最新更新日:2024/06/14
本日:count up144
昨日:159
総数:675634

委員会のコラボに向けて頑張っています

画像1 画像1
先日、放送委員会と広報委員会とのコラボ企画のための話し合いを行っていました。
コラボ企画をするのは、富貴中学校では初めてのことです。どちらの委員長も企画のために真剣に話し合いをしていました。生徒会が目指す、生徒主体の委員会活動に近づいているような気がします。
また、他の委員会同士のコラボ企画も計画中です。どのようなものになるのか、コラボ企画が富貴中学校にどのような影響を与えれくれるのかがとても楽しみです。

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もたくさんの表彰がありました。
その中でも健康的な歯を持っている人の『いい歯』の表彰がありました。
歯は生活に欠かせないものです。大切にしていきましょう!
また、学校祭のテーマの募集のお知らせもしました。
「BRIDGE〜つなぐ〜」を意識し、また富貴中学校をもっと好きになれるようなテーマを募集します。
ここで集まったテーマを基に学校祭がつくられていきます。
生徒全員で最高の学校祭を作り上げていきましょう!

ネパールの人々を救え!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の中旬から下旬にかけて、武豊町のスマイルネットワークの6校でネパールへの募金を募りました。
目的は、東日本大震災の時、真っ先に毛布などを送ってくれたのがネパールだったのでその恩返しのために行いました。
全体では10万3567円集まり、その中でも富貴中学校では2万7020円集まりました。
つい先日、武豊ライオンズクラブの天木さんに、届けてきました。そこでの話し合いででたのが、募金といっしょに「ネパールに、写真と手紙を送ること」です。
そして今日、富貴中学校の級長会と執行部で写真を撮り、火曜日に校長先生に渡して、天木さんに届けてもらう予定です。
いち早く子供達の笑顔が日常にもどってくるのを祈っています。
たくさんのご協力ありがとうございました。



スマイルネットワークに行ってきました

先日、武豊中学校で行われた第1回スマイルネットワークに執行部2名が参加してきました。
スマイルネットワークとは、武豊町の全ての小・中学校がお互いの学校でどのようなことを行っているかなどの交流をしたり、同じ活動に取り組んで行ったりするための集まりのようなものです。
今回のスマイルネットワークでは、各学校の紹介を行ったり、富貴中学校でも行った、ネパールへの募金を回収したりしました。
そんな充実したスマイルネットワークの中の各学校の紹介でとても驚くことがありました。
それは、武豊中学校と富貴中学校のスローガンが同じ「BLIDGE」だったことです。これにはどちらもとても驚きました。ぜひ機会があれば武豊中学校とのコラボレーションができたらいいと思います。
そして、今回のスマイルネットワークで吸収したことを富貴中学校に反映させていけるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今日は、0のつく日ということで1〜3年までの級長会と執行部があいさつ運動を行っています。
朝からあいさつをすることにより1日をシャキッとスタートさせることができます。
みなさんも元気よく朝からあいさつを交わして、よい1日が過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハツラツup! 元気でGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんハツラツに過ごせていますか?
今週1週間ネパールへの募金、あいさつ運動、study weekなどキャンペーンが盛りだくさんの1週間でした。
ネパールへの募金は、多くの人が協力してくれてとても嬉かっやです。
これからネパール募金を、継続的に行っていきたいと思います。
また、ネパールの現状を私達も知っていくことが大切だと思いました。(生徒会I)

あいさつ運動では声が小さく、聞こえない人がいました。
また、あいさつ運動の人が多くてあいさつしにくいという声があったので、昨日から改善しました。
あいさつをすることの大切さを一人一人が心にとめて生活できるように意識したいです。(生徒会R)

今年初めて取り組んだstudy weekでは、一人一人が黙々と集中して勉強することができました。
事後アンケートから、「私は、みんなが勉強する時間が設けられたので、提出物も全員がきちんと出せるのではないと思いました。」
また、「この時間を使って勉強することで、集中力も高まり、そのまま家でもできていいと思った。」などの意見がたくさんありました。
その中でも、またやって欲しいという意見も出たので僕はとても嬉しかったです。

土日もテストに向けて 「let's study!!」(生徒会O)

Study week 3日目

今日はStudy week3日目です。
今回は1年生。初めてのテストということもあり、緊張ぎみですがテスト勉強にしっかりと励んでいます。
明日はStudy week最終日です。悔いの残らないように精一杯頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

静かに頑張っています

昨日から始まったStudy week !
今回は学校の中核となった2年生。1年間の経験を生かして自分たちなりに黙々と勉強に励んでいます。
昨日の3年生の姿も見事でしたが、2年生もテストに向けて気合十分のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの人が協力してくれています

ネパールへの募金活動も今日で3日目でした。
連日、たくさんの人が募金活動へ協力してくれています。
2回、3回と出してくれている人もいて、とてもネパールのことを考えているんだなと感じました。
これも富貴中学校の良いところだと思います。
明日でネパールへの募金活動も最終日です。たくさんのご協力、お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動開始!

今日からあいさつ運動が始まりました。
1〜3年生までの級長会と生徒会執行部の合同企画です。
テスト期間中の26日から29日まで行っていて、これから毎月0のつく日の行っていく予定です。
ぜひみなさんもしっかりとしたあいさつをして、いい1日をスタートさせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネパールの募金にご協力を

あいさつ運動とともにネパールへの募金活動も行っています。
ネパールでは、先日大きな地震がありました。
そこで、武豊町のスマイルネットワークの一環として3年級長会が募金活動を行っています。
期間は、26日から29日までです。みなさん一人一人の募金がネパールを復興させるための大切なお金となります。
ぜひご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Study Weekスタート!

今日からStudy Weekが始まりました。
全校生徒が、ST後40分間黙々と勉強をしています。
3年生は今年受験生ということもあり、みんな真剣に勉強に取り組んでいます。
この機会を生かし、1点でも高い点数が取れるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NoチャイムDAYSスタート!

今週はNoチャイムDAYSです。
NoチャイムDAYSとは、1週間チャイムを鳴らさずに学校生活を過ごす中で、一人一人が時間を意識して生活しようということを目標に行っている企画です。
時間は無限にあるものではありません。きちんと時間を意識して行動し、充実した1日を過ごして行けるようにしましょう。

いよいよ生徒総会!

今日は生徒総会のリハーサルがありました。
各委員会の委員長も生徒総会のためにしっかり準備してリハーサルにのぞみました。
水曜日はいよいよ生徒総会です。
今年の生徒会の方針を決める大切な会です。
自分の考えを持ってしっかりと聞きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に生徒総会が行われました。
委員長のハキハキとした発表や、生徒全員が一生懸命話を聞く様子から、今年の様々な企画が楽しみになりました。
校長先生のお話では、『この生徒総会は意見発表の場ではなく、今年の生徒会活動をよくするための会です。意見を述べただけで終わらず、今日の生徒総会を生かして行動に移していこう‼︎』というお話がありました。
富貴中のためになる事を見つけたら、どんどん行動に移していきたいと思いました。


生徒総会まで約一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会まで残りわずかです。
年間活動計画案を発表する委員長は着々と準備を進めています。
昨日は要項が配布され、今年度生徒会スローガンも決定しました。
全校生徒一人一人が真剣に参加して、様々な企画を盛り上げていきましょう‼︎

生徒総会まであと約一週間!

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒総会まで残りわずかです。
年間活動計画案を発表する委員長は着々と準備を進めています。
昨日は要項が配布され、今年度生徒会スローガンも決定しました。
全校生徒一人一人が真剣に参加して、様々な企画を盛り上げていきましょう。

朝礼

今週の朝礼では、女子卓球部の東海ジュニア優勝と合唱部のアンサンブルコンテスト銅賞の表彰がありました。
校長講話では、先々週と先週に行われた東海ジュニアのお話と未来を変えられる人についてのお話を頂きました。
未来を変えられる人の条件とは…
1 自ら行動を起こせる人
2 努力できる人
3 継続できる人
だそうです。
この3つを意識して生活していけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度 みどりの募金活動 (緑化委員会)

画像1 画像1
公益社団法人 愛知県緑化推進委員会から依頼の「平成27年度みどりの募金」が緑化委員会の呼びかけにより4月20日〜28日されました。朝の会や帰りの会に、緑化委員会の生徒が募金を呼びかけ、今年度も多くのご家庭から協力頂けたことに感謝しています。
この募金活動で集まったお金は、小中学校等の公共施設などへの植栽にも使われます。
地域や学校がみどりにあふれ、自然を大切にする子供たちが増えてくれることを願います。

緑化委員長からのメッセージ
今回の募金活動は、合計13,295円集まりました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。

画像2 画像2

生徒会スローガン募集中!

今回の朝礼では、生徒会スローガンを募集しました。
一昨年度は、MAKE〜つくる〜 昨年度は、CROSS〜つながる〜
を掲げ、生徒会活動に取り組んできました。今年は、つなぐを目的としたスローガンを募集しています。
今年1年間、みんなの心にとどめておけるような良いスローガンをよろしくお願いします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069