最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:24
総数:391751
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

ルミネ座よしもと

時間があまり、特設ステージで即興お笑いライブを行いました!
さすが飯舘中生!笑育の成果が表れています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルミネ座よしもと

画像1 画像1
画像2 画像2
2コースに分かれてルミネ座よしもとに行きました!
渋滞で少し遅れて、3組しか見れませんでしたが、本当に面白かったです!

夜の選択コース〜アクアパーク品川〜

夜の幻想的な水族館。イルミネーションとイルカのショーに目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択2コースに向けて出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただ今、ルミネ座よしもと、アクアパーク品川の2コースに向けて出発しました!
バスの中で夕食のお弁当を食べています。

バスは渋滞にはまっています。間に合うか!?お笑いライブ!?

山下公園到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に全ての班が到着しました!
どの班も始まる前より生き生きとしていて、班の仲がより深まったようです!目標の一つである「集団の向上と和」を意識して達成できたようです。

鎌倉到着!自主研修スタート!

鎌倉に到着しました!みんな元気いっぱいです!
外国の方々も大注目!一緒に写真も撮っちゃいました!

これから班別自主研修です。鶴岡八幡宮、江ノ島、長谷寺など、それぞれのコースに分かれます。ホームページのアップは夜9:00になります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

東京到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただ今、東京駅に到着しました!
集合にしても、移動にしても、素早くまとまって大変立派です!

これから横須賀線で鎌倉に向かいます。
たくさんの人の中、無事にたどり着けるか!?

車内では動いちゃダメゲームが始まっております!

修学旅行出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行出発式が終わり出発します。全員元気です。お見送りありがとうございました。

修学旅行結団式

明日から2年生は待ちに待った修学旅行に行きます。今日は、大きな荷物を送る作業や行程表の確認を行い、結団式がありました。結団式では、修学旅行実行委員長の木幡圭吾くんより「自分たちの自由な未来を創造できるようにな有意義な修学旅行にしましょう。」という話がありました。いろいろなことを学び、吸収してひとまわり成長した姿を見られるこが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式が無事に終わりました。

3月13日に第30回卒業証書授与式が行われ、34名の卒業生が飯舘中学校を巣立ちました。卒業式では、卒業証書を受け取った後に一人一人が自分の「感謝」「将来の夢」について大きな声で堂々と話していました。とても感動的な仮設校舎での最後の卒業式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝い菓子贈呈式

飯舘中を卒業する3年生にむけて、飯舘の健康を考える会の方々からお祝いの言葉と、祝い菓子をいただきました。飯舘の未来に対する思いをあらためて心に刻める、そんな会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の給食

今日は3年生にとって最後の給食でした。時間的に忙しい日程でしたが、しっかり味を噛みしめることができたようです。
画像1 画像1

皆勤賞

本日、皆勤賞の表彰がありました。その中でも3年間1度も欠席しなかった生徒に贈られる特別皆勤賞は5名の3年生に贈られました。健康第一、誇らしいですね。
画像1 画像1

修学旅行の行程の確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はいよいよ来週の金曜日から修学旅行へ行きます。充実した活動を行えるように、しおりを使い、全員で行程や持ち物などの確認をおこないました。ぜひ、休日を利用して準備をよろしくお願いします。

愛校作業

本日3年生は、愛校作業を行いました。今までお世話になった学舎に感謝の気持ちを込めて、隅々まで真剣に掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Dylan(ディラン)先生からのプレゼント

画像1 画像1
Dylan(ディラン)先生から卒業する3年生へ、メッセージとウエストバージニアで採れた鉱石が送られました。Dylan(ディラン)先生の心遣いに生徒たちも笑顔いっぱいでした。

仲間のために

明日は県立高校二期選抜試験があります。3年生は集中して学習に取り組み、明日試験に臨む仲間のためによい雰囲気づくりを行っています。また、学活の時間には試験に臨むみんなにエールを送る姿もありました。最後まで、一丸となって頑張りたいと思います。
また、2年生も来年の進路実現を目標に学力向上を目指し、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちがいい黒板

画像1 画像1
これは理科室の黒板です。書くのをためらうほどとてもきれいに消してあります。理科室掃除をしてくれている2年生の須藤大晟くんがいつもきれいに消してくれています。授業をする側も授業を受ける側もとても気持ちよく学習に取り組めています。

卒業式に向けて

放課後の時間を利用して、全校生で式歌の練習を行っています。練習するたびに少しずつ歌声がまとまってきていると感じます。卒業式では、1番いい歌声で卒業式を盛り上げたいと思います。
画像1 画像1

東日本大震災の経験から未来を考える集会

予行練習の後に、「東日本大震災の経験から未来を考える集会」が行われました。震災から現在までの歩みをスライドショーで見た後に校長先生から、「10年後、20年後の未来の人へ伝いたいことは何か。」という問いかけがありました。生徒たちからは「自分たちが行ってきた伝統芸能を伝えていきたい。」、「震災が起こったときの対応策や今まで自分たちが行ってきたこと全てを伝えていきたい。」、「過去の姿から着々と復興している姿を伝えていきたい。」というような意見が出されました。震災からもうすぐ7年を迎える今、もこれからどうしていかなくてはいけないのかをよく考える機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538