最新更新日:2024/06/27
本日:count up127
昨日:240
総数:678170

野球部 朝日中戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストも終えて,久々の対外試合を朝日中学校(刈谷市)と行いました。強豪揃いの刈谷市の中学校との試合でしたが,結果は0−9の完敗でした。
 初回に四球,エラーでランナーを出して失点。その後も消極的なプレーが目立ち失点を重ねて0−9のコールド負けと,今季一番悪い内容となりました。
 グラウンドに入った時点で相手の勢いに飲み込まれ,技術面だけではなく,チームとしてのまとまりや仲間への意思伝達など課題が多く見られ,郡大会へ向けて危機感を強く感じる試合となりました。
 この敗戦をただの敗戦で終わらせるのか,意味のある敗戦にするのかは今後の部員の意識次第です。この敗戦を糧にして,這い上がって来るようにチーム一同努力します。

野球部 対雁が音中戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝日中との一戦に続き,同日雁が音中(刈谷市)との一戦にも臨みました。前の試合の反省を意識しながらの一戦でしたが,結果は1−1の引き分けとなりました。
 前の試合と違って投手がテンポ良くストライクを投げこみ,2回の1失点のみに抑え味方の援護を待ちました。打者も2巡目以降快音が響くようになり,長打もでるようになりました。6回裏にホームランで同点に追いつき,なおも1アウト1,3塁というチャンス。スクイズをファールにしてしまい,結果はセンターフライで犠牲フライを狙ったランナーもアウトという結果に。
 中盤以降押していただけに,勝ちきらないといけない試合でした。球際のプレーでの強さややプレッシャーのかかる場面でのバントをしっかりと決められないことには郡大会での上位進出はあり得ません。練習での緊張感の大切さを改めて感じました。

お父さんチームと対決

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部活動懇談会では,懇談会後に野球部恒例のお父さんチームと3年生との対決を行いました。開始直後は余裕が感じられた3年生バッテリーもお父さんたちのスイングを見て,本気モードへと変わりました。
 試合は,初回にお父さんチームが4点を取り,終盤にホームランで追加点を挙げるなど5−2の完勝でした。生徒たちにとっては親の偉大さを感じた1日となったでしょう。
 今日のために練習してきてくださったお父さん方,温かい声援を送って下さった保護者の皆様,ありがとうございました!

お父さんチームと対決2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホームランを打ったお父さんを出迎える写真です。
見事なバッティングでした。
最後は生徒と熱い握手で終わりました。

次回は11月に再戦を行う予定です☆

陸上競技部通信(5月21日号)

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。
陸上競技部です。
いつも陸上競技部の活動に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、先日半田の陸上競技場で混成競技大会が行われました。
テスト週間中だったにもかかわらず、多くの生徒が標準記録を突破し、
県大会出場を決めることができました。
また、単独種目の記録会も同時進行で行われ、自己記録を更新した生徒もいました。
これで、終わりというわけではありませんが、
努力した成果が報われると嬉しいものです。
今回、記録が思うように出せなかった生徒も、足りなかったこと、反省点をよく考え
次の大会にリベンジを果たしてほしいものです。

昨日の大会はおつかれさまでした!

1年生 活動開始!!!

卓球部男子では1年生が本入部し、休日の部活動に初めて参加しました。
この日は、自己紹介をしたり、体力測定をしたり、先輩のプレーを見て自分の型について考えました。
これから強い選手を目指そうと元気いっぱいの1年生を迎え、活気が出ました。
強くなることはもちろんのこと、マナーを守り、気持ちの良いあいさつができる選手になっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 強豪相手に一歩も引かず!

 5月15日に刈谷東中学校と練習試合を行いました。
 この学校は、"Please","Thank you","Excuse me"の「プリキュー精神」を校訓としている三河の強豪校です。

 1試合目は,1回に4番のタイムリーで先制し幸先の良いスタートを切りました。3回に内野ゴロの間に同点に追いつかれましたが,その後はピンチを凌いで1−1の引き分けという結果になりました。サインプレーが決まるなど,練習してきたことが着実に成果として表われたナイスゲームでした。2試合目は,1・2年生を主体としたチームで行い,残念ながら1−6の敗戦となりました。

 試合後に相手チームの監督・コーチや関係者などからもアドバイスをいただき,チーム全体や個人の技術向上にもつながりました。練習に対する姿勢やマナーなど見習うべき点も多々あり,今後に向けていい刺激を受けた1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部通信(5月14日号)

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。
陸上競技部です。
いつも陸上競技部の活動にご理解とご支援いただきありがとうございます。
さて、本日は棒高跳びの指導で富貴中学校のOBの方がお見えになりました。
基本動作から体力トレーニングまで、細かく指導をいただきました。

練習後はトラックに生え出した雑草を、みんなで協力して取りました。

郡大会まであと2ヶ月!
悔いを残さないように、一日一日を大切に過ごしましょう。

陸上競技部通信(4月21日号)

画像1 画像1
こんにちは。
陸上競技部です。
いつも陸上競技部の活動にご理解いただき、ありがとうございます。

本日は新入生の仮入部がありました。
残念ながら、雨天練習でしたが、
どの生徒もやる気に満ちた生き生きとした目をして、
活動に取り組んでいました。
この中から、
「日本を代表するような選手が育ってくれるといいなぁ」
そんなことを思いながら指導をしていました。

さて、今週土曜日の4月23日には強化練習会の記録会が、
半田陸上競技場で行われます。
集合時間等はお子さんに、すでに配布しています。
ご確認よろしくお願いいたします。

陸上競技部通信(4月12日号)

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは陸上競技部です。
新年度が始まりました。
トラックシーズンも開幕しました。
先日は半田市近郊陸上競技大会が半田運動公園陸上競技場で行われました。
多くの生徒が冬季練習の成果を発揮し、
早速自己ベストを更新することができました。
課題も多く見つかりましたが、上々のスタートを切ることができました。
今年度も、陸上競技部をよろしくお願いいたします。

東海ジュニア 3位入賞!

卓球部は10日(日)に東海市民体育館にて東海市ジュニアスポーツフェスティバルが開催されました。
卓球部男子は、予選リーグを1位通過し、決勝リーグでは惜しくも準決勝で敗れました。
結果は3位入賞です。

選手一人一人がこの結果に満足せず、反省を生かし、今後の練習に励んでいってほしいと思います。
また、お二人のコーチには選手一人一人に温かいご指導をいただいております。
感謝の気持ちを忘れず、夏の郡大会に向けて練習に励んでいきましょう!
今後も応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069