ここでは、今後の予定や生徒の活動の様子、各種のお知らせ等を掲載しています。

6月10日 1年生 食育の学習

画像1画像2画像3
 六日町学校給食センターから栄養教諭においでいただき、食と健康について学びました。
 成長期に必要なバランスの良い食事、スポーツと食など、生徒たちにとっても必要な知識を学ぶことができました。
 実際に、普段自分が食べている量のご飯を茶碗によそおい、必要なカロリーが足りているかなど、興味深い内容もたくさんありました。
 栄養教諭の皆様、ありがとうございました。

6月8日 中越地区大会(ソフトテニス)

 団体戦と個人戦(ペア)が行われ、男女とも本当によく頑張りました。
 気温は32度超える暑さでしたが、どの選手も気持ちの入ったプレーを続けました。
 コートの外からの応援も一生懸命送られ、選手を鼓舞し続けました。
 結果は下のとおりです。この日勝ち上がったチームとペアが12日、13日(長岡・希望が丘コート)の戦いに進みます。惜しくも12日以後に進めなかった選手もいますが、これまでの努力に心からの拍手が送られるべきかと思います。
 勝ち進んだ選手の健闘を祈ります。
 これまで支えてくださり、当日も指導、ご声援いただいた指導者の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

【女子】
○団体戦
・予選リーグ1勝1敗 2位(決勝トーナメント進出決定戦へ)
・決勝トーナメント進出決定戦 六中1−2塩沢中 惜敗
○個人戦(六中から4ペア出場)
・1ペアが2回戦を突破(13日のトーナメント進出)
・3ペアは惜しくも2回戦までに敗退
【男子】
○団体戦
・1回戦を突破し、2回戦惜敗(決勝トーナメント進出決定戦へ)
・決勝トーナメント進出決定戦 六中3−0堀之内中(12日のトーナメント進出)
○個人戦(六中から4ペア出場)
・1ペアが2回戦を突破(13日のトーナメント進出)
・3ペアは惜しくも2回戦までに敗退
画像1
画像2

6月7日 中越地区大会(バレーボール)

画像1画像2画像3
 小千谷市総合体育館で、3チームによる予選リーグ戦に臨みました。
 1試合目は十日町南中との対戦。固さの見られた第1セットは落としてしまいましたが、第2セットからはサーブが走り出し、随所に鋭いスパイクも決まり、2−1で会心の逆転勝ちでした。
 2試合目は決勝トーナメント進出をかけた水沢中戦。相手の攻撃をしのぎ、フェンスをも恐れずボールを追い、つなぎました。最後まで諦めずよく競り合いましたが、惜しくも敗れました。
 本当によく戦いました。胸を張って帰って来てほしいと思います。
 これまで支えてくださり、当日も指導、ご声援いただいた指導者の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

6月6日 土木出張PR(出前講座)

 南魚沼地域振興局の主催で、建設産業関係団体の皆様とともに、地域を支え暮らしを守る建設産業の重要性と魅力を学ぶ「土木出張PR」を行っていただきました。
 県土木部、測量設計業、建設コンサルタント、建設業のお仕事について、それぞれの業界の方から直接お話を伺う貴重な機会です。
 市内の建設業の方にもおいでいただきました。生徒とも年齢が近い若い世代の方からもお話をいただきましたが、なんと当校卒業生であり、期せずして「ようこそ先輩」の授業となりました。あいさつをはじめとした人とのコミュニケーションの大切さ、働くことの意義頭も含めた貴重なお話をいただきました。
 その後、段ボールを使って強度の強い「橋」を作るにはどうすればよいかについて、グループごとに知恵を絞って実習を行うなど、楽しく学ぶことができました。
 おいでくださった講師の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月5日 一日人権擁護委員委嘱式

画像1画像2
 人権擁護委員の皆様においでいただき、一日人権擁護委員の委嘱式が行われました。
 今年度は生徒会総務がその任にあたります。
 人権擁護委員の皆様からは、人権の意味、それを守ることの大切さを話していただきました。人権を守ることは、すべての人が笑顔で暮らすことのできる社会をつくることそのものであることを胸に刻み、14日朝に行われる全校生徒への啓発活動に臨みます。

6月4日 PTA環境整備委員 花壇整備

画像1画像2画像3
 オープンスクールの日程に合わせ、行っていただきました。
 PTA環境整備委員の皆様に、生徒会の美化委員とボランティア生徒も加わり、きれいに花の苗を植えていただきました。
 春に咲いたチューリップ球根も、大切に掘り出して保存しました。
 花が大きく育ち、更にきれいに咲く日が楽しみです。

激励会・オープンスクール 5

女子バスケットボール部、男子バスケットボール部です。
画像1
画像2
画像3

激励会・オープンスクール 4

 ソフトテニス部女子、ソフトテニス部男子、バレーボール部です。
画像1
画像2
画像3

激励会・オープンスクール 3

 卓球部、剣道部、水泳部です。
画像1
画像2
画像3

激励会・オープンスクール 2

 野球部、陸上競技部、生徒会長の激励です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 6月4日 激励会・オープンスクール

 5限目の授業、その後の中越地区大会の激励会、部活動の時間をオープンスクールとし、たくさんの保護者の方からご来校いただきました。
 写真は全校生徒による応援、そしてそれを支え、盛り上げてくれた吹奏楽部です。
 今回の激励会に向けては、応援委員が大変よく頑張り、素晴らしい応援をつくってくれました。
 おいでいただいた皆様、本当にありがとうございました。
 大会当日も熱い応援をお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30