最新更新日:2024/06/06
本日:count up99
昨日:566
総数:673579

11月10日の生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の校長先生のお話は、「一生懸命取り組む」についてでした。
フィギュアスケートの羽生結弦選手の話を聞いて、部活動や、勉強を一生懸命頑張って周りの人から認められる富貴中生になりたいと思いました。
怪我をしていても諦めることなく本番に臨んだ羽生選手を見習って、富貴中生も負けずに何事にも一生懸命頑張って行きたいと思いました。

また、今日の朝礼はたくさんの表彰がありました。
これからも、学校の内外で、富貴中生の活躍をますます広めていきたいです。

保健委員新企画start‼︎

画像1 画像1
今日から保健委員会の新企画、「歯みが王(キング)争奪戦」が始まりました。
この企画は、生徒全員が歯みがきをして、健康な歯を保つことを習慣づけてもらうための企画です。
2月まで継続して行うつもりです。
また、この企画は各クラスの保健委員が歯磨きをしている人の人数を数えて,一番割合の高かったクラスを歯みが王(キング)として表彰し、クラスマッチに反映されます。
生徒の皆さん,歯みがキングを目指しましょう!

んんん〜

画像1 画像1
先週までに委員長から出された企画書を見ています。
どうしたら全校のみんなが取り組みやすくなるか考えています。
来週の委員会では各委員会で検討してもらう予定です。来週から委員会のキャンペーンを報告していきます。お楽しみに。(生徒会執行部より)

日本文化に触れる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/7、学校公開日です。今日は3年生全クラスが音楽の授業で三味線や琴の体験をしました。
この写真は、3年C組の体験中です。
日常、あまり体験できないことが、生徒の新たな可能性を生み出すきっかけになるかも?!知れません!

古典音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
富貴中では毎年,特別非常勤講師を招いて三味線の授業を実施しています。音楽の授業として行われるものですが,初めて手にする生徒が多く,古典音楽を体験するよい機会となっています。

2年生愛知分散研修を終えて

画像1 画像1
10月31日に2年生は名古屋の各企業に行きました。
事前に将来就きたい職業の調査をとり、職業別の班に分かれて研修を行いました。
そして今日からは、研修のまとめである壁新聞の作成に取りかかっています。
これは今日の作成風景です。
出来上がりがとても楽しみですね。

陸上部通信11月3日号

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は半田運動公園にて、半田市体育大会駅伝競走(郡駅伝)が行われました。
気温も下がり、絶好の駅伝日和になりました。
富貴中学校は男子2チーム、女子2チームが出場し、それぞれの選手が、練習で培ってきた成果をいかんなく発揮することができました。
◆成績
 女子は
 Aチーム 12位 記録51分05秒
 Bチーム 35位 記録58分48秒
 男子は
 Aチーム 準優勝 記録59分47秒
 Bチーム 11位 記録65分38秒
自己ベストを記録した選手も多くいました。

さあ、次は11月15日に新城市で行われる県大会です。ここでも、各々の目標とチームの目標が達成できるように、気を抜かず、日々の練習に励みましょう。

U-14で2勝目(サッカー部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
U-14の公式戦が終了しました。

このリーグ戦を通じて選手の成長がみられました。特に、ボトムアップミーティングの中身も濃くなり,写真のようなボードも作成されるまでになってきました。

次は半田祭です。さらなる成長を期待しています。応援、よろしくお願いします。

2年生 愛知分散研修

画像1 画像1
10月31日(金)2年生は愛知分散研修を行いました。
42班にわかれて、名古屋市やその近郊の企業や施設を訪問し、そこで働いている方の話を聞かせていただきました。学校では学べない多くの体験をすることができました。訪問から帰ってきた生徒たちからは,充実した表情を見ることができました。ご協力いただいた多くの企業に感謝申し上げます。ありがとうございました。

サッカー部 ボトムアップミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボトムアップミーティング

リーダー4人にホワイトボードを配布し、このような反省をします。それを全体で共有し、次の試合に向けての課題を探す全体ミーティングです。まだまだコーディネートが試行錯誤段階ですが、キャプテン中心に頑張っています。だんだん練習メニューも豊富になり、チーム内での練習もおもしろいものになってきました。

サッカー部 ボトムアップで頑張っています

画像1 画像1
サッカー部はこんなチームを目指しています。

★かっこいいサッカー部,応援されるサッカー部になろう
●サッカーを通して,自分の力でしっかり生きていける人間になろう。(自らに厳しく,自らを鍛え,磨き続けよう)
●サッカーを通して,身に付けたことを生かして,周りの人たちを幸せにできるような人間になろう。(他を思いやる人間になろう)

簡単に言うと,「自分たちが自主的・自発的に考え,動くチーム」にしていきましょう。
「ボトムアップ理論」を取り入れたチーム作りをしています。

写真は、最近のミーティングボードです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食最終(1・2年)
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069