最新更新日:2024/06/26
本日:count up54
昨日:62
総数:392760
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

7月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  生揚げのチリソース煮  きゅうりのピリ辛漬け
 豚肉とごぼうのみそ汁

 きゅうりは、夏が旬の食べものです。95%は水分でカリウムやカロテンも含んでいるきゅうりは、水分補給源としてとても優秀な食べものです。水代わりに食べているスポーツ選手もいるそうです。新鮮な取れたてのきゅうりは、歯触りもとてもよくそのままおやつとしても食べられます。夏野菜には、水分補給として最適な野菜がたくさんあります。この夏、太陽をいっぱい浴びた野菜を食べましょう。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
         セシウム−134  不検出(<8.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<4.9)
         セシウム−134  不検出(<6.5)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.9)
         セシウム−134  不検出(<8.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

7月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
 食パン  いちごジャム  牛乳  コーンコロッケ 
 伊達鶏ささみと野菜のサラダ  かぼちゃのポタージュ

 今日は支援物資の2日目です。伊達鶏ささみです。伊達鶏は桃が産地の伊達地方から伊達鶏の養鶏が始まりました。初めは桃畑の中で放し飼いにされてきましたが、鳥インフルエンザや感染症予防や鶏の安全のために鶏舎で飼われています。福島県のブランド品の一つです。味わってください。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.9)
         セシウム−134  不検出(<8.3)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.2)
         セシウム−134  不検出(<7.9)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

高級魚を堪能

今日は国の事業(日本国産農林水産物販路拡大事業)により、学校給食会から真鯛の煮付けを提供していただきました。なかなか食べられない高級品の真鯛は、さすがに子ども達もそのおいしさを実感していたようでした。「煮魚」となっている真鯛をみんな完食していました。中には「高級魚サイコー」といって堪能していた児童もいました。「鯛」についは、つりでの経験やゲームなどで認識している児童も多く、どの魚が鯛なのか、写真を見なくてもイメージができていて、更に高級魚ということも認識していました。なかなか口にできない高級魚を思う存分楽しんだ給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  牛乳  真鯛の煮付け  切り干し大根いため  みそ汁
 パイン(前・後期)

 今月は学校給食会から、無償で提供された食材を使って給食を行います。これは、コロナの影響で消費の少なくなった食材を応援しようと言うことで、国の事業で実施されます。今月のみ4回給食が行われ、使うのは「真鯛」と「伊達鶏のささみ」になります。食材としては、高級品なのでなかなか給食で使うのは、レアな一品です。今日の支援物資は真鯛の煮付けです。
  
★放射能測定結果★

   ・主食   セシウム−137  不検出(<6.4)
         セシウム−134  不検出(<7.6)

   ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.6)
         セシウム−134  不検出(<6.1)

   ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.1)
         セシウム−134  不検出(<7.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538