最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:62
総数:392743
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

5月13日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】 セルフハンバーガー 牛乳 コンソメスープ キウイフルーツ

☆一口メモ☆
 キウイフルーツは、甘みと酸味のバランスが良い、ジューシーな味わいが特徴のフルーツです。最近は、黄色くて甘みの強いゴールドキウイも人気です。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.41)
        セシウム−137  不検出(<8.76)
        セシウム−134  不検出(<7.12)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.52)
        セシウム−137  不検出(<7.32)
        セシウム−134  不検出(<5.99)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.06)
        セシウム−137  不検出(<6.20)
        セシウム−134  不検出(<6.86)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 御飯 牛乳 えのき茸の味噌汁 鯖の味噌煮 しみ豆腐とたけのこの煮物

☆一口メモ☆
 しみ豆腐とは豆腐の水分を抜いて乾燥させたものです。水分が少ないので、保存食として昔から食べられてきました。他にも「凍り豆腐」や「高野豆腐」などと呼ばれることもあります。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.00)
        セシウム−137  不検出(<6.12)
        セシウム−134  不検出(<6.59)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.50)
        セシウム−137  不検出(<7.29)
        セシウム−134  不検出(<5.97)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.77)
        セシウム−137  不検出(<6.09)
        セシウム−134  不検出(<5.01)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 チキンカレー 牛乳 フルーツヨーグルトタルト 福神漬け 

☆一口メモ☆
 今日はデザートにフルーツヨーグルトタルトがつきます。さまざまなフルーツを生クリームとヨーグルトであえたものを、タルトカップの中に入れて食べて下さい。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.00)
        セシウム−137  不検出(<6.31)
        セシウム−134  不検出(<6.85)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.51)
        セシウム−137  不検出(<7.30)
        セシウム−134  不検出(<5.97)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.67)
        セシウム−137  不検出(<5.93)
        セシウム−134  不検出(<4.87)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月8日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 コッペパン 牛乳 ミネストローネ たこナゲット ごぼうサラダ
      はちみつ&マーガリン

☆一口メモ☆
 今日のサラダに使われているごぼうは、食物繊維をたくさん含んでいる野菜です。食物繊維は胃や腸をきれいにしてくれる成分で、野菜や果物に多く含まれています。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<5.73)
        セシウム−137  不検出(<9.27)
        セシウム−134  不検出(<7.53)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.54)
        セシウム−137  不検出(<7.35)
        セシウム−134  不検出(<6.01)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.08)
        セシウム−137  不検出(<6.42)
        セシウム−134  不検出(<6.97)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月7日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 御飯 牛乳 豚汁 ししゃも米粉揚げ 辛子和え

☆一口メモ☆
 今日のおかずに出ているししゃもは、丸ごと食べられる魚なのでカルシウムをたくさんとることができます。その量は5〜6匹食べれば、一日に必要とされているカルシウムを摂取できるほどで、骨を強くするはたらきがあります。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.74)
        セシウム−137  不検出(<5.83)
        セシウム−134  不検出(<6.43)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.49)
        セシウム−137  不検出(<7.26)
        セシウム−134  不検出(<5.94)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.80)
        セシウム−137  不検出(<6.15)
        セシウム−134  不検出(<5.05)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 たけのこ御飯 牛乳 春野菜の味噌汁 いわしフライ ソース
     ブロッコリーおかか和え かしわもち

☆一口メモ☆
 5月5日は端午の節句です。この日は「こどもの日」とも言われ、男の子の成長を祈る日です。災いをはらうためにしょうぶ湯に入り、かしわもちやちまきを食べます。給食ではかしわもちの他に、今が旬のたけのこ御飯を取り入れました。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.27)
        セシウム−137  不検出(<6.63)
        セシウム−134  不検出(<7.36)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.51)
        セシウム−137  不検出(<7.30)
        セシウム−134  不検出(<5.97)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.75)
        セシウム−137  不検出(<6.06)
        セシウム−134  不検出(<4.98)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月1日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】 御飯 牛乳 ワンタンスープ 野菜肉団子 バンバンジー

☆一口メモ☆
 バンバンジーとは、中国料理のひとつで、鶏肉にごまのソースをかけた料理です。日本ではキュウリや中華クラゲが添えられたサラダのようにして食べられることが多いです。

★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<4.48)
        セシウム−137  不検出(<7.24)
        セシウム−134  不検出(<5.93)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.49)
        セシウム−137  不検出(<7.27)
        セシウム−134  不検出(<5.95)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.75)
        セシウム−137  不検出(<6.06)
        セシウム−134  不検出(<4.98)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

4月30日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 五目うどん 牛乳 いかの天ぷら かにかま和え

 ☆一口メモ☆
  毎日給食に出ている牛乳は、栄養バランスがとても良い飲み物です。特にカルシウムを多く含んでいて、カルシウムは骨や歯を成長させる大切な栄養素です。

 ★放射能測定結果★
・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.97)
        セシウム−137  不検出(<6.31)
        セシウム−134  不検出(<6.91)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.33)
        セシウム−137  不検出(<7.14)
        セシウム−134  不検出(<7.79)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<4.09)
        セシウム−137  不検出(<6.62)
        セシウム−134  不検出(<5.43)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538