最新更新日:2024/06/17
本日:count up36
昨日:261
総数:676773

修学旅行 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
夢の国で、思いっきり楽しみました。7時45分に集合しホテルへ移動します。今日はディズニーランドも比較的空いていて、たくさん乗れたようです。






修学旅行 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
こんな体験をした子も。


レインボーブリッジを通り、ディズニーランドへ移動しています。

修学旅行 その4

画像1 画像1
東京に到着し、みんなで国会議事堂を見学しました。今日は衆議院の本会議が午後からあるということで、参議院の本会議場に入りました。赤絨毯の感触や厳粛な雰囲気に、みんな、ずいぶん感動していました。




修学旅行 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線の中で、早くも楽しんでいます。






修学旅行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式を終え、新幹線に乗車しました。いざ、東京へ。全員元気です。






修学旅行 その1

画像1 画像1
7時半集合予定ですが、20分も前に無事に全員が集まりました。いよいよ修学旅行の始まりです。








サッカー部 体幹トレーニングを始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部では、体幹を鍛え、自分たちのプレーの幅を広げようと、陸上の専門家である加藤先生を講師に招き、体幹トレーニング講習会に参加しました。

幹という字の意味、窓辺けら眺めると見える木をイメージして説明を受けました。

一つ一つのメニューを真剣に取り組むと大変であることから大変という漢字の意味も教えてもらいました。

大きく変わるのだと。

辛いことに取り組めば大きく変わるのだ。
だから変わりたいなら努力せよとのこと。

そして、一つ一つのメニューに真剣に取り組みました。

中には、体幹トレーニングの本を手に持って学ぶ選手もおり、やるきにみちあふれていました。

講師の加藤先生にも感謝の思いをキャプテンがしっかりと伝えました。

講師の加藤先生からは体幹トレーニングの指南書までいただきました。

これを使って今後ともトレーニングに励んでいきます。

感謝いたします。

いよいよ生徒総会!

今日は生徒総会のリハーサルがありました。
各委員会の委員長も生徒総会のためにしっかり準備してリハーサルにのぞみました。
水曜日はいよいよ生徒総会です。
今年の生徒会の方針を決める大切な会です。
自分の考えを持ってしっかりと聞きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に生徒総会が行われました。
委員長のハキハキとした発表や、生徒全員が一生懸命話を聞く様子から、今年の様々な企画が楽しみになりました。
校長先生のお話では、『この生徒総会は意見発表の場ではなく、今年の生徒会活動をよくするための会です。意見を述べただけで終わらず、今日の生徒総会を生かして行動に移していこう‼︎』というお話がありました。
富貴中のためになる事を見つけたら、どんどん行動に移していきたいと思いました。


1年生全員集合!

画像1 画像1
 『ぜん力で つないでいこう 笑顔の輪  〜前力 全力 善力 禅力〜 』のスローガンのもと,宿泊研修に行ってきました。
 「富貴中生になる」ことを目標にがんばった2日間。失敗もありましたが,失敗は成功のもと。116名全員が出席し,富貴中から自然の家まで歩ききったことを自信にもって,今後の生活に生かしていきます。

敗戦に学ぶ 敗戦から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これで5連敗。

リーグ戦勝ちがありません。

でも、ミーティングの様子では、価値はありました。

共通認識が大切。

自分たちで気付きました。

課題は何のために?

そう、勝ちたいから。

勝つためには…と考えた結果、あることがわかり皆目がかわりました。

自分たちの強みを活かそうという勉強でした。

さあ、月曜から再スタートかな。

《林間学習》クラスの出し物,練習着々と進んでいます!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学習1日目の目玉のひとつに,キャンプファイヤーがあります。
その中で各クラスの出し物をやることになっています。
出し物の内容も決まり,練習がスタートしました。
内容は当日まで他のクラスには秘密です。
出し物の練習でどんな「へんしん」が見られるか楽しみです。

(写真は2A,2B)

《林間学習》クラスの出し物,練習着々と進んでいます!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(写真は2C,2D)

今年もがんばります 富貴ボラ始動!

画像1 画像1
 5月11日(月)、今年初めての富貴ボラ活動が行われました。
 4月中に富貴ボラメンバーとして参加申し込みをした生徒を中心に、ST後の空いた時間を利用しての活動です。
 桜並木の下に生えた草を刈る作業に、10数名の生徒が汗を流しました。

 これからもがんばろう。富貴ボラ!

生徒総会まで約一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会まで残りわずかです。
年間活動計画案を発表する委員長は着々と準備を進めています。
昨日は要項が配布され、今年度生徒会スローガンも決定しました。
全校生徒一人一人が真剣に参加して、様々な企画を盛り上げていきましょう‼︎

生徒総会まであと約一週間!

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒総会まで残りわずかです。
年間活動計画案を発表する委員長は着々と準備を進めています。
昨日は要項が配布され、今年度生徒会スローガンも決定しました。
全校生徒一人一人が真剣に参加して、様々な企画を盛り上げていきましょう。

朝礼

今週の朝礼では、女子卓球部の東海ジュニア優勝と合唱部のアンサンブルコンテスト銅賞の表彰がありました。
校長講話では、先々週と先週に行われた東海ジュニアのお話と未来を変えられる人についてのお話を頂きました。
未来を変えられる人の条件とは…
1 自ら行動を起こせる人
2 努力できる人
3 継続できる人
だそうです。
この3つを意識して生活していけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度 みどりの募金活動 (緑化委員会)

画像1 画像1
公益社団法人 愛知県緑化推進委員会から依頼の「平成27年度みどりの募金」が緑化委員会の呼びかけにより4月20日〜28日されました。朝の会や帰りの会に、緑化委員会の生徒が募金を呼びかけ、今年度も多くのご家庭から協力頂けたことに感謝しています。
この募金活動で集まったお金は、小中学校等の公共施設などへの植栽にも使われます。
地域や学校がみどりにあふれ、自然を大切にする子供たちが増えてくれることを願います。

緑化委員長からのメッセージ
今回の募金活動は、合計13,295円集まりました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。

画像2 画像2

なかなか勝てませんが確かに成長しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
U15のリーグ戦が行われています。

残念ながら未だ勝利がありません。

しかし、一戦一戦確実に成長しています。

郡大会まであと50回の練習でどこまで伸びるか。

楽しみです。

2階中央廊下が華やかになりました

2年生の中央廊下の様子を紹介します。
各学級の級訓が掲示されています。級訓に込められた想いが伝わります。
また,林間学習のスローガンや創作活動の講座紹介が掲示され,林間学習への気持ちも高まってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069