最新更新日:2024/06/27
本日:count up49
昨日:55
総数:289449
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

7月8日 今日の学習 6年生

 6年生の国語の学習です。今日は、「問題を解決するために話し合おう」という単元で<話し合いで気をつけることを考えよう>というめあてで学習していました。話し合いをするときに気を付けることを議長や意見を言う人について考えてから学習していました。
北小の子ども達は、自分の意見を自信を持って言うことや相手の考えをしっかり聞いていいところを見つけ出すことが苦手な子が多いので、国語の学習だけでなくいろいろな場面で自信をもって話せるようにしたいと考えています。お手本になる6年生さん、しっかり学習し実践もしていきましょう。学校生活の中でもお願いしますね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 クラブ活動

 今日は、クラブ活動の日でした。全部のクラブを回れなかったので、科学クラブ、球技クラブ、運動クラブを紹介します。科学クラブは、シャベット作りでした。ビーカーに氷を入れ、シャーベットにするものを一生懸命かき混ぜていました。「いつできるの。」といいながらできるまでがんばっていました。おいしいシャーベットになったかな?
 運動クラブは、プールで水球です。最初に説明がありその後プールに入ってパスの練習をしていました。楽しくゲームが出来たでしょうか?
 球技クラブは、小校庭で、ドッジボールをしていました。今日は、とても暑い日でしたが子ども達は元気いっぱい活動していました。1学期も2週間余りとなりました。子ども達が元気で終業式を迎えられますように! (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 今日出来事、授業

 今日は、七夕ですね。本校では昨日、七夕集会を行い各学級の代表が願い事を発表しました。願うだけでは、神様は叶えてくれないですよね。毎日の努力と頑張りが必要なのですから。

 さて、今日はとても良い天気でした。午前中は教育相談員の先生が来校したのでその対応をしました。学級も回ったのですが、認知症の兆しかカメラをもっていったのにきろくされなくてがっっかり・・・。
 午後の授業を紹介します。
  5年生は、音楽の歌のテストでした。2人ずつ別室(第2音楽室)で歌いました。他のひとは音楽室で鑑賞学習でした。とてもいい顔で歌っていましたが、結果は? どうだったのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光電池 4年生

 4年生は、理科の「光電池」のまとめの学習でした。今までの学習を振り返って教科書のまとめをノートに書いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 水泳学習

 3年生は、プールで水泳学習でした。今年から大プールで学習しています。体を水に慣らし、ビート板を使ってキックや腕の振りかた、息継ぎを練習して少しでも長く泳げるように。自分の目標目指してしっかり練習しましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●手巻きずし(卵・ウインナー・チーズ・納豆)●牛乳●すまし汁●煮しめ●七夕ゼリー『今日は、七夕献立でした。手巻きずしはたくさんの具材を用意して、子供たちは、オリジナルの手巻き寿司を楽しんでいました。煮しめも味が染みていて、とてもおいしかったです。5年生の教室では、スクールカウンセラーの吉野先生と、七夕献立を味わっていました。みんなの願い事がかなうといいですね。』(磯谷)

7月7日 七夕飾りの中での児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の七夕集会では、児童会執行部が進行を務めました。ほとんどマイクを使わず大きな声で挨拶したり、全体に指示をしたりと堂々とした態度で全体をリードしていく姿に感心しました。
 今日の児童朝会でももちろんマイクは使いません。委員長が各委員会からのお知らせをしっかり発表することができました。まだメモを見ないと不安な面があるので、さらに自信を持って前を向いて発表してほしいと願っています。
 そして、今日は嬉しいお知らせがありました。北小野球スポ少が「もりしんカップ市内大会」で準優勝したのです。野球スポ少全員が前に出て、そのことを報告してくれました。体育館には大きな拍手が響きわたりました。
 今日は、お知らせが多かったのですが、どの学年も聞く態度がとても立派なことに驚きました。以前は、立ったり座ったりするときにおしゃべりの声が聞こえてきたのですが、今日は、静かに整列し、話す人に目と心を向け、真剣に聞くことができました。1学期のまとめの時期、確実に成長している北小の子どもたちです。(今野百)
 

7月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●麦ごはん●牛乳●もずくのかき玉汁●チンジャオロース●ポテトのチーズ煮『今日は、2−1がランチルームで給食を食べました。そのあと、はてなボックスを使った食べ物あてクイズや、食品分け、紙芝居を読んで、好き嫌いしないで食べる事の大切さについ学びました。』(磯谷)

7月6日 今日の授業 小物作り

 5年生は、家庭科の小物作りの学習です。子ども達は、それぞれに小物作りの材料を注文してあるので、それを使って小物を作ります。まず、作るときに気を付ける場所、縫う場所、飾り(アプリケーション)などを考えながら進めていました。3時間ぐらいすると思い思いの小物が出来上がるのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 今日の学習 四角形の特徴は?

 4年生は、算数の図形で四角形の特徴を見つけていました。台形、平行四辺形、ひし形、その他の図形等の対角線や角度を確かめながら、それぞれの図形についてまとめていく学習です。いろんな四角形がありますが、それぞれに特徴(性質)があるのでそこをしっかり覚えておきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉の学習 4年生

 4年生は、今週の火、水、木の3日間、社旗福祉協議会から講師の先生をお呼びして点字体験、白杖体験、手話体験を行いました。総合的な学習の時間で福祉について学習するためです。普段余り気にしていない点字ですが、いろいろな場所にあります。目が見えない人が指でふれ場所やものが分かるようになっています。その一部分を子ども達も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 白杖体験

目が見えない人が歩くとき使う白杖を使って実際に体験してみました。いつもは自分の目でみて歩くので心配ないのですが、いざ目隠しをすると杖をつきながらゆっくり確認しながら歩かなければいけないですよね。そのことを体験しました。また、友達と2人組でやさしく補助しながら歩く体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 手話体験

 声が出ない出せない人は、手話を使って会話をします。その勉強もしました。少しは手話で会話が出来るようになったかな?
 社会の中でみんなが幸せになれるように困っている人には優しく声をかけたり、手伝ってあげたり出来る人になってくれるとうれしいですね。3日間、子ども達のためにありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習 5年生 社会

5年生の社会は、水害を防ぐためにということで、新潟県の低地に広がる白根郷のことについて学習していました。日本で一番長い信濃川の下流に広がる越後平野にある白根郷は、低い土地で大雨が降って水かさが増すと水浸しになってしまいします。そんな土地に住む人々の苦労や工夫について教科書や資料から探してまとめていました。いつでも静かにしっかりと学習している5年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 今日の給食

画像1 画像1
●シュガートースト●牛乳●洋風おでん●フランクのマリネ●パインコンポート『今日は、給食室手作りのシュガートーストでした。あまり焼くと固くなってしまうので、給食室では、焼き過ぎに注意しながら、おいしく焼き上げました。フランクのマリネも、キャベツやキュウリ、トマト、とうもろこしなどたくさんの夏野菜を使い、サッパリした味付けでとてもおいしかったです。』(磯谷)

7月3日 今日の学習 6年生

 6年生は、算数の帯分数のわり算の学習でした。確認として帯分数を仮分数に直す問題を行ってから、今日のめあてになる帯分数のわり算の計算の仕方を考えて行きました。式の中で、帯分数を仮分数に直せること、逆数をかけること、約分をすることなど計算をしながら確認していきました。そのあと問題に挑戦しましたが、あっという間に出来ていました。だって「6年生だから」というようにしっかり学習していました。おうちでの学習もしっかり出来ていることでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 今日の学習 4年生

 4年生の算数の学習です。指定された平行四辺形の書き方を三角定規、分度器、コンパスを使いながら作図をしていました。図形は書く作業、角度、辺の長さ、その図形の特徴をしっかり理解しておくことが大切です。大人になっても使いますから、しっかり覚えて置いてくださいね。別の教室では、まとめの学習ということで、平行四辺形の図形を切っノートに隙間なく貼る作業をしていました。算数は、少人数にして学習しているのでどの子も意欲的に学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 今日の学習

 3年生の学習は、理科の学習と国語OR図工でした。理科は、こんちゅうなどの生き物のすみかと食べ物についてのまとめの学習でした。今まで学校の周りや赤沢公園などにいって観察してきたことをまとめていました。食べ物や住みやすい環境、植物があることが大切な条件ですね。
 国語では、4,5月に習った漢字の復習をしていました。担任から合格をもらった子ども達は画用紙に絵を描いていました。1学期もまとめの時期です。今まで習った漢字をおうちでも練習しておきましょう。丁寧に形を整えてね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 今週も終わりです

 今日は曇りがちの天気ですが、ちょっと蒸し暑い気がします。今週も終わりですね。子ども達が元気に学校に来てくれるのが何よりうれしいです。。

 さて、今日も各学級を参観してきました。1年生は、国語の学習です。「たからものをはっぴょうしよう」ということで月曜日までに自分のたからものをもってくることをはなしていました。子ども達にまだ、たからものを持って行くことをおうちの人に話していない人は今日中に話すことを確認していました。い1年生のおうちの方々、お子さんはしっかり話せたでしょうか? その発表を行うために今日は、話す人、聞く人が注意する大事なことを確認していました。話すときは、はっきりと「です。ます。」まで。聞くときは
話す人を見て、最後まで聞くこと、良い姿勢でしずかに聞くことを何度も学習しました。来週はこのことが出来るといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 夢商店街のまとめ

 2年生の国語は、夢商店街へ行ってきて分かったことやクイズにすることなど考えてプリントにまとめていました。夢商店街へいったことは2年生にとってとても楽しかったんですね。その様子の写真が黒板一杯に貼られていて、私に子ども達が説明してくれました。プリントを書くことより話がしたくて仕方がなかったようでした。担任の先生ごめんなさいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 個別面談、図書貸出(4・5・6年)
7/23 個別面談
7/24 1学期終業式、全校4時間
7/25 6年学年レク(8月8日に変更)
7/27 宿泊体験学習(5年生)
7/28 宿泊体験学習(5年生)
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107