最新更新日:2024/06/13
本日:count up73
昨日:69
総数:392072
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

進路選択に向けて 〜高等学校説明会〜

 本日午後、3年生と保護者、そして2年生も参加して「高等学校説明会」が開かれました。
 画像は1階多目的ホールでの説明会の様子です。

 生徒の希望の多い高校やこれまで先輩方が多く進学した高校を中心として、地元飯舘校をはじめとした5つの高校について、特色や卒業後の進路等の説明を聞きました。
 参加した生徒は各高校の説明に真剣に聴き入り、「それぞれの高校の特色がよく分かった」「進学校は勉強ばかりだと思っていましたが、楽しいこともたくさんあることが分かりました」などの感想を話してくれました。

 今後の進路選択のための貴重な情報を得る機会となりました。
 各高校の校長先生をはじめ、説明をいただきました先生方に厚く御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次は「実力テスト」です!

 期末テストが終了し、ホッとするのもつかの間。
 来週7月5日(金)には、全学年で「実力テスト」を実施します。
 実力テストは、これまで学習した範囲の中から、高校入試に合わせた出題形式で行われるテストで、現在の自分の実力を把握するとともに、高校入試への意識を高めるために行います。
 1・2年生については、各学期末に年に3回。3年生については、来月より月1回のペースで計7回実施します。学年が上がるにしたがって出題範囲が広くなりますので、計画的なテスト勉強が必要になります。特に、3年生については、今後の自分の進路を考える重要な資料となりますので、進路対策テキスト「整理と研究」などを十分に活用して、テストに臨んでほしいと思います。

画像1 画像1

今朝の登校

 画像は今朝の登校風景です。
 どんよりとした曇り空で、少し蒸し暑い朝でした。

 本日午後には1階多目的ホールで2・3年生と保護者が参加して「高校説明会」があります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯舘村より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は本日午後の飯舘村本校の様子です。
 校庭はほぼ雑草に覆われていました。悲しく、つらい風景です。
 下段は懐かしい佐須地区の様子です。

 午後2時30分現在、天候は晴れ、放射線量は毎時2.153マイクロシーベルト、気温は飯野地区より5度低い、25度でした。

「プラスワン」の授業 1−1 英語

1年:英語 Unit4 笹山直子先生
 「What's this?(これ何?)」を使って対話をする学習を行いました。
 ALTのチャールズ先生も加わり、ティームティーチングのよさを生かした授業が進められました。先生や友達と英語を使って対話する時間が非常に多く、どの生徒も活発にコミュニケーション活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 歴史上の人物を見直そう!

 歴史的分野の学習もまもなく終わります。これまで、たくさんの歴史上の人物が登場しましたが、その一人ひとりに関する教科書の記述はごくわずか。そこで、歴史上の人物を1人ずつピックアップして、「どんな思いだったのか」「どんな最期を迎えていたのか」「今に受け継がれていること」などを調べ、見つめ直すことによって、今まで学習してきた歴史を深めていきました。
 調べ学習には、歴史の資料集のほかにタブレット型端末を活用しました。短時間ではありましたが、一人ひとりの視点が生かされたレポートが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 美術

 画像は本日3時間目の1年1組の美術「手でつくる心」で「バターナイフ」の制作の様子です。

 木にデザインしたものを、本時ではこれから実際に削る作業を進めます。
 手作りの温かみのある作品が期待されますね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作り「うちわ」完成

画像1 画像1
 先週本HPで紹介しました、2年5組の生徒が紙を漉(す)いて作った、手作りの「うちわ」が完成し、わざわざ校長室まで届けに来てくれました。
 ご覧の通り、淡いハートマークの涼しげなうちわで、これで暑い夏も乗り切れそうな気がします。
 
 大切に使います。ありがとうございました。 
画像2 画像2

テストは「その後」が大切!

 先週の金曜日に実施された「期末テスト」。本日から続々と答案が返却されています。
 多くの人が部活動の忙しい中、自分なりに勉強をしてテストに臨んでいるはずです。ですから、点数に一喜一憂するだけで終わらないようにしてほしいと思います。
 テストで「まちがえたところ」「答えられなかったところ」は、みなさんの勉強に何が足りなかったのか、必要なことを教えてくれます。もう一度返却された答案用紙をしっかり見つめ直し、これからの勉強を改善するための材料を見つけてほしいと思います。
 ※写真は、社会のテストを返却されても、気を緩めず大切なポイントを確認している3年2組のみなさんです。
画像1 画像1

教育実習終了

 先週21日(金)に3週間の教育実習が終了しました。
 本校の先輩でもある実習生から以下のようなメッセージをいただきましたので、その一部を紹介します。

「みんなのために先生方がいて頑張っている姿をこの実習で見てきました。だから、みんなは安心して、今しかできないことを、今しか出せない力で頑張っていってほしいと思います。みんなの前に教壇に立った先生として、飯舘中学校の先輩としても皆さんを応援しています。3週間本当にありがとうございました。」

 本校での経験を生かして、ぜひりっぱな教師となるよう願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画像は今朝の登校風景です。
 強い日差しに水田の苗が緑に輝いていました。

 いよいよ今週は6月最後の週となります。


本日は「夏至」

画像1 画像1
 本日は「夏至(げし)」です。
 一年で、昼間が最も長く、夜が最も短い日で、「冬至(とうじ)」と比べると昼間の時間が4時間以上長くなっています。
 
 ご覧の画像は午後5時過ぎの飯野町と校庭の様子です。
 雨模様の暗い空ですが、それでも十分に屋外での部活動が可能です。

画像2 画像2

本日の部活動

 期末テスト終わり、本日より部活動が再開しました。

 ご覧の画像は来月14日(日)の県吹奏楽コンクール相双支部大会に向けて、練習に熱が入る吹奏楽部の様子です。

 各教室に分かれてのパート練習の後、音楽室で全体練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 校外学習のミニ新聞

画像1 画像1
 上の写真は1年1組、下の写真は1年2組の掲示物です。
 どちらも先月行われた会津若松への校外学習を特集したミニ新聞です。
 研修の中で学んだこと、新たな発見、グループ活動の反省、来年度の校外学習の目標など、一人ひとりの視点でていねいに書かれています。
画像2 画像2

「四字熟語」コーナー 人気です!

画像1 画像1
 職員室前の廊下に掲示されている「四字熟語」のコーナー。
 毎週、新たな課題が出されています。見事にクリアした生徒は名前が掲示されることもあり、3年生を中心に積極的にチャレンジしています。
画像2 画像2

1学期 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は期末テストです。
 ご覧の画像は上から3年1組、2年2組、1年2組の1時間目の様子です。

 全員真剣にテストに集中しています。
 結果が楽しみですね。

「プラスワン」の授業 1年 道徳

1年 道徳:「今を生きること」(生命の尊重)
 オリンピックを目指していた友達の「死」を通して感じたことを綴った中学3年生の作文から、命の尊さと目標を持って生きることの大切さについて考えました。
 先日の学級活動で「私たちの将来の希望」として、進路について学習することの意義について学んだことと関連させながら授業を行いました。
 今回は多目的ホールで1年生全員で授業を行い、自分の考えをお互いに発表し合うことで、考えを深めることができました。今後は、ここで学んだことをさらに学級活動や他教科でも広げていき、自分をより高める態度を育てていきたいと思います。
 このように道徳や学級活動、さらには他教科の学習を相互に関連づけて行うことで、より実感や納得が伴った主体的な「学び」につなげていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「までいな紙芝居」作り始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5・6校時総合的な学習の時間に、先日飯舘の民話を話していただいた菅野テツ子さんのお話を文字起こしする作業を始めました。
 先日の映像を見ながら、生徒たちは集中して書き取りに取り組んでいました。映像を文字起こしする難しさを体験しましたが、みんなで協力して必死にがんばっていました。

1年 社会 身近な生活・文化の歴史

 1年生の社会の学習はここから歴史の内容になります。
 まず最初は、地理で学習した衣食住を始めとした生活・文化について、歴史の側面から課題追究してみました。
 「お金の歴史」「スポーツの歴史」「食べ物の歴史」など、生徒は自分の興味のある調査テーマを設定し、タブレット型端末で調べていきました。情報を集める技術を高めるとともに、膨大な情報からいかに必要な情報を取り出していくか、短時間ではありますが集中して取り組むことができました。
生徒の感想を取り上げてみると・・・
「今は当たり前に売っているバナナも歴史があり、昔はとても貴重であることがわかった。」
「毎日目にするお金も、使いやすいようにこれまで様々な工夫を重ねてきたことがわかった。これからはもっとお金を大切に使いたい。」
ちょっとした課題追究で、生徒の視野が広がってくることがわかります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「プラスワン」の授業 2年5組 うちわ作り

 5組ではパルプから「紙すき」をして、きれいで涼しげな「うちわ作り」をしました。

 担任の紺野教諭の指導のもと、慣れた手つきで手際よく、丁寧に作業を進めていました。出来上がりが本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538