最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:228
総数:678517

陸上教室、東浦マラソン報告(陸上部)

こんにちは陸上競技部です。
過日は、陸上教室や東浦マラソン参加のために、
お弁当や生徒の送迎にご協力いただきましてありがとうございました。
寒風の中どの生徒も意欲的に活動することができました。
陸上教室では専門的な技術やトレーニング方法を専門スタッフから
学びました。
東浦マラソンでは、起伏の激しいコースを一生懸命走りきりました。

さて、校内ではインフルエンザが流行しつつあります。
手洗い、うがい等、予防に心がけ、体調管理に気をつけていただきたいと思います。
画像1 画像1

合同練習報告(陸上競技部)

こんにちは。陸上競技部です。
いつも陸上部の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
12月9日は大府東高校に合同練習へ行ってきました。
冬季練習で心掛けたいこと。
身体の使い方。
接地の意識。
普段の練習ではなかなか気づけないことを、高校生に混じりながら取り組みました。
今日気づいたことを、これからの練習にフィードバックしていくことが大事です!!
さて、16日、17日は陸上教室、東浦マラソンと続きます。
体調管理を心がけ臨みましょう。

追伸
道具が収められている倉庫を見させてもらいました。
こういう所に強さの裏づけを感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

県駅伝報告(陸上競技部)

こんにちは。
陸上競技部です。
いつも陸上競技部の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、11月18日(土)新城総合公園にて愛知県中学校駅伝大会が行われました。
冷たい雨の中でしたが、選手一人ひとりが奮闘し、たすきをつなぎレースを終えることができました。
レース終了後、2年生のある選手が「僕は力がまだまだ足りないことが、本当にわかりました。これからさらに一生懸命練習に取り組んで、力を付けたいです。」こんなことを言っていました。
レースに参加できることはすばらしいことですが、
これに満足せず、課題を知り、次につなげて行くことこそ大切なことだと思います。
まだまだ冬季練習は続きます。
プロ野球元ヤクルトの野村監督はこんなことを言っています。
「一瞬のやる気なら誰でも持てる。
けれども、持続性のあるやる気は、深く認識したものだけに宿るのである。
自分の目指すところを見据えて、今のこのやる気を継続させ練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡駅伝報告(陸上競技部)

画像1 画像1
こんにちは。
陸上競技部です。
いつも、部の活動に対してご理解とご支援いただきましてありがとうございます。
報告が遅くなりましたが、先週の金曜日に半田市体育大会駅伝大会が半田運動公園陸上競技場で行われました。
チーム一丸となり、競技に臨みました。
男子Aチームは5位(県大会出場)
女子Aチームは9位でした。
それぞれの思いをたすきに込め、最後まで走りきることができました。
そして、このレースを最後に引退する3年生から、
これまでの部活動で学んだことや後輩たちへの感謝の気持ちが伝えられました。
後輩たちは、先輩たちから受け継いだ富貴中スピリッツをさらに
燃焼させ来年のこの大会に向けてほしいものです。

なお、県駅伝は11月18日(土)新城総合公園で行われます。
詳細については後日プリントで案内いたします。
早朝の出発となり、家庭におかれましてはお弁当のことなど、
ご負担をおかけしますが、ご協力お願いいたします。

サッカー部活動の様子

サッカー部です。
先日まで行われていました、U14知多地区サッカーリーグの予選リーグの結果をお知らせいたします。

VS半田中 6−5 ○  VS南陵中 3−0 ○
VS富木島 3−2 ○  VS野間中 7−0 ○
VS青山中 1−0 ○  VS横須賀 0−4 ×
VS鬼崎中 2−1 ○

予選リーグ6勝1敗 2位で決勝トーナメントへの出場権を得ました。

夏休みのチーム始動から、様々な問題を抱えながらも、反省に反省を重ねてここまで頑張っています。勝つことが目的ではありません。勝利を目指して、みんなで力を合わせることに意義があります。選手たちはサッカーを教科書に生き方を学んでいます。あいさつ、整理整頓、時間厳守、日々の勉学・・・フィールドの外にこそ成長するために大切な時間や要素がいっぱいあります。サッカーを続けさせていただいていることに感謝する気持ちを忘れずに、今を精一杯駆け抜けて欲しいものです。

さて、次は半田市の新人大会とU14の決勝トーナメントです。
新人大会は全員1年生で挑み、チームの底上げをします。日ごろサポートに徹してくれている1年生メンバーも存分に試合に出場し、レギュラーにむけてアピールする絶好の機会です!そして、U14決勝トーナメント。連覇を目指して頑張ります。

日々成長しているサッカー部です。
応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケ部 県新人予選

11月3日(金)に知多地区の県新人予選大会がありました。大府北中、亀崎中と対戦しましたが、どちらとも負けてしまいました。半田祭後は、ディフェンス強化のため、1on1やチームディフェンス練習に取り組んできたため、レベルアップしたことを実感することができました。次はオフェンス力をもっと強化していき、中1プレマッチや、東海ジュニアでのベスト8を目指して頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 町民大会3位!

画像1 画像1
11月3日・4日と2日間にわたって、武豊・美浜・南知多の3町の学校が参加した町民大会が行われました。富貴中野球部は師崎中を破って3位入賞しました。アクシデントがありながらも、最後はピンチを気持ちで乗り切り、成長を感じることができました。応援ありがとうございました。

第40回 町民剣道大会

画像1 画像1
10月29日(日)、武豊町総合体育館にて町民剣道大会が行われました。
剣道部は引退した3年生しか部員がいませんが、個人戦に出場をしました。
試合では、芳村仁くん(3年生)が、中学生個人の部で、優勝をしました。

名古屋地区新人戦報告(陸上競技部)

こんにちは。
陸上競技部です。
いつも陸上部の活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。
さて、9月23、24日と名古屋地区の新人戦が、パロマ瑞穂スタジアムと知多市陸上競技場で行われました。
今シーズン最後のトラックレースとなりました。
5名の選手が入賞をを果たすことができました。
(うち、1名は優勝でした!!)
どの選手も今シーズンの締めくくりにふさわしい、いいレースができたのではないでしょうか。
さて、陸上競技部はこれから駅伝に向かって走りこみを行っていきます。
家庭におかれましては、食事や練習後のアイシングなど身体のケアの面で、
サポートををいただくことになります。
これからも富貴中陸上部への応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール半田祭

 9月9日に半田祭がありました。新チームで初めての大会です。夏休みの練習では、ディフェンスを課題にして取り組んできました。今回の試合では、その成果が出せたと思います。結果は43対26で負けてしまいましたが、自分たちにとってプラスになる試合でした。11月の県新人戦に向け、よりいっそうディフェンスを強化し、新たな課題であるリバウンドとシュートにも力を入れて練習していきたいと思います。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県ジュニアオリンピック参戦!(陸上競技部)

こんにちは!
陸上競技部です。
いつも部の活動にご理解とご支援いただきありがとうございます。
さて、9月10日パロマ瑞穂スタジアムにて
全国ジュニアオリンピックの愛知県選考大会が行われました。
本校からは標準記録を突破している4名の選手が参加しました。
結果は、走幅跳びで2名の選手が入賞することができました。
惜しくも全国の切符には届きませんでしたが、
出場した選手の健闘を讃えたいと思います。

さて、これからも毎週のように陸上部は試合が続きます。
選手においては疲労がたまってきており、体調を崩したりケガをしたりする選手が目立つようになってきました。
規則正しい生活と、偏食のない食生活、練習後のストレッチやアイシングなどのケア。十分な睡眠を心がけ、万全を期して各大会に臨んでもらいたいものです。

がんばれ!富貴中陸上競技部!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部 半田祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部です。

9/10に半田運動公園テニスコートにて半田祭が行われました。

1回戦   乙川中 2−1 勝利
2回戦   青山中 2−1 勝利
準々決勝  半田中 2−0 勝利
準決勝   東浦中 1−2 敗退
3位決定戦 鬼崎中 1−2 敗退

という(同率)3位入賞という結果でした。
団体戦の戦いらしく一人がみんなのために、チーム全員で声を掛け合いながら試合を行うことができました。そして夏休みの暑い中がんばったからこそこの日の結果につながったと思います。
ただあと一つ勝てれば県大会に出場できたという悔しさもあります。
チーム全体さらなるレベルアップを目指していきます。
今後とも引き続きご支援をよろしくお願いします。

陸上競技部奮闘中!

こんにちは。
陸上競技部です。
いつもご支援いただきありがとうございます。
さて、9月3日(日)半田運動公園陸上競技場にて
半田祭陸上競技大会が行われました。
この夏に新体制になり、初めての公式戦です。
これまでの練習の成果をしっかり発揮できたでしょうか?
多くの選手が決勝に進んだり、自己ベストを更新したりと納得のできるレースができたことと思います。

今月は、この後
9月10日に県ジュニアオリンピック
18日に武豊町民陸上大会(愛知駅伝選考会)
23、24日に名古屋地区新人戦
と、毎週大会が続きます。
家庭におかれましては、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 夏季選手権

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部です。
新チームがスタートして約一ヶ月が経ちました。
先日、初めての公式戦、夏季選手権に出場してきました。
暑い中、出場した選手は頑張る姿を見せてくれました。
しかし結果は悔しいものになりました。
まだまだこれからです。次の目標は9月10日の半田祭です。
勝利に向けて部員全員で頑張ります。
今後ともソフトテニス部をよろしくお願い致します。

卓球部女子 表敬訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
8月18日に、武豊町役場に表敬訪問へ行きました。
この夏の大会の結果と、8月22日から行われる全国大会への意気込みを町長さんへお伝えしました。

全国大会がんばります!

新シーズン始動〜サッカー部〜

こんにちは。サッカー部です。

3年生が引退し、新チームが始動しました。
今シーズンは富貴中ボトムアップを進化させています。
新チームのミッションは
「日本一魅力のあるかっこいいサッカー部になる」
です。

そのためにチームの「心技体」をそれぞれ高める
3つのグループを編成しました。
ミーティングではそれぞれの観点から、熱い意見が
飛び交います。
荷物の整頓は・・・今後に期待です!

これからどんなチームになるか楽しみです!!
今後ともサッカー部をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部

 新チームがスタートしました。新チームは、1年生17人、2年生5人の計22人で活動していきます。元気で勢いのあるチーム、誰からも応援されるチームになっていけるよう、一丸となって頑張っていきたいと思います。そして、引退した3年生が残してくれた伝統や思いを引き継ぎ、よりよい富貴中バスケ部にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケトボール部 東区練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月5日(土)に東区の夏季練習会が行われました。

新チームで挑む初めての練習会でした。残念ながら結果はどれも惜しいものばかりでした。昨年度からの練習の成果をより生かせるよう,頑張っていきます。

次の試合は9月9日の半田祭です。それまでにチームで良い部分は伸ばし,できていない部分を重点的に練習していきたいと思います。

多くの方に応援にきていただきありがとうございました。

県大会 女子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
7月29日(土)〜30日(日)に
豊川市総合体育館にて、
卓球競技の県大会が行われました。

one for all all for one
一人はみんなのために
みんなは一人のために

チームの一体感が感じられる
よい大会となりました。

団体戦優勝、個人戦12位で、
ともに東海大会出場を決めました!

東海大会は
8月9日(水)〜10日(木)
静岡県エコパアリーナで行われます。
応援よろしくお願いします。

サッカー部県大会報告

画像1 画像1
画像2 画像2
7月30日
刈谷市総合運動公園
たくさんの方々の声援に囲まれながら、
富貴中サッカー部の三年生は最後のホイッスルを聞きました。

何度も相手ゴールを脅かし、富貴中らしいパワフルなサッカー
を見せてくれました。

選手主体でチームを運営してきました。
試合中も自分たちで考え、話し合い、戦いました。
最後まで立派な姿を見せてくれました。

後輩たちの応援団も最後まですばらしい応援でした。
試合終了後の校歌に富貴中学校の魂を感じました。

3年生の11名
本当にお疲れ様でした。
感動をありがとう。

次のステージでの活躍に期待!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069