最新更新日:2024/06/26
本日:count up90
昨日:179
総数:358948

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

外は凍てつく寒さです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨どいから流れ出ていた雪解け水が凍ってしまいました。

外は寒くても、生徒たちは元気に過ごしています。給食のおかわりも大盛況です。

尾島中周辺の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学校周辺は除雪しましたが、登下校で使用する道路には残雪があります。

交通事故に十分注意して下さい。

尾島中周辺の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が安全に登校できるよう、早朝から職員による除雪が行われました。

大雪注意して下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連絡メールでもお知らせいたしました。

大雪に注意してください。

不要不急の外出はひかえましょう。

インフルエンザ等の対応

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は1年1組と2年1組、2組、そして3組が給食後放課となります。

部活動も木曜日の朝練まで全校で中止となります。


生徒には「不要不急の外出をひかえて、感染を予防しましょう。」と指導しています。

ご家庭でもうがい手洗いの励行等をお願いいたします。

インフルエンザ流行の兆しです。

画像1 画像1
2年生の欠席が増えてきました。

是非、次の点に注意して生活をしてほしいと思います。

□飛沫感染対策としての咳エチケット
(1) 普段から皆が咳エチケットを心がけ、咳やくしゃみを他の人に向けて発しないこと
(2) 咳やくしゃみが出るときはできるだけマスクをすること。とっさの咳やくしゃみの際にマスクがない場合は、ティッシュや腕の内側などで口と鼻を覆い、顔を他の人に向けないこと
(3) 鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨て、手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗うこと
(4)感染者がマスク等の飛沫感染対策を行うこと

□外出後の手洗い等

□適度な湿度の保持〜湿度(50〜60%)を保つ

□十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

□人混みや繁華街への外出を控える

引用:厚生労働省インフルエンザQ&Aより
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kans...

登校風景

画像1 画像1
朝は気温0度と冷蔵庫並みの寒さです。

そんな中、寒さに負けないで尾中生は登校しています。

確実なブレーキ操作で交通事故を防ぐため、尾島中では生徒に手袋をするよう呼び掛けています。

写真はすずかけ方面から登校する生徒の様子です。(朝の交通安全指導より)

身体計測をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体計測をしています。

身長と体重を測定します。

体重はデジタル表示されます。


MVS

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期も尾島中では「心温まる出来事」がたくさん起きています。

冬休みの補充

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も、集中して勉強していました。

尾島中1年生でインフルエンザや発熱による欠席が増えています。

画像1 画像1
先週末から1年生の欠席が増加傾向にありました。

是非、次の点に注意して生活をしてほしいと思います。

□飛沫感染対策としての咳エチケット
(1) 普段から皆が咳エチケットを心がけ、咳やくしゃみを他の人に向けて発しないこと
(2) 咳やくしゃみが出るときはできるだけマスクをすること。とっさの咳やくしゃみの際にマスクがない場合は、ティッシュや腕の内側などで口と鼻を覆い、顔を他の人に向けないこと
(3) 鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨て、手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗うこと
(4)感染者がマスク等の飛沫感染対策を行うこと

□外出後の手洗い等

□適度な湿度の保持〜湿度(50〜60%)を保つ〜

□十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

□人混みや繁華街への外出を控える

引用:厚生労働省インフルエンザQ&Aより
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kans...

「群青色の、とおり道」上映会

画像1 画像1
画像2 画像2
「群青色の、とおり道」上映会を行いました。

1年3組は3校時、4校時、1年1組と1年2組は5校時、6校時で鑑賞しました。

母校の尾島小学校や尾島ねぷたまつりの様子が登場して、生徒達から歓声が上がりました。

とても身近な映画になったと思います。

群青色の、とおり道

画像1 画像1
尾島中一年生は、明日、多目的室で「群青色の、とおり道」を鑑賞する予定です。

授業風景〜3年女子体育「ソフトボール」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の女子は保健体育でソフトボールに取り組んでいます。

打球はサードゴロでした。

ファーストベースまで全力疾走しています!

今週は人権週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会の目標も学年の目標も人権週間を意識しています。

日頃の周囲の人との関わり方や言動を振り返るきっかけにしていきます。

十日夜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日が以前お知らせした十日夜です。

お時間のある方は夜空を見上げて見てください。

「あやつるこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな真剣に耳を傾けていました。

「あやつるこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SNSガイドラインです。

あ. 相手のことを考える子
あなたのことを考えてくれているメッセージを受け取るとうれしくなるでしょう。
だから、文章を送る前に、もう一度読み返して相手の気持ちを考えることが大切ですね。
それから、相手の場所や状況を想像して返事を待ってあげる余裕も必要ですね。
メールやメッセージなどを送るときや受ける時は、いつも相手のことを考えるようにし ましょう。

や. 役に立つ使い方を考える子
自分に役に立つ使い方とは、どんな使い方なのでしょう。 勉強のために何かを調べることや、家族と連絡をとるために使うのは役に立つ使い方で すね。 なにより、まわりの人が笑顔になれる使い方ができたらいいですね。
例えば、遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんにメッセージなどを送って喜ん でもらえたらうれしいですね。

つ. 使い方を振り返る子
保護者の方や先生にどんな使い方をしているかを質問されたときに、しっかりと 説明できるでしょうか?
「こういう風に使っています」と言えるようになるといいですね。
スマホやゲーム機などをどのように利用しているか、自分で振り返ってみましょう!

る. ルールを考える子
スマホやゲーム機などを使うためのルールを自分で言うことができますか?
小学生のあなたは、保護者の方と一緒に考えて、自分でルールを守ることが必要です。
使ってもよい時間や場面、メッセージを見た、返事の対応などについて、一緒に使うお友だちともルールを考えて守ることができるようにしましょう!

こ. 困ったときは相談できる子
「悪いことしてしまった!」と思ったら、自分で何とかできると考えずに、 保護者の方や先生に話してみる勇気をだしましょう。
少しだけ怒られるかもしれないけど、きっと後で「よかった」と思うはずです。
いつも楽しそうにネットを利用している友だちが「ネットはもうやらない!」と言っています。
友だちに何があったのでしょうか? もしも、身近に相談できる人がいなければここに電話してみよう。
・24時間いじめ相談ダイヤル:0570-0-78310 (なやみ言おう)

「あやつるこ」でSNSから身を守りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日の全校集会で「あやつるこ」について松島先生から話がありました。

「あやつるこ」はSNSガイドラインです。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に校長先生から人権週間にちなんで次の話がありました。

 ○人権週間は12月4日(月)〜12月10日(日)です。
 ○人権感覚を磨くためには「人権感覚を研ぐ」という意識が大切です。
 ○「気づくことがはじめの一歩」です。色々なことに気づける人を目指しましょう。

 お互いの気持ちを感じ合える、そんな雰囲気を大切にしていきたいですね。

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517