最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:50
総数:391295
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

授業研究ウイーク その3

1年1組3校時:理科(理科室)「身近な生物を観察しよう」
指導者:佐原 淑子 先生
いろいろな場所から集めた「水」を顕微鏡で観察し、水中の微生物を見つける活動をしました。これまでに学習した顕微鏡の使い方を生かし、丁寧に観察を行っていました。顕微鏡で見る微生物の世界に生徒も夢中になっていました。配布された資料を活用し、見えたものがいったい何なのかを熱心に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動紹介 バレーボール部 「想いを受け継いで・・・」

先週の水曜日、中体連相双地区予選が行われました。
これまでずっと「公式戦での1勝」を目標に練習を重ねてきました。惜しくもその目標を達成することはできませんでしたが、最後まで前を向き、大きな声を出して戦う姿は、どのチームにも負けていませんでした。3年生の勇姿は、きっと1・2年生の心に焼き付いたことと思います。
この大会を最後に、3年生は引退になります。翌日の最後のミーティングでは、仲間への感謝、後輩へ託す想いを涙ながらに伝え、1・2年生もまた涙ながらに聞いていました。本当にいいチームになったと思います。
金曜日には新キャプテンが決まり、新チームが始動しました。3年生がいない練習はまだ慣れず、さみしさも感じます。しかし、3年生の想いはしっかりと受け継いでいます。
大きな声で、一球一球を大切に。先輩たちの分も、勝利を目指して。バレー部のこれからの成長に期待です。
画像1 画像1 画像2 画像2

野球部 民報杯に向けて

画像1 画像1
野球部は中体連を終えて次一息といったところですが。。。
次に民報杯という大会を控えています。

民報杯は三年生にとって最後の公式戦となる大会です。

そこで日曜日に二本松三中さんとの練習試合を行いました。

お互い序盤は落ち着かないまま試合が進みました。
しかし、そのような中でもキャプテンを中心に声を掛け合い、
なんとかゲームを進めました。

結果は5-7で負けてはしまいましたが、最後の公式戦に向けて課題がはっきりしました。
それは、試合の序盤にいかに落ち着いて入れるか。

少ない時間ではありますがこの課題を修正して民報杯に臨みたいと思います。

☆二本松三中さんの校庭からは、綺麗な安達太良山の山なみが見られました。

中体連 野球部結果報告!

画像1 画像1
残念ながら原町第三中学校1対8で敗れました。
一回戦は無得点に終わってしまいましたが、今回のリベンジ戦では一得点を取ることができました。チームとして大きく大きく成長することができました。
試合後は、選手同士、そして監督と選手が握手を交わし、お互いに感謝の気持ちを伝え合いました。
野球部は来週末、民報杯があります。今回の反省を生かし、チーム一丸となって臨みたいと思います!

中体連速報 只今、野球部奮闘中(4回)

画像1 画像1
中村一中の方より、メガホンを貸していただき、テニス部は応援しています。
感謝の心をもち、心を込めて応援します。
中村一中の皆さん、ありがとうございます。
そして、頑張れ、飯舘中野球部!!
ただいま、四回まで進み 1対4でリードを許しています。
画像2 画像2

中体連野球競技二日目!

画像1 画像1
これから中体連2日目第二試合です。
一日目に戦った原町第三中学校にリベンジです。
気持ちを一つに勝利を勝ち取ってきます!!

中体連速報 ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨で延期になりましたが、今日は天気に恵まれ、青空のもと個人戦に臨みました。菅野・高橋ペアがファイナルゲームのディースに持ち込み、あと一点で勝利というところで惜しくも敗れてしまいました。他のペアも最後まで諦めず健闘しましました。この悔しさを新人戦でリベンジします!

部活動紹介 サッカー部 「輪になれ、飯舘中!!」

飯舘中学校は、震災の年部活動を行うことができず、翌年多くの方々の支援を受け、なんとか部活動を再開することができました。サッカー部も練習不足の中ぎりぎりの人数ではありましたが大会に参加することはできました。その後、部員が集まらず休部の可能性もありましたが、合同チームを組むなどしながらつないできました。
今年度は1年生が9人入部したことにより、単独チームとして中体連大会に参加することができました。ほとんどがサッカー未経験者で、どの試合も大敗でしたが、「飯舘中」のユニフォームで試合に臨めたことは誇りに思えました。
また、サッカー部にはクラブチーム所属の生徒も数名おり、試合に参加できない生徒もいます。しかし、彼らも同じ部員として、用具運びやボールの空気圧チェックをしたり、選手達への励ましやアドバイスをするなど献身的な態度で大会に参加しました。
保護者の方々も応援に駆けつけ、差し入れをいただきました。
困難の多かった3年間でしたが、そのことから強い絆が生まれ今日があることを改めて実感いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連3日目 今日は実施します!

本日は雨天のために順延されていた野球部、ソフトテニス部の競技が実施されます。
朝から青空が広がっており、いい状態で競技に臨めそうです。
昨日、健闘しながらも惜しくも敗れた卓球部、サッカー部の分も頑張ってほしいと思います。
※野球部は11:50分試合開始予定です(前試合の状況、天候等によって前後するそうです)


中体連結果 サッカー部(6月12日大会2日目)

対 原町二中 0対10
大会2日目は大雨の中行われましたが、予選ブロック最後の試合ということもあり、生徒達は熱い気持ちで試合に臨みました。終了間近、唯一の3年生、キャプテンの武田君が意地を見せ、シューと2本を放ちますが、ゴールならず得点することができませんでした。2年半の部活動への思いのこもったプレーに1、2年生の後輩達のよい手本となりました。

画像1 画像1

中体連 卓球2日目

2日目は個人戦が行われました。高橋恵さん、西川和輝君、赤石澤美優希さんが二回戦に進みましたが、惜しくも破れてしまいました。
皆、最後まであきらめずに全力で戦うことができました。
3年生、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の下校時間について

画像1 画像1
卓球部・サッカー部の生徒は、ともに午前中で試合が終わりますので、上記の通りに変更となります。

中体連 野球部 ソフトテニス部

本日の中体連の野球、テニスは、雨のため明日に順延となりました。

そのため今日は明日に備えて学校で準備をしています。

また、6月20日には一学期の期末テストを控えているため、
各部とも学習も行っております。

明日、天気が回復し気持ちの良いプレーができることを期待しています。

写真上 明日に備えてミーティングする野球部
写真下 明日の個人戦に備えて室内で練習するテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連一日目終了!

 相双中体連一日目が終了しました。
 朝早くからの出発、お弁当の準備、会場に駆けつけての声援と保護者の皆様には大変お世話になりました。お蔭様で無事一日目を終了できたことに感謝申し上げます。
 結果については、随時お知らせしてきた通りです。残念な報告が多かったように思いますが、今日が最後の試合となり帰ってきた生徒たち、特に3年生には、勝ち負けだけに価値があるのではなく、これまでに積み上げてきた努力や支え合ってきた経験にこそ価値があると話しました。部活動で得た力をこれからの生活の中で活かしてほしいと思います。

 明日も試合を控えている部活動の皆さんは、疲れた体を十分に休めてほしいと思います。明日こそ、勝利の文字で職員室のホワイトボードがいっぱいになるように期待しています。

 明日、2日目に参加する部活動は、
  ○野球部・吹奏楽部
  ○サッカー部
  ○男女テニス部(個人戦)
  ○男女卓球部(個人戦)
 です。今日と同じ4コースの部活バスで6:30学校集合となります。(雨天時も同じです)
 明日、試合のない生徒は通常の登校バス(学校着7:45)での登校となります。下校時間は11:30のバスで下校になります。(昼食は持参しなくて結構です)
 ※明日大会に参加している生徒の下校時間に関しては、18:10分のバスとお知らせしていますが、試合の状況によっては早まることもありますのでご了承ください。
(写真は貴重?な校長先生のノックの様子です)

画像1 画像1

野球部『公式戦、見事勝利!』

敗者復活戦が終わりました。結果は6ー2で快勝でした!全員が全力プレーで、ヒットも多く出ました!勝利後の満面の笑顔と、監督の嬉し涙で、感動的な勝利となりました!明日も勝利を目指してがんばってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連 卓球 一日目

今日は男女とも団体戦が行われました。男子は玉野中、尚英中、原町ー中、中村二中と対戦しました。女子は楢葉中、中村ー中、石神中と対戦しました。どちらも予選敗退となりましたが、フルセットまで粘り強く戦った試合もあり、明日の個人戦に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連速報 サッカー部2

2試合目
対 原町一中 0対15 惜敗

2試合目も残念ながら、大敗となってしまいましたが、試合を一つ経験するたびに少しずつ成長しているようです。明日の試合も頑張りたいと思います。
画像1 画像1

女子バレー部 結果速報2!

画像1 画像1 画像2 画像2
対石神中学校、対尚英中学校が終わりました。
残念ながら、2戦ともに惜敗に終わりましたが、日頃の練習の成果を出し、最後まで諦めず、声を出して頑張り抜きました!
応援、ありがとうございました。

野球部&吹奏楽部『お昼ご飯&ウォーミングアップ』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の試合に向けて、二回戦を観戦しながらお昼ご飯を食べました。野球部は次の石神中戦に向けて、既にウォーミングアップを開始しています!明日への勝ち残りを賭けた試合がもうすぐはじまります。

中体連速報 ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
女子団体予選リーグ、対向陽戦 対中二中戦 どちらもベストを尽くしましたが惜敗でした。 勝利には結びつきませんでしたが、ナイスプレーが見られ、日々の練習の成果が出せた場面も多くありました。 気持ちを切り替え、午後の個人戦にのぞみます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538