最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:21
総数:79505
<学校目標>豊かな心を持ち、辛抱強く自分を鍛え、自ら学ぶ生徒になろう

オンラインを使った生徒集会

 本日の生徒会は、全校で参集できないため、「ネットのいじめ」について考える集会を放送で行いました。また、三郷中生徒会に制定されている「いじめ0(ゼロ)宣言」に触れ、当事者意識をもってもらうこともあわせて考える集会でした。
 生徒会三役から、次のようなテーマが出されました。
 「実際に集まらなくてもリモートで委員会ができる情報機器のすばらしさを感じる一方、相手の顔が見えないからこそ深刻さを増してしまうのがネットでのいじめです。そこで、今回の生徒集会ではみなさんに自分のネットいじめ0に対する目標を考えてもらい ます!テーマはネットに関するいじめをしないために自分ができることやしていきたいことです。」
 このテーマに基づき、全校生徒が考え、意見をオンライン上で回答していきました。
 実際にSNSを利用したことがない人やイメージがわかない人もいましたが、クラス内でソーシャルディスタンスを保ちながら少し相談したり、生徒手帳の「いじめ0宣言」などを参考にしたりしながら、回答していました。
 回答については、校内放送でも紹介して行く予定です。今回、考えたことはそれぞれ自分の「いじめ0宣言」の一つとしてこれからも大切にし、他の人の意見とつなげながら、さらに考えが深めていけるといいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

リモートでの生徒会活動

 本日、リモートによる生徒会活動がありました。委員会毎に参集する活動ができない今、新役員の計画のもと、リモートで生徒会がありました。
 最初に生徒会長より、放送で自分の委員会のクラスルームを開くように説明がありました。その後、生徒会歌が流れ、「黙唱」を行いました。生徒それぞれ、自席でクロームブックにある委員長から指示された活動に取り組みました。意見を書いたり、提案したりしながらの活動が中心になりました。途中、どうすれば良いか分からず困っている生徒は、クラス内の同じ委員会の生徒と協力して対応していました。
 リモート生徒会という活動でしたが、今年度のまとめをきちんとして、来年度につなげていこうとする気概があります。
来週もこの様式で生徒会活動を行う予定です。コロナ禍でも生徒会活動を止めない一コマでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 生徒総会3
安曇野市立三郷中学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛1885-1
TEL:0263-77-2024
FAX:0263-76-3303