最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:66
総数:392503
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

大空を見上げよう

今日は,エアロバティック・パイロット室屋義秀さんの「Fly for ALL #大空を見上げよう」が行われました。
6年生は,午前中に教室で,室屋さんが載っている新聞記事やレースの動画を見ました。
「福島から世界大会に出たすごい人なんだ!」「うわー!かっこいい!」と大いに盛り上がっていたので,時間になると走って校庭に出ていきました。
上空のにこちゃんマークを大騒ぎで見る子,かたずを飲んで見守る子,みんなで空を見上げました。
「世界で有名な室屋さんが,ぼく達の学校にわざわざ来てくれて嬉しかった。」
「空を見るたびににっこりマークを思い出して,ずっと勇気をもらっていける。」
「室屋さんのにこちゃんマークを見たら元気いっぱいになった!室屋さんに会ってみたいな。」
空を見て,胸がいっぱいになった子ども達の感想です。
室屋さん,ありがとうございました!

画像1 画像1

ひまわりの種をまいたよ!

生活科の時間に、ひまわりの種をまきました。アサガオやサツマイモを育てている1年生ですが、今回ひまわりも仲間入りしました。
暑い日が続いているので、たくさん水やりをして
「早く大きくなってね!」
と、みんなでひまわりの種に声をかけていました。
「いつ芽が出るかな?」
「ここなら太陽が当たって、早く芽が出るんじゃない?」
など、みんなで相談しながら種まきを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

化石発掘!大作戦!

今日は化石の発掘をしました。
全員夢中で発掘に取り組みました。
葉や木,そして虫の羽のようなものまで見つけることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗植え

 6月1日に、サツマイモの苗植えを行いました。サツマイモの苗を初めて見た子どもも多く、
「どうやったら大きくなるのかな」
「葉っぱしかないよ!」
など、興味津々の様子でした。
 JAの方に、土と肥料の混ぜ方や苗の植え方、植えた後の水やりの仕方などを丁寧に教えてもらったおかげで、世話の仕方がよく分かったようです。毎日水やりをして、大切に育てていきます。秋に大きなサツマイモを収穫できるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

木曜日にクラブ活動がありました。
活動内容は5・6年生が決めて,それをもとに6年生でルールを決めました。6年生は,4年生に「4年生に,いつも計画ありがとう!」と言われたそうです。その言葉がすごく嬉しかったらしく,ルールを決める時には,4年生も楽しめるように,わかりやすいようにと計画を立てていました。当日は,みんなが活動を楽しんでいたので,自分たちも大満足だったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館開館

今日から図書館が開館しました。本日担当の子ども達が,お昼の全校放送で本の貸し出しを呼びかけました。あっという間に図書館はいっぱいになり,学習委員会の子ども達は大忙しでした。久々に図書館で本を借りる子ども達,そして,全校児童生徒のために仕事を行う子ども達,なんだかみんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538