最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:21
総数:79503
<学校目標>豊かな心を持ち、辛抱強く自分を鍛え、自ら学ぶ生徒になろう

3月9日(水)各学年の取り組み(1年)

 1年生は、学年レク及び加藤史子先生のメンタルトレーニング研修会を行いました。学年で集まることができないため、学年の代表者が企画したレクを各クラスで行いました。
 加藤史子先生のメンタルトレーニング研修会では、「1年間の学びのまとめと4月の新生活をより良いものにする」という目的でお話をされました。お話の中で、新生活への不安やいやな気持ちをどのようにコントロールするのか、対処の仕方などを学び、新しい生活がスムーズにスタートできるようなアドバイスをいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日(水)各学年の取り組み(3年)

 本日は、公立高校後期選抜のため、学年毎の学習になりました。その様子をお知らせします。
 3学年は、卒業に向けて、教室内の環境整備、ならびに校舎への感謝の気持ちを込めた奉仕活動を行いました。3年間の学習の歩みをまとめたり、清掃をしたりする中で中学校生活を振り返り懐かしむ姿がありました。
 あと1週間あまりになった登校日数。「画竜点睛」という言葉のように、最後まできちんとやろうとする3年生の姿がありました

画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日(水)各学年の取り組み(2年)

 2年生は、キャリア教育出前講座の学習を行いました。長野県若年者就学サポートセンターのアドバイザーの方を講師に、「進路を考える」というテーマで講演をいただきました。
 「働くってどういうこと?」「自分のキャリアをどう描くか」などを考える中で、1年後に迫った中学校卒業以後の自分の進路について考えが深まったようでした。
 お話の中で「働くと言うことは、自分が行動できる人でなければいけない。」という言葉に、心を打たれた生徒もいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

第8回 全国家読ゆうびんコンクールの特別賞の賞状伝達式

 本校がある三郷とゆかりのある三郷市(埼玉県三郷市)で行われている、日本一の読書のまち三郷「全国家読ゆうびんコンクール」が行われ、本校の3名の皆さんが、特別賞をいただきました。3名のうち、1名が全国17695点のうちから数名に贈られる「柳田邦男賞」をいただきました。昨年度に引き続き2年連続の「柳田邦男賞」の受賞となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立後期選抜2
3/11 3年生を送る会
3/15 三学期終業式
3/16 卒業証書授与式
安曇野市立三郷中学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛1885-1
TEL:0263-77-2024
FAX:0263-76-3303