最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:21
総数:79505
<学校目標>豊かな心を持ち、辛抱強く自分を鍛え、自ら学ぶ生徒になろう

生徒会役員の引き継ぎ会が行われました

先日の生徒会総会から本部役員や正副委員長間での生徒会の引き継ぎが行われています。
3年生からは、自分の一年間の経験を生かし、よりよい生徒会を作るために成果や課題を伝え、2年生は、そこから自分たちでできることは何かを考えながら聞いていました。3年生は、まだ緊張している2年生に対して「分からないことがあったら、すぐにきいてね」と声をかけ、2年生は「お願いします」と答えるなど連携をとりながら進めている姿がありました。
 先導するこのような役員の姿から「伝統を引き継ぎ、よりよい生徒会を作っていきたい」という意気込みが感じられ、今後の生徒会活動がますます楽しみになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会総会が行われました

 本日、生徒会総会が行われました。本当に久しぶりの全校生徒が集まっての総会でした。総会では令和3年度生徒会活動中間報告と生徒会会計中間報告について話し合いが行われました。
 コロナ禍の中、計画通りにいかないことも多々あったと思いますが、いろいろな工夫をしながら、生徒会活動全体を引っ張ってきてくれた3年生の皆さん、本当にありがとうございました。三郷中生徒会のよき伝統は、しっかりと後輩が受け継ぎ、より発展させていってくれると思います。
 また、新役員の皆さんの紹介も行われました。令和3年度後半の生徒会活動もますます盛り上げていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会任命式

本日、令和4年度生徒会長から、生徒会役員の任命式がありました。新生徒会長の挨拶の中で、「生徒会役員をするにあたり、楽しみに思う反面、初めてのことに不安を感じているかもしれません。それは、皆同じですから、決して一人で不安な気持ちを抱える必要はなく、ここにいる役員、学年の仲間、学校全体でどんな気持ちも共有して活動していきましょう。」「また、お互いを思いやり、伝統を大切にしながらよりよく変えていけるように全員で頑張っていきましょう。」という新たな決意の込もった力強いお話がありました。
新役員については、20日(月)の生徒会総会で発表があります。新役員とともに、三郷中学校の新たな歴史を刻んでいきましょう。

画像1 画像1

交流清掃が始まりました

本日より、交流清掃が始まりました。各学年が混じって清掃を行うことを通して、学年を超えた団結力を高めるとともに、各学年の取り組みを参考にして、それぞれの清掃を向上させることを目的にしています。
今日は初日ということもあり、清掃前にはお互いに自己紹介をしたり、リーダーの3年生が個々の分担や清掃方法の説明をしたりしていました。交流清掃は12月9日(木)まで実施します。この交流清掃を通して、清掃への取り組みを見返し、さらに向上させていけるとよいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立三郷中学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛1885-1
TEL:0263-77-2024
FAX:0263-76-3303