最新更新日:2024/06/27
本日:count up208
昨日:240
総数:678251

サッカー部 体幹トレーニングを始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部では、体幹を鍛え、自分たちのプレーの幅を広げようと、陸上の専門家である加藤先生を講師に招き、体幹トレーニング講習会に参加しました。

幹という字の意味、窓辺けら眺めると見える木をイメージして説明を受けました。

一つ一つのメニューを真剣に取り組むと大変であることから大変という漢字の意味も教えてもらいました。

大きく変わるのだと。

辛いことに取り組めば大きく変わるのだ。
だから変わりたいなら努力せよとのこと。

そして、一つ一つのメニューに真剣に取り組みました。

中には、体幹トレーニングの本を手に持って学ぶ選手もおり、やるきにみちあふれていました。

講師の加藤先生にも感謝の思いをキャプテンがしっかりと伝えました。

講師の加藤先生からは体幹トレーニングの指南書までいただきました。

これを使って今後ともトレーニングに励んでいきます。

感謝いたします。

敗戦に学ぶ 敗戦から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これで5連敗。

リーグ戦勝ちがありません。

でも、ミーティングの様子では、価値はありました。

共通認識が大切。

自分たちで気付きました。

課題は何のために?

そう、勝ちたいから。

勝つためには…と考えた結果、あることがわかり皆目がかわりました。

自分たちの強みを活かそうという勉強でした。

さあ、月曜から再スタートかな。

なかなか勝てませんが確かに成長しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
U15のリーグ戦が行われています。

残念ながら未だ勝利がありません。

しかし、一戦一戦確実に成長しています。

郡大会まであと50回の練習でどこまで伸びるか。

楽しみです。

陸上部通信4月20日号

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。
陸上競技部です。
いつも陸上競技部の活動にご理解いただきありがとうございます。
いよいよ、トラックシーズンが開幕しました。
先日行われた、半田市近郊陸上競技大会では多くの選手が
シーズンベスト、自己ベストをだすことができました。
冬季練習で取り組んだ「体幹トレーニング」や日々の練習の成果が徐々に表に出てきたのかなと思います。
まもなく新入部員も入ってきます。
すべての部員が目標をもち、その目標を達成させられるように努力を重ねて欲しいものです。
◆半田市近郊陸上競技大会RESALT
 (3位以上のみ)
 ・男子3000m優勝
 ・女子走り幅跳び優勝
 ・男子800m第3位
 ・男子走り幅跳び第3位
応援にお越しいただいた保護者の皆さんありがとうございました。
平成27年度も「はつらつ陸上競技部!」でがんばります。
よろしくお願いいたします。

サッカー部4月 予定

画像1 画像1
いよいよ、リーグ戦が始まります。

この半年の成果が一戦一戦に出ることを願っています。

楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069