最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:62
総数:390917
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

2年1組 調理実習

 2年生になって初めての調理実習です。今日は「ハンバーグ」と「にんじんのバター煮」、「さやいんげんのソテー」、「野菜のコンソメスープ」を作っています。タマネギのみじん切りはとても目にしみるようで、目を真っ赤にしながら心を込めて調理を頑張っています。おいしい料理ができますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相双地区駅伝大会 全日程終了

画像1 画像1
大会中は、男女ともに「ガンバ!」「ファイト!」「ラスト!」と声を掛け合い、ほとんどの選手がベストタイムを叩き出すことができました。結果は、男子10位、女子13位でした。選手の健闘を大いに讃えたいと思います。
保護者の方々や先生方も応援に来て下さり、本当にありがとうございました。

学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は南相馬市にて駅伝の大会が行われていますが、学校ではみんな真剣に学習に取り組んでいます。

 2学期がはじまり、1週間が経過しました。授業のリズムもとり戻してきました。この調子で頑張っていきましょう。

相双地区駅伝大会 速報2

画像1 画像1
画像2 画像2
女子がゴールしました。見事、完走です!一年生中心のチームでしたが、みんなで声を掛け合い、ベストな走りをすることができました。

続いて男子がスタートしました!第一区の走者はだいたい7番手くらいで襷をつないでいます!県大会出場目指して頑張れ!

相双地区駅伝大会、速報1

画像1 画像1
画像2 画像2
女子の一区がスタートしました!女子の目標は完走です!
一年生5人、二年生1人という若いチームですが、他のチームに負けじと襷をつないでいます。

男子のスタートは11:30です。円陣を組んで気合いを入れました!

相双地区駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝出発した駅伝チームです。会場に到着しました。

天気は曇り。少し湿度高いですが、子どもたちは元気いっぱいです。

開会式後、ミーティングを行いました。男子主将からは「今までたくさんの人に支えられていました。今日はその気持ちに応えられるよう、チーム一丸となって臨みましょう。」と、女子主将からは「夏休み前からみんなで練習してきました。今日は、走る人も走らない人も駅伝部全員で頑張りましょう。」と話がありました。

さて、女子のスタートは10:00になります。チーム一丸となって頑張っきます!

無事出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り6時30分に駅伝部の選手が出発しました。

朝早くの集合でしたがみんな表情も良かったです。

女子は10時から、男子は11時30分からスタートとなります。応援よろしくお願いいたします。

駅伝壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日行われる駅伝の壮行会が行われました。

駅伝部長からは、「夏休みの練習の成果を十分に発揮したい。これまで学活や清掃を免除していただき、私たちを支えてくれた全校生徒のためにもベストな走りをしたいです」と決意を述べていました。

 仲間と一本のたすきを最後までつないでほしいと思います。

明日は駅伝大会です

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は南相馬市の博物館周辺で相双駅伝大会が行われます。

時間は女子の部が10時、男子の部は11時30分にスタートします。これまで夏休みの厳しい練習に励んできた選手達、ベストな走りを期待しています。

上の画像は、選手の強い意気込みと学校にの残る生徒からの心温まるメッセージです。

夏休みの中央中との交流の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、生徒会集会が行われました。テーマは、夏休みの岐阜県各務原中央中学校さんとの交流です。

 中央中さんとの交流を通してどんなことを学んだのか、クイズ形式を用いるなど楽しく発表していました。

 交流してきた生徒は、中央中さんの「積極性」「創造性」そして「優しさ」に感銘を受けていたようです。

1年生 技術科 これはなに??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の技術では、製品を丈夫にする方法を学習しました。

 本日はA4の紙をどのように工夫すれば、丈夫になるのかを考える学習を行いました。

 以上のように、様々なアイディアが出てきました。中には蜂の巣のような構造を考えるなどのおもしろいものもありました。

 屋根の形や、屏風の形、糸の構造など身の回りにある技術と関連づけて学習できていました。

やったね 英語弁論大会

本日、相馬市民会館で相双地区の英語弁論大会が行われました。
結果は暗唱部門で1名が第5位に入賞。創作部門でも1名が第5位に入賞するという立派な成績でした。
3名の子どもたちは夏休み返上で練習を行いました。担当の英語の先生だけでなく、本校の外国語指導助手の先生や、上智大学学習ボランティアの方にもお世話になりました。
努力が実り、すばらしい活躍だったと思います。

 感動をありがとう。

画像1 画像1

1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学は正負の数の加減の計算をトランプゲームの「神経衰弱」を使って行いました。「とっさに数字の計算をしながら、記憶をたどってゲームをするのは難しい」と言いながらも楽しそうに学習に取り組んでいました。

1年生 ふるさと学習 田植え踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期はじめてのふるさと学習を行いました。今回は佐藤さんにおいでいただき丁寧に指導していただきました。
 「ひざを深くまげる」「手首は曲げない方がよい」などのアドバイスを受け、真剣に取り組んでいました。


2年生 技術 はんだづけ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術では、はんだづけの学習を行っています。はんだ付けも慣れてきて、素早くそしてきれいにはんだ付けできる生徒が多くなってきました。
 また他の生徒に優しく声をかけるなどの姿も見られました。

生徒会集会 赤蜻祭に向けて

画像1 画像1
 2学期はじめての生徒会集会は今年の赤蜻祭についてでした。

 生徒会本部役員から今年のテーマ「手を伸ばせ☆挑戦」とシンボルマーク、テーマソングの紹介がありました。

 最後に全校生徒みんなで今年の文化祭の成功を誓いました。

赤蜻祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では、赤蜻祭に向けて合唱コンクールの選曲を行いました。はじめての合唱コンクール、どんなことをやるのか分からない1年生昨年度の赤蜻祭の映像を視聴しました。
 今年の曲、指揮者そして合唱の目標を話し合いました。初めてであっても自分たちがどんな合唱を作り上げたいのか真剣に話し合う姿をみると、今年の合唱コンクールがとても楽しみです。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日 平成27年度第2学期始業式がおこなわれました。

校長先生より1学期よりも+αの挑戦をし前進していきましょうとのお話がありました。
生徒は、夏休みが終わり眠そうな表情も見られましたが、真剣な顔つきに変わってきました。

その後、各学年の代表者から「夏休みの反省と2学期の抱負」の発表がありました。1年生代表の生徒の発表内容を紹介します。

中学校はじめての夏休みを100点満点で表すと80点でした。100点にならなかった理由は、学習と部活動で反省点があったからです。学習面では、計画通りに夏休みの宿題をすすめることができましたが、まだ余裕があったのでもっともっとできたかなと後悔しています。自分の苦手教科の克服に時間を当てることができたなと思います。
 部活動では、初めての夏休みの練習でしたが、朝早くの駅伝から野球の練習まで集中して取り組むことができました。しかし、時にはあまりの暑さに負けて、集中力を切らせてしまうことがありました。
生活については、計画通りに毎日、朝昼晩と3食しっかりとることができました。そのため、体調管理をして病気にならず元気に過ごすことができました。
 2学期は、夏休みの反省を生かして次の目標を立てました。
 まずは学習についてです。夏休みは自分の力に余力を残していたので、自分ができるところまでしっかりと取り組みます。特に数学では宿題をやることはもちろん、終わった後に自分で数字を変えてもう一度解くことに挑戦したいです。
 生活面では、これまで通りに3食の食事をしっかととり、病気にならず学校を休まず登校します。
 最後に部活動では、9月に新人戦があります。試合で活躍できるように日々の練習、特にに全力で取り組みます。
 1年生は、1学期、夏休みを終え、中学校生活にも慣れてきました。しかし、ここで自分の目標をしっかりと確認し、有意義な2学期を送ることができるように1年生32名で励まし合い、助け合いながら頑張っていきましょう。

 自分の目標を確認し有意義な2学期にしてほしいと思います。

村連Pスポーツ大会

 本日、村連P主催のスポーツ大会が本校仮設体育館で行われました。
 本校PTA会長高橋さん(村連P会長)の前で、高橋・石黒両選手の選手宣誓に始まり、飯舘中Bチーム(保護者主体のチーム)がブロック優勝を果たしました。
 保護者のみなさんも先生方も、一緒になって楽しく活動できました。
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

後期夏の学習会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日で学習会の全日程が終了しました。前期後期あわせて30名の上智大学学習ボランティアのみなさんが本校生徒のサポートをしてくださいました。子どもたちだけでなく、部活動担当の教員や学習会を担当している教員も、たいへん助かりました。ありがとうございました。今回はテレビ局の取材も入り、社会的にも注目されたかと思います。
また、来年もおいでいただければありがたいです。

 もうひとつ、特筆すべきことがあります。3枚目の写真は何の写真か、おわかりになりますか。実はお昼に学生さんが食べたお弁当箱の片付け方の写真です。私たち教員でもこんなに丁寧に片付けることはなかろうと思います。こういう学生さんに教えていただく機会を得ることができて、本当にありがたかったです。

 また、お目にかかる日を楽しみにしています。
 重ねて、御礼申し上げます。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538