最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:24
総数:392911
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

5月11日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  生揚げの肉みそかけ  小松菜のおかか和え  むらくも汁
 牛乳
 
 むらくも汁とは、溶き卵が汁の中に薄い膜状に広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」(群がった雲)のように見えることからついた名前です。かき玉汁と似ていますが、むらくも汁は片栗粉でとろみを付けたところに溶き卵を入れて作ります。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<7.3)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.3)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月10日の給食

画像1 画像1
【献立】
 古代米チキンカレー  福神漬け  スナップえんどうサラダ  いちご
 牛乳
 
 シャキシャキとした食感と甘みのある味わいが美味しいスナップエンドウは、さやえんどうやグリンピースと同じ仲間です。スナップエンドウはグリンピースを品種改良したもので、さやが肉厚ですが、やわらかく、さやと豆の両方を食べることができます。また、今日の苺はいいたていちごランドさんの苺です。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<8.2)
           セシウム−134  不検出(<10.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.6)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.8)
           セシウム−134  不検出(<7.0)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  味付けのり  いわしの梅煮  アーモンド和え  みそ汁
 牛乳
 
 今日はいわしの梅煮です。梅は春に花が咲いて、5月から6月に実が収穫されます。皆さんの家でも梅漬けや梅干し、ジャムなどに加工された梅を食べることが多いと思います。梅には疲労回復効果のあるクエン酸が多く含まれています。ちょっとすっぱいですが、春の味を味わってみましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.8)
           セシウム−134  不検出(<7.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.5)
           セシウム−134  不検出(<7.5)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  ホイコーロー  蓮根と切り干し大根のサラダ
 サンラータン  牛乳
 
 今日はキャベツが入ったホイコーローです。今の季節のキャベツは春キャベツといってやわらかく甘みがあるのが特徴です。ビタミンや食物繊維、うまみ成分が多いので、生でも加熱してもおいしく食べられます。みなさんのお家でもいろいろな料理に使ってみてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<6.3)
           セシウム−134  不検出(<7.4)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.2)
           セシウム−134  不検出(<6.1)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<9.1)
           セシウム−134  不検出(<8.2)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月2日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  かつおの南部揚げ  キャベツの浅漬け  若竹汁
 かしわ餅(こども園:プチたい焼)  牛乳
 
 今日は「こどもの日献立」にしました。5月5日は「こどもの日」です。この日は「端午の節句」ともいわれ、男の子の成長を祈る日です。災いを払うためにしょうぶ湯に入ったり、かしわ餅やちまきを食べます。かしわ餅は子孫繁栄を願って作られています。よく噛んで食べましょう。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.6)
           セシウム−134  不検出(<6.8)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<8.8)
           セシウム−134  不検出(<7.7)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

5月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ごはん  油淋鶏  海藻サラダ  マロニースープ
 アーモンドフィッシュ  牛乳
 
 油淋鶏とは日本語に訳すと、「鶏肉に油をかけてあげた料理」という意味で、揚げた鶏肉に刻んだ長ねぎの入った甘酸っぱいたれがかかっている料理です。たれに入っているねぎには、食欲増進効果があるアリシンという成分が含まれています。また、抵抗力を強める作用があるビタミンCも豊富に含まれています。残さず食べてください。
 
★放射能測定結果★

     ・主食   セシウム−137  不検出(<5.5)
           セシウム−134  不検出(<6.9)


     ・牛乳   セシウム−137  不検出(<5.1)
           セシウム−134  不検出(<5.4)


     ・給食一食 セシウム−137  不検出(<7.8)
           セシウム−134  不検出(<7.4)



※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538