最新更新日:2024/06/13
本日:count up124
昨日:278
総数:674924

文化祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭続きましては

「意見文発表」
各学年の代表の生徒が,みんなの前で自分の意見を発表します。司会進行は図書委員。
意見文の内容はとても心に響くものでした。生徒のアンケートにも「意見文発表がとても心に残りました。」とありました。

「総合的な学習の発表」
各学年の級長達が中心となり,今まで総合の時間に学んできたことを発表します。
1年生はボランティアについて
2年生は愛知分散研修について
3年生は東京分散研修について
映像を流し,劇をいれたりなど工夫をし,学んできたことをわかりやすく伝えてくれました。

「海外派遣報告」
オーストラリアでどんなことを体験してきたのか,そこで何を感じてきたのかを報告してくれました。オーストラリアの文化に触れ,さまざまな人たちと交流したことで,成長した姿が,発表する姿勢からも見て取れました。

富貴中学校祭・文化祭

画像1 画像1
まずは18日の文化祭です!

文化祭は学校祭のはじまり・・・オープニングは生徒会役員が映像を流し,実際にその場にいる人にコメントをもらいに行ったりと,とても工夫されたものでした☆
「富貴中の良いところは?」という質問に,「あいさつ」や「先生」などの意見があり,もう一度富貴中の良いところを再確認,再発見しよう!という意気込みのもと,学校祭がはじまりました。

さて・・・この学校祭でどんな「富貴中の良いところ」が見つかるでしょうか?!
それでは,文化祭の内容を写真であげていきます☆

縦割り応援で盛り上がれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の体育祭では,縦割で決まった色別のチームのつながりを強めることを大切にしています。縦割の競技も増やし,協議中の応援も1,2,3年生で力を合わせて行います。 今日の体育祭総合練習では,結団式を行いました。これは,生徒の中から,「チームの団結力を強めていく機会がほしい」「チームごとの応援練習の時間を設けたい」などの声が上がり実現しました。
 3年生を中心に運動場にチームごとに大きな輪を作り,かけ声を練習したり,ウェーブの練習をしたりと,それぞれのチームカラーがよく出ていました。
 当日をお楽しみに!

体育祭・スローガン決定!

画像1 画像1
生徒朝礼では、生徒会から「体育祭スローガン」の発表がありました!
生徒の応募から選ばれた今年のスローガンは・・・

「JUST do it!〜力の限り〜」です!

生徒会役員が富貴中生らしいハツラツとした行進で登場し、きれいな発音で発表してくれました☆持っている布にはスローガンの文字が大きく書かれています。
発表の後は生徒達から拍手が・・・!

元気のある発表の仕方は聞いてる方も元気が出ますね☆生徒会役員は、いつも工夫して発表してくれるので、見ている方もとても楽しいです。

これからこのスローガンを胸に、学校全体で体育祭に向けて頑張っていきましょう!
当日の盛り上がりが今から楽しみですね☆

もうすぐ体育祭!縦割り発表

画像1 画像1
今年は縦割り、他学年との協力を大切にしよう!と学校全体で取り組んでいます。
さっそく、生徒会の生徒達が廊下に素敵な掲示物を作ってくれました。クラスの級訓も書いてあるんですよ! なんだか見るだけでも「やる気」が出てきますね☆

部活に委員会、担当の仕事・・・いろいろな場面で、他学年と協力して、素敵な学校祭にしていきたいですね。
今年は,準備の段階から参観いただけるように,「学校公開週間」を設定しています。9/16から1週間は,いつ来校されても結構ですので,保護者の方もぜひ、足を運んでいただけたらと思います。

武豊町制60周年記念「TAKETOYO ティーンズ・ミーティング」

 本日,武豊町議場にて,武豊町制60周年記念「TAKETOYO ティーンズ・ミーティング(子ども議会)」が開催されました。これは,児童生徒の視点から町政への疑問や要望を出させていただき,町長さんをはじめとする町政に関わる方々から答弁をいただける場で,児童生徒にとって大変良い経験の場となりました。
 町内4小学校と2中学校のスマイルネットワーク活動に参加している児童生徒と武豊高校の生徒会が,各校から3〜4つの質問をしました。その一つ一つの質問に,町の皆さんが大変真摯に答弁くださいました。子ども達の考えを大切にして,子ども達が過ごしやすい町をつくろうとしてくださっていると,どの児童生徒も感じたことと思います。富貴中の生徒会代表の3名も,しっかりとした質問や要望をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑化委員会 感動の保育園訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日の委員会活動。体育祭の色別チームに分かれて苗植えをした緑化委員会は,有志でもう一つの大きな仕事をしました。学校で育てた苗を大高保育園に届けたのです。

 三役はじめ9名で育苗箱をもって保育園に到着すると,多くの保育士さんたちが出迎えてくださいました。委員長の「この苗を大切に育ててください」の言葉に合わせて苗を贈呈しました。

 きれいな花が咲く頃に,また見に行きたいなと思っています。

広報委員会 夏の掲示物作成

画像1 画像1
まだ梅雨明け前ですが、委員会で夏の掲示物を作成しました。これから各学年の掲示板は向日葵や、すいかなどに変わります。一足お先に「梅雨明け」です。


花壇も体育祭モード?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日の授業後は,久しぶりの委員会活動の時間でした。

 緑化委員会は,理科室前の花壇に苗を植えました。この作業は,なんと,体育祭の色別チームに分かれての作業。

  赤チーム サルビア   (1C・2A・3C)
  黄チーム マリーゴールド(1B・2D・3B)
  青チーム アゲラタム  (1A・2B・3D)
  緑チーム コリウス   (1D・2C・3A)

 9月の体育祭本番の頃までには,立派に育てます。

平成26年度福祉委員会 ベルマーク募集について

画像1 画像1
新しい富貴中ホームページより失礼いたします。
日頃、本校の活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
昨年にひきつづきまして本年度もベルマーク回収を行います。
おかげさまで、過去には、体育祭でもちいる太鼓、
昨年度は、部活動でも使用できる簡易テントを購入することができました。
さらなるご協力をいただき、本校の設備を充実させていきたいと考えております。
生徒には、ベルマーク協賛会社のチラシを配布してあります。
目につくところに掲示の上、募集の便宜をいただきますよう
よろしくお願い申し上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食最終(1・2年)
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069