最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:55
総数:289441
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

10月16日 今日の学習の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工の学習の様子です。
 子どもたちに話を聞くと」怖いお面」を作っているということでした。
「どうしたら怖い顔になるかな…?」と悩む表情がかわいらしかったです。大変楽しそうに制作しているので、参観している私も楽しい気持ちになりました。 (大和田)

10月16日 今日の学習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生の合唱練習の様子です。
「夢のコイン」という曲の練習でしたが、一人ひとりが言葉を大切にして丁寧に歌っているところが大変すばらしかったです。「強弱をもっとつけていこう。」というアドバイスをしっかりと受け止め、どの子も真剣に表現していることが伝わってきました。 (大和田)

10月16日 今日の学習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数、生活科の学習の様子です。
 算数では、長方形や正方形の紙を対角線上に切って、三角形を作り、その性質を調べる学習でした。昨日も紹介しましたが、実際に活動をしながら理解を深めていくことを大切にしています。どの子もよくがんばっていました。
 また、生活科では、先日の「まちたんけん」のときのお礼の手紙を書く学習でした。自分たちのお礼の気持ちをしっかり伝えようと、どの子もはりきって学習に臨んでいました。 (大和田)

10月16日 今日の学習の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の劇の練習の様子を見に行きました。
 1年生なのに…というと変な表現になりますが、みんなが集中して練習していて、大変よくがんばっていました。自分の出番になっていない子どもたちは、体育館の後ろの方で体を動かしたり鍵盤ハーモニカの練習をしたりしていて、行儀良く過ごしていました。 (大和田)

10月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●ごはん●牛乳●かき玉汁●豚肉の生姜焼き●茎わかめとメンマの煮物『今日は、豚肉の支援をいただきました。養豚振興会より、今年で3度目の支援となりました。給食室では、おいしい豚肉をたっぷり使い、生姜焼きを作りました。4年生の教室では、「いただきます!」のあいさつをすると、競うように食べていました。みんな大満足の給食でした。おいしい豚肉本当にありがとうございました。』(磯谷)

10月15日 今日の学習の様子(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語の学習の様子です。
 海の命の山場の場面での「太一」の気持ちについて考えました。みんなで気持ちの変化が読みとれる言動を見つけ出し、主であるクエを獲らなかった太一の気持ちを読みとりました。子どもたちは素晴らしい集中力で学習しています。たくさんの意見を出し合うことで学習は深まっていくものなので、間違いを恐れずに発表する子がさらに増えていくといいですね。 (大和田)

10月15日 今日の学習の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の学習の様子です。
 下巻の教科書の扉の詩「紙風船」を学習しました。
 何度も音読をした後、表現の工夫について、みんなで考えていきました。反復や倒置などについて自分たちで気がつくことができ、大満足の5年生でした。 (大和田)

10月15日 今日の学習の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語の学習の様子です。
 ごんぎつねの最後の場面、兵十に鉄砲で撃たれたごんの気持ちについて学習をしました。ごんの気持ちの読みとりの後、教師の「ごんは幸せだったと思いますか。」という発問に対して、「幸せだったと思う・不幸せだったと思う」のそれぞれの立場から子どもたちが考えていました。他の子と違う考えでも堂々と話していた子が見られ、嬉しかったです。 (大和田)

10月15日 今日の学習の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語の学習の様子です。
 引き続き「サーカスのライオン」の学習をしています。「じんざ」の気持ちについて、考えたことを進んで発表しているので立派です。1時間の学習を終えまとめの段階で、一人ひとりの子が「今日の自分の学習はどうだったか」をしっかりと振り返ることもできました。 (大和田)

10月15日 今日の学習の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の学習の様子です。
 今日は正方形の定義について習いました。ただ教科書で覚えるのではなく、実際に紙を折って切り取り、長さを測ったり角の様子を見たりしながら、理解を深めていました。
 また、もう片方の学級の算数は、図形の学習で習ったことの習熟を図る時間でした。「2問コース」「5問コース」と、自分の解く問題数を選ばせ取り組んでいったのですが、みんな大変張り切って「5問」の方に挑戦をしていました。 (大和田)

10月15日 今日の学習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じく1年生の国語の学習の様子です。
 先週金曜日に行った練習を受けて、今日は3グループに分かれてクイズ大会を行いました。それぞれの子の好きなものを当てようと、進んで質問をしながら、楽しく学習していました。話す側も聞く側も、大変上手でした。 (大和田)

10月15日 今日の学習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図工の学習の様子です。
 好きな動物を、箱の形の特徴を生かしながら作っています。じょうぶに作るためにはどのように足をつけたらよいのか、みんなで確認しながら作ることができました。 (大和田)

10月15日 今日の学習の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時の全校音楽の様子です。
 今日は、入退場の練習もしました。「風になる」や「グレートパワー」も歌いましたが、今日は4連休明けということもあったのか、少し落ち着きに欠けるような感じもありました。
 低音部の子どもたちが、自信を持って歌うことができるようになり、声の重なり合いがきれいに響いています。10日後の学習発表会に向けて、がんばらせていきたいです。 (大和田)

10月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●麦ごはん●牛乳●白菜とえのきのみそ汁●さんまのピリ辛漬け●レモンさっぱりサラダ●県産ブルーベリーゼリー『今日は、元気推進プロジェクトチームによる給食参観・試食会がありました。目の愛護デーということで、ブルーベリーゼリーや、子供たちが苦手とする魚や野菜をたくさん取り入れた献立でした。家では、好き嫌いしがちな子も、給食だとみんなと一緒だから頑張って食べているという様子を見たり、おうちの方々に家庭の様子を伺ったりと貴重な機会になりました。』(磯谷)

10月10日 今日の学習の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生の合唱練習の様子です。
 音楽室に入っていくと、低音部、高音部の子どもたちが、きれいに歌声を重ねていました。少しの間、指導の様子を見ていると、笑顔で歌う子がどんどん増えていくのがわかりました。良い表情で歌う子がたくさんいて、楽しい様子が伝わってきます。すてきな歌声、すてきな表情です! (大和田)

10月10日 今日の学習の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学習発表会の劇の練習の様子です。
 1,2年Eルームで、読み合わせをしました。感情をこめてお話しをすることができる子がたくさんいます。大きな声で早口にならずに話すことで、劇が成功すればいいですね。 (大和田)

10月10日 今日の学習の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組は、クイズ大会直前の準備の学習をしました。
「話すときに気をつけること」「聞くときに気をつけること」のそれぞれについて確認した後、2人組で実際に練習をしました。大人にとっては簡単なクイズでも1年生にとっては難しいものです。それでも、新たに問題を考えたり質問を付け加えたりしながら、最後まできちんとした話し方、聞き方でやり取りをすることができました。素晴らしかったです。 (大和田)

10月10日 今日の学習の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、指導主事の先生をお招きして研究授業を行いました。
 本校では、国語科の「話すこと・聞くこと」に焦点を当てて研究を行っています。今、1年生が取り組んでいる単元は、「好きなものについてのクイズ大会」を行うことです。
 写真は、1組の学習の様子です。今日は、クイズ大会を開くために学習計画を立てました。「何をクイズにしようかな…。」と真剣に考え、たくさん発表していて、最高にめんこかったです。 (大和田)

10月10日 今日の学習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の学習の様子です。「サーカスのライオン」という物語を学習しています。正確に読み取る力を高めるためには、文章の中で使われている言葉の意味を確実にとらえていかなければなりません。子どもたちは「のそり」などの擬態語について、動作化を行いながら、様子を思い浮かべていました。 (大和田)
 

10月10日 今日の学習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の学習の様子です。立松和平の「海の命」を学習しています。
 今日は2人の登場人物の言動を対比させながら読みを深める学習でした。物語を細かく読んでいくことと全体のあらすじの中から分析的に読んでいくことなど、高学年になると内容は本当に高度になります。大変なことだとは思いますが、難しい内容であればあるほど、ファイトを燃やして取り組ませていきたいと感じました。 
 もう1枚の写真は、昨日作った各班の「防災マップ」掲示の様子です。北校舎2階廊下に掲示していますので、ご来校のときにはぜひご覧になってください。 (大和田)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 紹介式、始業式
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107