最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:66
総数:392481
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

県立高校一期選抜 速報

 本日行われている県立高校一期選抜の午後に予定されていた県立工業高校受験者も無事に受付を済ませています。

 明日は本校関係では福島西高校・普通科のみ面接があります。予報では大きな天候の崩れはないようですが、路面凍結等も心配されますので、余裕をもって会場に向かってください。

 健闘を祈ります。

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 ご飯 牛乳 なめこ汁 いわしの梅煮 和風マカロニサラダ 節分豆 

 
☆一口メモ☆
 今日は節分です。節分は立春の日の前日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆をまくのは、豆にある「霊力」をもって、災いをはらう意味があります。また、ひいらぎの枝にいわしの頭をさして門や軒下に立て、邪気をはらうという習慣もあります。

★放射能測定結果★

・主食     ヨウ素−131   不検出(<3.66)
        セシウム−137  不検出(<5.87)
        セシウム−134  不検出(<4.89)

・牛乳     ヨウ素−131   不検出(<4.53)
        セシウム−137  不検出(<7.30)
        セシウム−134  不検出(<7.96)

・給食一食  ヨウ素−131   不検出(<3.78)
        セシウム−137  不検出(<6.07)
        セシウム−134  不検出(<5.06)

※( )内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

「逃げる、2月」

 「1月は行(一)く」「2月は逃(二)げる」とはよく言ったもので、あっという間に1月が終わり、今日は2月3日です。
 2月の登校日は19日しかなく、その間に学年末テストや授業参観もあり、まさに「逃げる」ように過ぎてしまうことと思います。
 各学年共に一日一日、一時間一時間を大切にして、学校生活を送ってほしいと思います。
 
 画像は本日2時間目、左が1年1組、右が1年2組の保健の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2

バレー部 練習試合

 2月2日、バレー部は大玉村立大玉中学校に練習試合に行ってきました。
 参加校は小浜中、本宮一中、大玉中、飯舘中の4校です。1セットごとのローテーション形式で試合を行い、1チームとそれぞれ3試合行うことができました。対戦したことのない学校との試合でしたが全力で戦うことができました。
今週末にある大会に向けて選手には良い刺激になったのではないかと思います。
画像1 画像1

野球部 相双選抜との合同練習!

画像1 画像1
 1日(土)、野球部は原町二中で相双選抜との合同練習を行いました。
 相双選抜は、夏の全日本大会出場を目標に結成されたチームで、昨年秋の県選抜大会でも優勝した強豪チームです。
 当日は、ポカポカ陽気で普段なかなかできない実戦的な練習に取り組むことができました。強豪チームと一緒に汗を流すことで、意識のレベルアップやいいプレーのイメージアップを図ることができ、今後の練習に向けてたくさんの刺激を受けました。
 野球のシーズンの開幕が本当に待ち遠しいです。
画像2 画像2

県立高校一期選抜 速報

 本日行われている県立高校一期選抜を受験する生徒は、午後に予定されている学校を除いて、全て受付を完了いたしました。

 受験する3年生の健闘を全校で祈っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538