最新更新日:2024/06/17
本日:count up227
昨日:265
総数:676703

知多地方体育大会 バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日幕を下ろしたバレーボールの大会ですが、4日間に渡って、富貴中学校バレーボール部1年生が裏方として大会を支えました。
 会場準備や片付け、接待、会場の見回り、環境整備など、様々なところでがんばりました。
 また、試合の行われた日には、「トイレのスリッパを背番号9の男子がそろえてくれていました。」と、よそのチームのコーチの方が報告してくださいました。
試合以外のところでも活躍していた富貴中生たちでした。

知多地方体育大会 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部は郡大会の初戦を苦しみながらも1-0で勝利しました。
今日は準々決勝、相手は東浦中学校でした。
前半を3-0で折り返すと、後半には交代選手の活躍もあり、さらに2点を追加し、5-0で勝利しました。
明日の準決勝に勝利すれば県大会です。

9時30分キックオフ
vs大府北中学校
阿久比スポーツ村

応援よろしくお願いします。

知多地方体育大会 男子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは、男子バレーボール部です。
大会結果報告です。
対富木島戦2-0で敗退です。
ラリーが何回か続いて、集中できていた場面もありましたが、思うように攻めきれませんでした。そんな中でも、ベンチや応援席からの大きな声援が届いており、コートの中でも声を出して自分を奮起させている生徒もいました。
今日の結果は悔しいものでしたが、最後の集合で、後輩の応援や保護者、先生達の支えと協力があってここまでやってこれたという言葉を聞くことができ、最終的には6人という少ないメンバーでしたが、成長したなぁと思いました。
今日もたくさんの応援をいただきました。遠くから駆けつけてくれた仲間もいました。
保護者の皆様には、今までの間、毎日の朝の送り出し、大会等でのお弁当作りや送迎、その他数々のサポート本当にありがとうございました。それらの支えあってこその、2年4ヶ月だったと思います。最強サポーターに感謝です。

知多地方体育大会 女子バレーボール部

画像1 画像1
1回戦対富木島戦
フルセットの末、1-2で惜敗です。
試合の前には全員で士気を上げ、応援席の声も会場に響き渡っていました。
試合の中では、ナイスサーブが多くあり、他にも良いプレーがありましたが、ミスからの流れが相手の方に行ってしまったように思います。とても良い雰囲気だったので、すごく悔しいし、残念ですが負けは負け。潔く、相手を讃えたいと思います。
3年生は、それぞれの思いがあると思いますが、22人全員でここまでこられたことに、誇りと自信をもってほしいと思います。試合は悔しい結果となりましたが3年生は、この2年数ヶ月で間違いなく成長しました。周りの人達とのつながりや支えに感謝してほしいと思います。
この先も自分が望まない形で終わることも多くあると思いますが、その瞬間を全力で行っていけば、必ず自分が納得できる結果に繋がるはずです。これからしばらくは、自分自身との闘いです。この「負け」を糧にがんばってくれると信じています。

今日も多くの方に応援をしていただきました。ありがとうございました。
特に3年生の保護者の皆様の熱い応援&今までのサポートには、大大大感謝です。各ご家庭でも、これまでに様々な戦いがあっただろうとお察しします。しかし、保護者の皆様のサポートなしには、ここまでやってこれませんでした。
本当にありがとうございました。

部活動壮行会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 7/12(金)4限、部活動壮行会が行われました。どの部活動も堂々と行進をすることができました。各部長が郡大会や各種コンクールへの抱負をのべ、その後、下級生の有志で結成された応援団によって力強くエールが送られました。

 2年半の思いを込めて、悔いのない熱い夏にしてほしいと思います。

知多地方体育大会 陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。
陸上競技部です。
いつも、部の運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
7月13日(土)半田陸上競技場にて知多地方中学校陸上競技大会(郡大会)が行われました。
結果は男女ともに総合4位を獲得することができました。
3年生はこの日を目標に、日々汗を流し仲間たちと励み合ってきました。
その集大成として、一丸となり競技に臨むことができました。
最後には、後輩部員に向けて3年生から一人一人メッセージがおくられました。
先輩たちの熱い思いを、後輩たちはきっと受け止めたことだと思います。

さて、この郡大会を勝ち抜いた選手は来週にある県通信、そして28日から行われる県総体に向かいます。
気を緩めること無く、準備をしていきましょう。

「よい歯の子」が表彰されました

画像1 画像1
昨日の生徒朝礼で、「よい歯の子」が表彰されました。
お昼の放送では、保健委員による、よい歯の子へのインタビューを流しました。
甘い物を食べ過ぎないようにしたり、歯の位置に合わせてブラシの向きを変えたりするなど、日頃から意識しているそうです。
これからも歯を大切にして、丁寧な歯みがきを続けてほしいと思います。

男子バレーボール部 グローイングカップ

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。男子バレーボール部です。
今日は常滑市のグローイングカップに参加してきました。
悔しい結果になりましたが、最終試合では全員で繋ぐバレーができていたと思います。
自分たちのミスを減らし、郡大会で良い結果が出るように2週間練習していきたいです。
保護者の方々には、今日も早朝からのサポートありがとうございました。

女子バレーボール部 コバルト杯

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。女子バレーボール部です。
南知多町の総合体育館にて開催されたコバルト杯に参加しました。

結果は6チーム中2位と健闘しました。
良かったプレーが多かった分、課題が浮き彫りになる1日でした。
3年生は残り2週間で郡大会を迎えます。
最後まで悔いなくやります。
早朝からのお弁当作り、送迎、応援等、大きなサポート本当にありがとうございました。

普通教室にエアコンが設置されました

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日から,普通教室に設置されたエアコンが稼働できるようになりました。校長先生の朝の放送による説明後,生徒会長が一斉に稼働するスイッチを押しました。期末テストも快適な環境で実施しています。

夏休み読書感想文課題図書12冊が寄贈されました

今年度も株式会社JERA武豊火力発電所様より,夏休み読書感想文課題図書を寄贈していただきました(3種類計12冊)。
来週図書館に配架します。みなさんぜひ読んでみてくださいね。

JERA武豊火力発電所様,毎年,ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがキング開始

今年度も保健委員会による歯みがきキャンペーン、「歯みがキング」が始まりました。
毎月1週間と、「8」のつく日に給食後の歯みがきができた人の人数から割合を出し、各クラスで競い合います。
手洗い場には、たくさんの歯みがきをする生徒の姿がありました。


画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習 50

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学習を終えて。
雷雨や豪雨、冬並みの気温。美しい月や星空。そして真っ青な空と、山々の緑…
まさに大自然を満喫した3日間でした。
コロコロと変わる天気と日程に、生徒たちは臨機応変に対応し、この活動を楽しみながら成長できたと思います。
あすは家庭学習日。早速明日から身につけた力を発揮してくれると思います。
3日間がんばった、てるてる坊主たちです。

林間学習 49

画像1 画像1 画像2 画像2
無事到着しました。
解散式です
総務副委員長の生徒が、3日間の活動に対して、気づき、考え、行動することができたことがよかった。そして、今回の林間学習で経験したことを、今後の生活の中で発揮できるとよいと思います。思い出に残る林間学習になると話していました。

林間学習 48

画像1 画像1 画像2 画像2
知多半島道路に入りました。
3号車はぐっすりねていたので、回復し、元気になってきました。

林間学習 47

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイウェイオアシス鞍ヶ池を出発しました。
順調にいけば、1時間程度で到着します。

林間学習 46

画像1 画像1 画像2 画像2
駒ケ岳SAでのトイレ休憩です。
3日間の疲れがどっとでているようです。
バス内静かです。

林間学習 45

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後、退所式です。
総務委員より、所員の方に3日間のお礼と、この林間学習で成長できたことをさらに高めていくという話がありました。

林間学習 44

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。
さっきお餅をたべすぎて、おなかいっぱいで食べられない。と言っていた人達が普通に食べています。
揚げたてのフライドポテトが大人気です。

林間学習 43

画像1 画像1 画像2 画像2
創作活動。
餅つき楽しい。もち美味しい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 卒業式
3/4 公立定時制前期
教育相談
3/5 Aグループ公立高校学力検査
教育相談
3/6 Aグループ公立高校面接
教育相談
3/9 Bグループ公立高校学力検査

保護者の皆様へ

学校からの配付物

学校評価

富貴中だより

ほけんだより

学校要覧

6年生の保護者の皆様へ

感染症対応

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069