうか。
また、F組のバザー準備も終わりました。
かわいいクリップが30円〜50円。今年は強力マグネット付きがあります。プリントなどを挟むのに便利です。

バザーは11時50分頃から始まります。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭前日準備

画像1 画像1
今日は学校祭前日です。
午前中は通常授業を行い、午後は全員で明日の文化祭準備に取りかかります。
校舎南館中央廊下の一階に、学校祭のテーマ「WING」が貼られました。

9/23(日)第2回おやじの会 〜その1〜

 9月23日(日)「第2回おやじの会」が行われました。おやじの会の皆様と部活動単位で参加してくれた生徒、教職員総勢92名で敷地内の除草作業を行いました。今週の木曜日、金曜日に開催される学校祭へ向け、約2時間の作業で見違えるくらい敷地内がきれいになりました。
グラウンドの際、3カ所の藤棚、テニスコート奥、クラブハウス裏、北館の裏周辺、各種花壇、来賓駐車場、野球部グラウンド等で活動を行いました。

 普段の学校生活だけでは手が回らない箇所まで、おやじの会の皆様と生徒諸君の協力によって、きれいにすることができました。生徒たちは取った草や枝を一輪車や竹見、リアカーに乗せ、草捨て場まで往復したり、2台の巡回トラックに乗せたりしました。また、次から次へと運ばれてくる草や枝を、草置き場で数人の生徒たちが整理してくれていました。とても大変そうでしたが、一生懸命活動していました。
 
 最後は全員で記念撮影!

 

 これで、きれいな状態で今週木曜日からの学校祭を迎えることができます。心から感謝です。

 お休みの中、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 1〜3年歌練習
3/1 3年給食終了
3/4 卒業式総練習 ライオンズ表彰
3/5 卒業式
3/6 教育相談

保護者の皆様へ

学校からの配付物

進路情報

学校評価

富貴中だより

3年学年だより

学校要覧

富貴中ハツラツ教育プロジェクト2017

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069