最新更新日:2024/06/22
本日:count up27
昨日:34
総数:392587
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

2学年 走り幅跳び記録会を実施しました

 今日は2年生の走り幅跳び記録会の様子をアップします。
 前回の3年生と同様に、2年生も仲間と協力し、記録会の運営ができています。授業への取り組み方も良くなりましたが、仲間と協力し種目の記録会やゲームを運営できることも重要視しています。今日はとても立派な授業でした。

 
第2学年 走り幅跳び ランキング
男子 第1位 記録 4m30cm 今野 拓磨 君
   第2位 記録 4m10cm 高橋 卓実 君
   第3位 記録 3m90cm 高橋 洋平 君
   第4位 記録 3m85cm 菅野  龍 君
   第5位 記録 3m80cm 菅野 政貴 君
女子 第1位 記録 3m25cm 佐藤 沙織 さん
   第2位 記録 3m20cm 大東ひまわりさん
   第3位 記録 3m30cm 松田 若菜 さん
   第4位 記録 3m00cm 佐藤 美穂 さん
   第5位 記録 2m98cm 高野 詩織 さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年1組の配膳の様子です。体育でシャトルランをやってきた後なので汗だく!でも給食着もマスクもきちんと着用しています。

【献立】アップルパン 牛乳 野菜スープ ミラノ風チキンカツ オニオンサラダ

☆一口メモ☆
 玉葱は、生でも食べられる野菜で、フレンチサラダに利用されることがあります。水にさらして。辛味を抜くと生でもおいしく食べられます。玉葱は血液をさらさらにしてくれる働きがあります。












扇風機設置・さっそく稼働

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の合間で寒暖の差が激しく、体調管理が難しい時節ですが、本格的な暑さが来る前の6月末に各教室に扇風機を設置しました。建設中の飯野仮設校舎には冷暖房が完備される予定です。
 それまでは、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しい生活を心がけ、十分な水分補給と休養で体調管理に努め、今年の夏を乗り越えましょう。

7月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ご飯 牛乳 里いもの味噌汁 ほっけの塩焼き コロコロきゅうり漬け

☆一口メモ☆
きゅうりは夏が旬の野菜です。水分をとても多く含んでいて、全体の約96%が水分です。暑い夏にぴったりのみずみずしい野菜ですね。

写真は3年2組の様子です。体育で気持ちよく汗をかいた後の給食です。今日から7月に入り暑くなってくるので、夏ばてしないようにしっかり食べましょう。

いよいよ7月

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から学校生活も7月を迎え、この川俣仮設校舎での学校生活もあと14日となりました。
 画像は今朝の登校風景です。小雨模様で花塚山も雨にけむって見えません。

 今週末には生徒会役員が岐阜県各務原市立中央中学校を訪問します。
 また、来週には2・3年生による「仮設住宅訪問」があります。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538