最新更新日:2024/06/26
本日:count up180
昨日:268
総数:677983

ソフトテニス部 郡大会報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日ソフトテニスの日程が終了しました。

 7月21日(土)団体戦で常滑中学校と対戦しました。

 一戦必勝を目標に挑み,選手は一球一球に気持ちを込めて打ち込み,応援の生徒も声を枯らして,声援を送っていました。結果は1−2で敗戦でした。負けた2試合もファイナルゲームまでもつれた大接戦でした。悔しい結果ですが,選手は最後の一球まで「ポジティブ」に前を向いてプレーをしてくれました。
 22,24,25日に行われた個人戦でも粘り強く,丁寧なプレーをしてくれ,2ペアが3回戦まですすむことができました。
 
 三年生は8名と人数が少ない中でも,協力してお互いを高め合い成長してきました。この2年4ヶ月で得た「宝物」を胸に次のステージでも頑張ってほしいと思います。
 
 暑い中,多くの保護者の方が応援に来てくださいました。これからも富貴中学校ソフトテニス部をよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

サッカー部郡大会

サッカー部は7月21日に初戦を迎えました。
初戦の相手は東海市の強豪、加木屋中学校です。
試合は立ち上がりから相手の激しいプレッシャーにより上手くプレーさせてもらえず、とても苦しい展開となりました。そのなかでも先制点を奪いましたが,すぐに同点・勝ち越し点を奪われ、1−2で試合の終盤を迎えました。負けを覚悟したとき,左サイドを崩してからのシュートで同点とし,試合は延長に。
延長前半立ち上がりに失点し,2−3という絶体絶命のピンチ。しかし諦めない富貴中,ゴール左からの鋭いシュートで再び同点。
試合はPK戦となりました。PK戦では全員が決め,見事勝利をすることができました。

続いて7月23日に第2回戦が行われました。
相手は知多中部中でした。
試合はまたも相手ペースで進む苦しい展開。
その中でも先制点を挙げました。しかし,すぐに相手のスーパーゴールで同点とされました。その後もPKを獲得し,2−1としても直後に同点に追い付かれるという大接戦となりました。
そして終盤。左サイドを抜け出した富貴中の選手がペナルティエリア内でファールを受けて,この試合2度目のPKを獲得。これを決めて3−2とし,残り時間を逃げ切って2回戦を突破することができました。

これで富貴中は2年連続のベスト8進出を決めることができました。
最後の夏の大会,苦しい試合ばかりです。しかし選手たちは自ら考え,ミーティングをし,試合に向けてしっかり準備をしました。選手主導でチームを運営してきた積み重ねをここで発揮しています。
準々決勝でもベストを尽くして,頑張ります。


準々決勝
7月25日
阿久比スポーツ村
12:30キックオフ
VS横須賀中学校
画像1 画像1

女子バスケットボール部 郡大会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月23日(月)に横須賀中学校と対戦しました。

3年生にとって最後の大会。個人の目標・チームの目標を胸に全身全霊で戦いました。
結果は負けてしまいましたが,同点に追いつき,緊迫した展開もありました。練習してきたことがなかなか出せず,悩んだ時もありましたが,郡大会では全てを出し切ることができました。3年生7人は,辛い練習を励まし合いながら乗り越え,後輩達の見本となる存在でした。本当にいいチームです。

暑い中,多くの保護者の方が応援に来てくださいました。色々な方に支えられて部活動を行うことができています。これからも富貴中学校・女子バスケットボール部をよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

感極まる!!平成16年以来の快挙!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成16年に知多地方体育大会(郡大会)で卓球部の男女は県大会に出場しました。そのときは男子が優勝,女子は準優勝でした。
そして,今日,その記録を上回る衝撃的な出来事が起こりました。

それは,知多地方体育大会(郡大会)の卓球男女とも優勝です。

知多地方体育大会は昭和25年に始まりましたが,男女とも優勝したのはごく一部の学校しかありません。(武豊中が昭和47年に男女とも優勝した記録はありますが)
この快挙を卓球部の男子も女子も成し遂げたのです。

次は31日に犬山市体育館(エナジーサポートアリーナ)で行われる,県大会にコマを進めました。おめでとうございます。


美術部 作品展始まる

美術部の作品展が、7月21日(土)〜8月15日(水)まで、町立図書館で開催されます。
今日は美術部員で作品の展示作業を行いました。デッサンから油絵、切り絵など作品展への出品を目指して制作した力作ぞろいです。
是非ご覧下さい。
画像1 画像1

作品展に向けて 美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいさつや,時間の意識,メリハリの呼びかけをしながら理想の美術部の形をめざしてきました。
 7月21日〜8月15日まで,武豊町立図書館で作品展を催します。最高の作品を展示できるよう団結して取り組んできました。時間のあるときに,見ていただけたら嬉しいです。

郡大会にむけて ソフトテニス部

 初めの頃は,みんな部活に対する気持ちも違い、全員で協力することができませんでした。また,けんかもたくさんしました。でも,その度に話し合い,苦しいことも乗り越えてきました。練習で辛いときや,試合で負けそうななったときには,モットーであるポジティブを意識してがんばってきました。目の前の相手に集中し,ソフトテニス部でよかったと思えるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡大会に向けて 男子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今まで,バレーボールができる環境に感謝の気持ちを忘れずに部活動に取り組んできました。うまくいかないときも,仲間と励まし合って,全員で一つになって突き進んできました。
 最後の夏,最後まで一つになって戦います。また,僕たちの長所であり,強みでもある『盛り上がり』を生かして悔いを残さないようにしたいです。

郡大会に向けて 男子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで声出しを大切にしてきました。1人1人が大きな声で「ファイト−」と声を出し,部員たちがそれに応えて集中力を切らさないよう,チーム一丸となってがんばってきました。また,それぞれが自分自身に対しても声を出して気持ちを高めてプレーを磨いてきました。
 郡大会ではチーム一丸となって,悔いの残らない思い切ったプレーをしてきます。そして,応援してくださっている人たちを感動させられるように戦ってきます。

郡大会に向けて 男子バスケットボール部

 応援される部になるために,あいさつはもちろん,整理整頓や校外に行っても富貴中学校のルールを守るなど,当たり前のことを徹底してきました。また,きつい練習もチームメイトといっしょに乗り越えてきました。
 僕たちは,知多ベスト8を目標にしてきました。今年こそ,2回戦を突破し,ベスト8をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡大会に向けて 女子バレーボール部

 私たちは今までみんなで協力し,励まし合って辛いときも楽しいときも,精一杯練習に取り組んできました。
 常に大きな声,笑顔で試合に挑み,負けてしまう日もたくさんありましたが,勝ったときには全力で喜びました。
 みんなで作り上げてきた充実した部活動も残りわずかです。どんな相手でも,最後まで私たちらしく笑顔で全力で挑みます。ベスト8をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡大会に向けて 野球部

 『郡大会優勝』を目標に活動してきました。また,『走姿顕心』をモットーに常にグラウンドの上ではダッシュをしてきました。 
 富貴中の野球はバッティングが1番の武器です。今までバッティングに特化して練習してきました。それが試合で十分に発揮できるように全力で相手に向かっていきます。また,目の前の試合に全力で向かっていく,一戦必勝で勝ってきます。
 今まで練習してきた全てが出しきれるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡大会に向けて 女子バスケットボール部

 私たちは,最後まであきらめず走りきることを忘れず,常に前を向き,みんなで励まし合い練習してきました。
 残り少ない時間を大切にし,郡大会に向けて走り込みを今まで以上に行ってきました。1回戦の相手は強豪校です.決して気持ちで負けることなく,今まで練習してきたことを出し切って悔いの残らない試合にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡大会結果報告(陸上競技部)

こんにちは陸上競技部です。
いつも部活動へのご理解とご協力をいただきありがとうございます。
郡大会の結果報告です。

女子が総合準優勝を果たしました。

この準優勝は女子だけでなく男子も含め、辛い練習も逃げ出さず、みんなで励ましあいながら乗り越え、あきらめない環境を作ってきたからこそ、成しえたことだと思います。
これまでの全部員の頑張りが、形になったものではないでしょうか。

また、この結果の陰には、部活で頑張るために会場までの送り迎えや、お弁当の準備など、お家の方や多くの人々の支えがあることを忘れてはいけません。

さて、7月21日には通信の県大会がパロマ瑞穂競技場で行われます。
気持ちを緩めることなく全力で駆け抜けましょう。
応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会に向けて サッカー部

 日本一応援されるサッカー部をモットーとして2年半活動してきました。今まで支えてくださった人たちへの感謝の気持ちを込め,終了のホイッスルが鳴る最後まであきらめず,戦ってきます。昨年の先輩方は,富貴中サッカー部初の郡大会優勝を成し遂げました.今年は2連覇をめざしてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡大会に向けて  女子卓球部

 今までたくさんの方々に支えられてきました。私たちは全国大会で活躍することを目標に掲げていますが,それと共に,自分たちがもっている以上のプレーをして,支えてくださった方々への恩返しができるようにしたいです。そして,今まで先輩方が守り続けてきてくださった女子卓球部の伝統を受け継ぎ,最後まであきらめず全力で戦います。
 応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡大会に向けて  陸上競技部より

 私たち陸上競技部は,県大会に出場することを目標に活動してきました。入部した当時,あまりの辛さに投げ出したくなることがたくさんありました。それでも,先輩に追いつこうと必死になってがんばりました。あっという間に3年生になり,目標を達成するために部をどう引っぱっていったらよいのか,3年生全員で考え,実行しようと努力しました。うまくいかない事もありましたが,協力して乗り越えることができました.しかし,私たち3年生の活動ももう終わりです。私たちがあこがれていた先輩のような行動ができたかどうかはわかりませんが,少しでも後輩に私たちの想いが伝わるよう,明日の郡大会を精一杯戦ってきます。全員でサポートし合い,一人でも多く入賞し,県大会を決めてきたいと思います。また,私たちの良い結果が,他の部活動の結果につながるようがんばってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動壮行会 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に部活動壮行会が行われました。
 3年生の堂々とした入場行進から始まり、各部活からの熱い決意表明をしました。郡大会やコンクール,作品展に向けて,それぞれの2年半の思いがあふれる各部活の立派な姿でした。

 1・2年生は2週間前から、応援団の練習を行ってきました。体育館に響き渡る大きな声でエールをお世話になっている先輩に伝えることができました。3年生も1・2年生の応援を聞き、真剣な面持ちになりました。

 明日から陸上競技部を皮切りに,郡大会がスタートします。 輝け!富貴中生!

部活動壮行会 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部活動の勇姿です。

部活動壮行会 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者の皆様へ

学校からの配付物

進路情報

学校評価

富貴中だより

3年学年だより

学校要覧

6年生の保護者の皆様へ

富貴中ハツラツ教育プロジェクト2017

武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069