ここでは、今後の予定や生徒の活動の様子、各種のお知らせ等を掲載しています。

1学期終業式

画像1画像2
7月21日(水)1学期終業式を行いました。全校生徒が体育館に集まって今学期を締めくくりたいと考えていましたが、新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、また熱中症予防の観点から、各教室でエアコンをつけ、換気をしながら、放送を通じて行うことにしました。代表生徒の発表、校長先生のお話に落ち着いて耳を傾ける全校生徒。各種大会・コンクール等の表彰も教室で学級担任が行い、クラスごとに拍手で仲間の健闘を讃えました。大変な状況の中でもしっかりと歩みを進めてきた六中生。一人一人が成果と課題を確認しつつ、夏休み・2学期のさらなる飛躍につなげていくことを期待し、応援しています。保護者・地域の皆様、これまでのお力添え、感謝申し上げます。ありがとうございました。今後とも御支援・御指導をよろしくお願いいたします。

1年生校外学習

画像1画像2
7月14日(水)1年生が「南魚沼のキラキラ」を探しに、大源太キャニオンへと校外学習に出かけました。快晴の空の下、自然道を散策しながらのウォークラリー。仲間とともに南魚沼の特色に関するクイズを考え、暑さ・疲れを川のせせらぎで癒し、とても充実した時間を過ごしました。残念ながら途中で雨が降り出し、予定より早い帰校となりましたが、学校でお弁当を食べ、学年集会でクイズの答え合わせをし、みんなの顔に笑顔が輝いた1日でした。今回の感動体験を今後の様々な活動にもつなげていきましょう。

高校説明会

画像1
7月13日(火)いよいよ「進路」について具体的に考える時期を迎える3年生。市民会館において、市内公立高校4校・市外私立高校2校の「高校説明会」を開催しました。各高校の特色を聴き、高校生活に関するイメージを膨らませることができたでしょうか。また、自分の現状を見つめ、これから努力すべきポイントを絞ることができたでしょうか。さあ、夏休みが始まります。「今、自分ができるベストを尽くす」という前向きな姿勢を大切に自分の進路を自分の手で切り拓いていきましょう!

県大会・中越吹奏楽コンクール壮行会

画像1
7月9日(金)県大会・中越吹奏楽コンクール壮行会が行われました。今年度、初めて全校生徒が第1体育館に集まり、選手・奏者たちの決意表明に盛大な拍手で激励の思いを伝えました。まだ大きな声での応援や歌は難しい状況ですが、全校が一つの物事に対し、同じ時・同じ場所で向き合えることを嬉しく思います。今後も感染防止を第一に考えながら、全校で「同じものを見つめ、感動できる」場面を大切にしていきたいと思います。さあ、選手・奏者の皆さん! 全校生徒や保護者の皆さん、多くの方々の応援を力に変えて「完全燃焼」ファイト!

わたしの主張全校発表会

画像1
7月9日(金)わたしの主張全校発表会を行いました。これまで、生活班、学級、学年での発表会を経て選ばれた6人の代表生徒が、自分の体験から得た将来の夢、日々の学校生活の中で感じる自分と他者とのあり方、私たちを取り巻く社会問題などについて、さわやかに力強く発表しました。代表生徒の思い・考えをしっかりと聞きながら全校生徒のみんなも、「そうだな」と共感したり、刺激を受けたり、改めて自分を見つめ直したりできたのではないでしょうか。7月30日(金)には六中代表2名が南魚沼大会に出場してきます。「今の思い」を多くの方々に伝えてきてください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

予定表

学校だより

証明書・申請書等

きまり・方針