最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:63
総数:391376
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

5年生がドローンプログラミングに挑戦しています!

本校はフューチャーインスティチュートの佐藤靖泰先生を講師に、プログラミング学習を実施しています。

今回は、新型コロナウイルス感染拡大により、5年生はオンライン形式でドローンプログラミングを学習いたしました。

ドローン操作のときは安全面に配慮して、必ず防護メガネと手袋をして実施しています。

はじめに上下左右自在にドローンを飛ばすプログラムからスタートし、空間上に縦の正方形や横の長方形を描いたり、ドローン特有のフリップ動作を取り込んだりしながら、自分の考えた通りにドローンを動かすプログラミングの楽しさを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年はルンバ型ロボットでプログラミングを学んでいます!

低学年もフューチャーインスティチュートの佐藤靖泰先生を講師に最先端のプログラミングを学んでいます!

今回は、新型コロナウイルス感染拡大によりズームを通して、オンラインでプログラミングを学びました。

1・2年生は、ルンバで有名なiRobot社のRootを使い、自分でプログラミングしたロボットを動かすことでプログラミングの楽しさを学びました!

3つめの写真は、ロボットをホワイトボード上で走らせ、星型を描くプログラムを作った児童の作品をみんなで見合っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年からタイピングを学んでいます。

フューチャーインスティチュートの佐藤靖泰先生を講師に、ホームポジションを意識したタイピングについて学んでいます。

今回、新型コロナウイルス感染拡大を受けてオンラインで学びました。

プレイグラムというキーボード練習サイトを活用して、左右の人差し指をFJキーでゆっくり確実に入力することからスタート!

タイプするときの姿勢や目の疲れ予防なども指導いただきながら、正しいタイピングについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン朝の会に挑戦!

自宅にいるお友達とオンラインで朝の会を実施いたしました。画面越しではありますが、お互いに元気な姿を確認でき、一日の予定やめあてなど共有しながら良いスタートを切ることができました。

本校はSIM付きiPadが貸与されているため、家庭のWi-Fi環境に左右されることなく、オンライン環境を提供することができます!
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン学習に向けての準備が始まりました

新型コロナウイルスによる休校措置に備えて、オンライン学習の準備が始まりました。

前期課程児童は、校内のいろいろな場所に散らばり、自分の教室と実際にzoomでつなぎながら、児童も先生もオンライン学習のコツについて学びました。

金曜日に実施する職員会議は、先生方が各教室に分かれてオンライン会議形式で実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬を楽しもう!

 2年生は今日の学級活動の時間に、前から計画していた雪遊びをしました。みんなで、雪のすべ台を巨大化させることで、より長くすべる台にすることができました。そりで滑ったり、頭から滑ったり、横にころがったりすることで、ダイナミックに雪に親しむことができました。最後は、みんなで雪合戦をしました。また、みんなで遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず白熱の雪上サッカー!

 子どもたちは,雪の上でも元気いっぱい体を動かしています!
 今日も夢中になって雪上サッカーをしていました。
 外で体を思いっきり動かすのは気持ちがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団子さし体験をしました!

 1年生はいいたて学の学習で団子さしの体験をしました。
 地域の方達に来ていただき,団子のこね方,茹で方から飾り方まで丁寧に教えていただきました。
 子どもたちは初めての活動に夢中になって取り組んでいました。
 地域の方達と一緒に楽しく活動することができてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンボールに入ってみると!?(続き)

 子ども達の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンボールに入ってみると!?

 2年生は、1月13日(木)の図画工作科「ダンボールに入ってみると!?」の学習の時間に、初めてダンボールカッターを使用しました。
 大きなダンボールに入り、そこから思いついたことをのびのびと表すことができました。友達の作品を見たり、中に入ったりすることで、箱の世界を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538