最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:279
総数:353555

[家庭学習を支援します!] ✍eライブラリを活用して、家庭学習を進めましょう。
送迎時の駐停車は本校体育館西側の駐車場をご利用ください。
尾島中PTAブログ開設しました。✍尾島中PTAブログはこちらからどうぞ。


応援メッセージリレー From尾中職員


#医療従事者は私たちのヒーロー

令和2年度もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和元年度最終日、教頭先生は明日からはじまる令和2年度に向けて、しっかり「準備」と「用意」をしてくれています。

そして、3年生のみなさん、「準備」の次にすることは

「用意」です。

よーいドン!の「用意」です。

お互い素晴らしい令和2年度にしましょう。

最後に、生徒のみなさん、保護者の皆様、そして、地域の皆様、令和元年度も大変お世話になりました。

明日から始まる、令和2年度もよろしくお願いいたします。

                   尾島中学校職員一同

なぜ、サクラは...

画像1 画像1
前の記事で紹介されたように、尾島中の桜も満開に近づいています。

日本の多くのサクラはソメイヨシノという品種ですが、このソメイヨシノの満開のようすを思い浮かべてみると、普通の植物とはチョット違うと思います。

さて、どんなところが違うでしょうか?

(写真は、正門前の桜です。)
続きを読む

見事な桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾島中学校の桜は間もなく満開を迎えそうです。

尾島中1年生と2年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校門の桜がみなさんの登校を待っています。

そして、懐かしい学年の廊下です。

こちらの花も鮮やかです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き…

プランターや花壇で育てている花も、鮮やかに力強く咲いています。

とある教室の片づけ中...

画像1 画像1
思い出の品、捨てられません。思い出とともに、とっておきます。

春です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾島中の草木も、鮮やかに色づいてきました。

1日のスタート

画像1 画像1
おはようございます。
校門です。
学校があれば皆さんが私の間を元気に通過して教室に行く時間ですね。
皆さんの元気な挨拶を聞くのが私の「1日のスタート」です。

さて、休校中の皆さんは1日をどのようにスタートしていますか?「よし!ここからスタート!」というポイントをつくってみましょう!

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
加湿器の大掃除です。空気清浄機も兼ねているので、チョークの粉でいたるところがピンクっぽくなっています。
クエン酸とブラシを使ってゴシゴシと、こびりついたカルキをとります。

先生たちも頑張っています!

心を込めて…

画像1 画像1
安心して使えるように、丁寧に作業しています。

新学期に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年の先生は家庭訪問へ。
残った先生たちで、新年度の準備です。
古くなったものと交換する、新しい机とイスの高さ調整をしました。

今こそ個々の力を高めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
テニス部のみなさん。
キミたちが使っていないから、コートも寂しそうに見えます。

雑草も生えてきました。ちょっとずつ、草取りしています。
新しいボールも届きました。早く、思いっきりコートで打ちたいですね。

整備して、いつからでも使えるようにしておきます。
キミたちも、今自分にできる限り、自分自身を鍛えておいてください。

個々の成長なくして集団の成長なし。
今こそ、個々の力を高めるときです。ピンチはチャンスに。逆転の発想です。一人一人の努力がチームを大きく成長させます。

次、会えるときを楽しみにしていますね。

お祝いメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室から、お祝いメッセージです。先生たちの普段見られない表情から、お祝いの言葉を受けとってください。

尾島中の保健室マスコットキャラクター(!?)「おじまよしみ」ちゃんも、キミたちのことを祝っています。

尾中生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
規則正しい生活を送っていますか?
人混みを避けて生活していますか?

ただ今、11:30です。

学校にいれば、3時間目が間もなく終わるところです(^^)/

後期選抜に挑戦している3年生は、最後まで実力を発揮しているところでしょう(^_^)v

学校では、今、先生方で卒業式の準備をしているところです。

卒業式

画像1 画像1
会場準備をしています。

日常生活を科学する1

画像1 画像1
朝から雨が降っています。外は意外と暖かいですね。

校舎内を歩いていると、生徒玄関の窓がくもっていることに気づきました。みなさんの家はどうでしょうか?

さて、どちら側の窓がなぜくもったのか。2年生ならば根拠を示して説明できるはず。日常生活の中で理科の知識をもちだし、考えることもいい勉強になりますね。

尾中生のみなさんへ

画像1 画像1
規則正しい生活を送っていますか?
人混みを避けて生活していますか?

ただ今、10:05です。

学校にいれば、2時間目が始まったところです。頭が冴えわたっている時間帯ですね(^^)/

後期選抜に挑戦している3年生も、スラスラ問題を解いていることでしょう(^_^)v

尾中生のみなさんへ

画像1 画像1
規則正しい生活を送っていますか?
人混みを避けて生活していますか?

ただ今、12:30です。

学校にいれば、4時間目終了目前で、頭の中が給食でいっぱいになってしまう時間ですね(^^)/

尾中生のみなさんへ

画像1 画像1
規則正しい生活を送っていますか?

ただ今、12:17です。

学校にいれば、4時間目の途中で、給食が気になって仕方ない時間ですね…給食の香りに食欲をそそられて(^^)/

音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒のみなさんの奏でる音楽や笑顔がない、空の音楽室はとても寂しいものです。
 さて、吹奏楽部のみなさん。いつものように毎日音楽にふれていますか?呼吸法やバジングだけでも続けて行えるといいですね♪学校には、来年度夏コンの曲が届いていますよ!お楽しみに!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

フォトコン写真掲載中




群馬県教育委員会Web


文部科学省Web

配布資料

進路指導だより

部活動方針

給食献立

太田市立尾島中学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市
   亀岡町584番地1
TEL:0276-52-0516
FAX:0276-52-0517