最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:196
総数:359229

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

卒業式の準備が始まります。

画像1 画像1
いよいよ来週から、全体での卒業式練習が始まります。

※写真は昨年度の会場です。

新米です…給食のお米…

画像1 画像1
尾島中の美味しい給食が、さらにバージョンアップです。

大豆は畑の肉です。

画像1 画像1
この時期に栄養を蓄えて、春に綺麗な花を咲かせましょう。

校長先生直筆メッセージです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生が全校集会の時に使用したものは、生徒玄関で「校長先生直筆メッセージ」に生まれ変わります。

平昌オリンピック応援メニュー

画像1 画像1
「フィギュアスケート 女子シングルFS」が行われている時刻と同時刻に給食でした。

生徒は食を通して、世界各国の文化を感じていたようです。

平昌オリンピックを応援しています

画像1 画像1
給食を通して、平昌オリンピックを応援しています。

花壇のパンジー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花植ボランティアの皆さんが植えてくれたパンジーが「春はまだかな〜」とつぶやきながら、懸命に綺麗な花を咲かせています。

綺麗なパンジーを見ていると、春の足音が聞こえてきそうです。

全校集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰のあとに校長先生から、「挨拶」と「TPO」について
お話をいただきました。

挨拶は1.視線を送る。2.頭を垂れる。この2点が大切。
TPOは理解することが大人の証であること。

全校生徒で意識をして、気持ちよく過ごせる尾島中にしていきましょう。

全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰を行いました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6校時に「全校集会・表彰」が行われました。
卒業式に向けての校歌の練習と礼の練習をまず行いました。

「3年生を送る会」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年2月7日(水)6校時、1年生と2年生で「3年生を送る会」のとき3年生に贈る歌の練習をしました。

「別れに涙はつきものですが、笑顔で先輩達を見送れるように歌いましょう。」と生徒会本部役員の皆さんから提案がありました。

素晴らしい歌に仕上がりそうで、今から当日が楽しみです。

時間を大切にしたいものです

画像1 画像1
あっという間の3学期なので、時間を大切にしてほしいという願いを込めています。

尾島中校庭雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕べからの雪で校庭は真っ白になりました。

しかし、昼過ぎにはほとんどの雪は溶けてしまいました。

明日の朝は路面凍結に十分注意してください。

尾島中職員室からの朝焼け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾島中職員室からは綺麗な朝焼けがみられます。

今朝も凍てつく寒さですが、尾中生は元気に学校生活を送ります。

外は凍てつく寒さです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨どいから流れ出ていた雪解け水が凍ってしまいました。

外は寒くても、生徒たちは元気に過ごしています。給食のおかわりも大盛況です。

尾島中周辺の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学校周辺は除雪しましたが、登下校で使用する道路には残雪があります。

交通事故に十分注意して下さい。

尾島中周辺の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が安全に登校できるよう、早朝から職員による除雪が行われました。

大雪注意して下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連絡メールでもお知らせいたしました。

大雪に注意してください。

不要不急の外出はひかえましょう。

インフルエンザ等の対応

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は1年1組と2年1組、2組、そして3組が給食後放課となります。

部活動も木曜日の朝練まで全校で中止となります。


生徒には「不要不急の外出をひかえて、感染を予防しましょう。」と指導しています。

ご家庭でもうがい手洗いの励行等をお願いいたします。

インフルエンザ流行の兆しです。

画像1 画像1
2年生の欠席が増えてきました。

是非、次の点に注意して生活をしてほしいと思います。

□飛沫感染対策としての咳エチケット
(1) 普段から皆が咳エチケットを心がけ、咳やくしゃみを他の人に向けて発しないこと
(2) 咳やくしゃみが出るときはできるだけマスクをすること。とっさの咳やくしゃみの際にマスクがない場合は、ティッシュや腕の内側などで口と鼻を覆い、顔を他の人に向けないこと
(3) 鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨て、手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗うこと
(4)感染者がマスク等の飛沫感染対策を行うこと

□外出後の手洗い等

□適度な湿度の保持〜湿度(50〜60%)を保つ

□十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

□人混みや繁華街への外出を控える

引用:厚生労働省インフルエンザQ&Aより
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kans...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517