最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:16
総数:289553
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

6月19日 お土産買ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 見学が終わり、いよいよ買い物タイム。
 青葉城本丸会館で、買い物を行います。買い物の合言葉は、仙台名物「ずんだもち」。
 楽しそうに買い物をする6年生。きっとおうちの方一人ひとりの顔を思い浮かべながらお土産を選んでいるのでしょう。(今野百)

6月19日 青葉城址

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伊達政宗が築城した仙台城は、市内を一望できる青葉山の一角にありました。現在はその姿を残してはいませんが、青々と茂る樹木や大きな石垣などに城の面影が残っています。子どもたちは、当時の様子を想像しながらそこの場に立ちました。そして伊達政宗の騎馬像や「荒城の月」の作詞者土井晩翠像も見学しました。また、護国神社にも足をのばし、真剣な表情で参拝することができました。午前中の姿とは一転して、静かに見学する子どもたちの姿が印象的でした。(今野百)

6月19日 八木山動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行隊は、八木山動物園へ。
 世界各国の動物たちとの対面。「かわいい。」「でかい。」「かっこいい。」などなど様々な感想を言い合う子どもたちです。
 心和む時間を過ごしていました。(今野百)

6月19日 八木山ベニーランド2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気も味方してくれて、雨にも当たらず元気に遊ぶ子どもたちです。
 ちょっと早目の昼食となりましたが、「腹減った―!」という声が多く、子どもたちはお腹いっぱい食べることができました。(今野百)

6月19日 八木山ベニーランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の中で一番の楽しみである八木山ベニーランド。
 天候の関係で、午前中に変更になりました。子どもたちの眠気は、一気に吹き飛び、テンションはMAX。
 広い遊園地の中を所狭しと動き回っていました。それぞれのアトラクションに歓声をあげながら本当に楽しそうに遊んでいる子どもたちがとてもめんこいです。(今野百)

6月19日 ホテル退館式

画像1 画像1
 朝8時、予定通りにホテルを出発しました。
 退館式では、立派に挨拶をすることができた6年生。いろいろな方に支えられて楽しい旅行ができることを改めて感じた式でした。(今野百)

6月19日 ホテルでの朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行2日目。寝坊する子は一人もいませんでした。外はあいにくの小雨ですが、子どもたちの元気できっとお日様も顔を出してくれるでしょう。
 今朝の朝食は、バイキング形式です。好きなものを好きなだけ食べるというぜいたくな朝食。そして、どの子もしっかり食べることができました。今日もきっと元気いっぱいに活動できることでしょう。(今野百)

修学旅行1日目

 科学館から地下鉄に乗りホテルに到着しました。時間を守りしっかりと行動できた6年生。その姿に天気も見守ってくれました。
 夕食の時間です。1日目の反省をし、お風呂に入って、明日の見どころ、見学場所を確認し、2日目に向かいます。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 不思議体験 科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、科学が大好き。今日は、その不思議の世界を体全体で体験しました。
二人がすっぽり入るシャボン玉、ガリバーの世界のような巨人に変身する部屋、不思議なかげの世界などなど普段の生活では見ることができない世界を十分楽しむことができました。(今野百)

6月18日 東北歴史博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東北の歴史を数多く展示する東北歴史博物館。
 大人にとっては懐かしく、子どもにとっては摩訶不思議な昭和の展示物。そして縄文時代の暮らし紹介、食文化がよく分かる貝塚などなど、6年生が今学習している社会科の歴史にも通じる見学をすることができました。
 また、「火起こし体験」も行い、昔の人の苦労も体感することができました。シアターでは、さらに詳しく縄文時代や弥生時代の学習も行い、歴史博士気分を味わえた6年生です。(今野百) 

6月18日 おいしいお弁当、いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行1日目の昼食タイムです。東北歴史博物館の中でいただきました。
 用意していただいたお弁当においしそうに舌づつみを打つ子どもたち。朝早くからの移動でお腹も空いたのでしょう。でも、何より仲間と一緒に楽しく食べることが最高のごちそうですね。(今野百)

6月18日 リーダーとしてがんばる5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、修学旅行のため、5年生が北小の最高学年です。
 今朝は、5年生が自主的に全員であいさつ運動を行いました。その姿にとても感心していたのですが、さらに驚いたことがありました。それは、昼休みの全員遊び。「今日は、5年生と一緒に遊ぼう会を行います。遊びたい人は、ミニ校庭に集まってください。」という昼の放送をサプライズで行いました。その呼びかけ通り、昼休みは、5年生が中心となって「ビックだるまさんごっこ」がミニ校庭で繰り広げられたのです。小さい学年から大きな学年まで手をつないだり、声を掛け合ったりと笑顔いっぱいで遊ぶ姿がとてもほほえましかったです。
 6年生の分までがんばろうという前向きな気持ちが素敵な5年生に拍手です。(今野百)

6月18日 今日はお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生が修学旅行のため、お弁当の日でした。1年生の教室では、かわいくて、とっても美味しそうなお弁当を嬉しそうに食べる子ども達でした。明日も引き続きお弁当です。ご家庭での準備よろしくお願いします。(磯谷)

6月18日 おやつタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 中尊寺の見学が終わり、バスの中で楽しくおやつを食べる子どもたち。友だちと交換したり、先生にあげたりブレークタイムをたっぷり味わっていました。おやつを食べてさらにパワーアップする元気な6年生です。(今野百)

6月18日 月見坂を歩く子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 木漏れ日の中を歩く北小6年生。松尾芭蕉も歩いたその道を一歩一歩踏みしめながら、どんなことを思っているのでしょう。(今野百)

6月18日 修学旅行隊、平泉中尊寺に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの願いが通じたのか、雨も上がり、全員無事に平泉に到着しました。
 世界遺産の平泉中尊寺の説明をガイドさんから聞き、平泉の藤原文化の素晴らしさに感動した子どもたち。金色堂のきらびやかさと当時の匠の技も体感し、心のアルバムにしっかり刻むことができたようです。(今野百)  

6月18日 修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った修学旅行当日。あいにくの雨空でしたが、子どもたちの表情は、晴れ晴れとしていました。
 子どもたちのやる気が表れたのは、集合時刻。なんと全員が集合時刻5分前には、集まっていました。そして忘れ物もゼロ。素晴らしいですね。
 そして、おうちの方に見守られながら、立派に出発式を行いました。今日から2日間。雨雲を吹き飛ばすように元気に過ごしてほしいと思います。(今野百)

6月17日 今日の給食

画像1 画像1
●豚丼●牛乳●はんぺんと若布のスープ●シューチーズ『今日は、ボリューム満点の豚丼でした。野菜もたっぷりで、お箸がすすみました。デザートのシューチーズも冷たくておいしかったです。』(磯谷)

6月17日 修学旅行結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、いよいよ修学旅行。今日は、5・6年生で結団式を行いました。
 6年生は、各班ごとにめあてを発表し、気持ちを引き締めていました。それを聞く5年生も真剣そのもの。明日から北小の最高学年となる責任感をかみしめているようでした。
 6年生にとって、一生の思い出となる修学旅行です。仲間と協力して最高の思い出を作ってきてほしいと思います。(今野百)

6月17日 今日の学習 6年生

6年生は算数の分数のかけ算でも計算のきまりが使えるか考えていました。
a×b=b×aと同じようにできるか分数でも確かめていました。このようにきまりや公式は分かっていると便利であり使えます。算数は積み上げの教科と言われるのもそのためです。今までの学習を大切にしっかり覚えておきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 1学期終業式、全校4時間
7/25 6年学年レク(8月8日に変更)
7/27 宿泊体験学習(5年生)
7/28 宿泊体験学習(5年生)
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107