最新更新日:2024/07/04
本日:count up9
昨日:42
総数:289727
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

その2

 楽しいおやつ そして遊びの時間
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

 友達と楽しく 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その4

学級毎に記念写真 ポーズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 6年生

 学校に残って勉強の6年生。今日は、習字「発展」に挑戦です。字画も多くバランスが難しいですが、しっかりと手本を見ながらすばらしい字を書きていました。静かで落ち着いて学習できるので効率もいいのかな。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 特別な読み方

 昨日に続いての国語です。漢字の読み方使い方の「特別な読み方をする漢字」について学習していました。私が教室に入ると特別な読み方の漢字をみんなで読んでいました。蘇午後は、漢字スキルで漢字の復習です。テスト問題のところを確認しながら漢字を思い出して書いていました。いつでも書けるようにしっかり覚えましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 3,4年も出発

 3,4年は、社会科見学でかもめのたまごのさいとう製菓中井工場へ行きます。人数が多いので、先発は3年生、そして30分遅れで市のバスで4年生が出発していきました。しっかり勉強して、そして楽しんできてくださいね。(校長)
 3年生は、大型バスなので下まで歩いてバスにへ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生も出発

 30分遅れの9時30分に学校を出発しました。運転手さんにあいさつしてから乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足へ出発

1,2年生の子ども達は、整列もしっかり行い、出発です。楽しんできてくださいね。天神山での様子は、引率した先生方が写真を撮ってくるので後で紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 遠足を実施します

 昨夜から今朝方にかけて暴風や大雨が心配されましたが、大きな被害もなく今日を迎えました。1年、2年は天神山へ遠足、3年、4年はさいとう製菓中井工場と博物館への社会科見学ですが、予定通り実施します。間もなく出発ですが、朝の連絡等の他に読書や漢字テスト等をしていた低学年でした。さすがですね。時間を無駄に使わない先生方に感心しました。子ども達は、これから楽しいひとときを過ごしてくることでしょう。
 5年、6年は、学校に残ってしっかり勉強なのでしょうか?(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●キャベツの味噌汁●サバの味噌煮●すき昆布の煮物『今日は、脂がのって、ごはんによく合うサバの味噌煮でした。食欲の秋ということで、どんどんおいしいものが出回る時期ですね。今月も旬の味覚を取り入れながら、バランスのとれた給食を提供していきますので、しっかり食べるようにしましょうね。朝晩もだいぶ肌寒くなってきました。体調管理に気をつけて、10月も元気に頑張りましょう。』(磯谷)

10月1日 漢字の読み方使い方

5年生の国語は、漢字の音の読み方ですが「音」でもいろいろな読み方があることを学習していました。学年が上になると今までに習った漢字の数も多くなるし、読み替えや違う読み方になる漢字も多いので、それをしっかり理解して覚えていかないと大変ですね。おうちでの復習と学習する意欲ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 6年生 人物解剖図

6年生は、社会の学習です。医学も江戸時代に進歩しましたが、今日は2つの人体解剖図から分かることから授業を進めていました。中国の医術だけでなく蘭学が入ってきて医学が進歩した時代の代表である杉田玄白について学習しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自分の考えを

 4年生の国語は、自分が気になっていること等について、グループ(班)に分かれて自分の考えを書いて発表していました。分かるように書いて発表する学習はなかんか難しくて子ども達の苦手な部分ですが、北小の子ども達に身に付けてほしい部分です。いつでも自分はどう考えているかを自分の言葉でみんなに伝えられるようになるとすばらしいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 後半へ折りかえし

 今日から10月になりました。秋も深まって来ていますし、朝晩は涼しいというより寒い日もありますね。体調を崩していないでしょうか? 私毎で申し訳ないのですが、物忘れも多くなりちょっと心配なので昨日まで脳ドックに行ってきました。MRIで頭の中の画像を撮ってもらいました。(結果は1ヶ月後に・・・・?)
 衣替えでもあるので、服装もそれらしくなっていますね。豪華客船「飛鳥」も入港していますが今後悪天候が予想されるので、午後には出港するようです。今夜から明日にかけて大雨や強風が予想されていますので、十分注意しましょう。

 さて、今日の授業です。
1年生は、国語の「くじらぐも」の輪読でした。音読練習も5日くらいになっているようですが、読める子と読めない子の差が出ていますね。声を出してしっかり音読しましょう。読めることは、国語の基本中の基本です。子ども達の読みの状況を把握した担任は、範読しながら子ども達に練習させていました。区切る場所や強弱等も意識させて読ませるとすぐに上手になってきました。やはり練習が一番ですね。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 役になりきって

2年生の国語「名前を見てちょうだい」の役割読みをしていました。えっちゃん、ナレーター、きつね等の役になって前で演技をしていました。子ども達も役になって楽しそうに読んでいましたが、恥ずかしがらないでもっと堂々とやれるともっといいいのになあと感じました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 2年生の算数の学習です。いろいろな形の学習をしたので、いろがみを使って四角形や三角形を隙間なく貼りあわせて図形作りをしていました。図形のまとめの学習ですね。三角形や長方形、正方形の形をしっかり覚え、それを使ってまた図形を作る作業で想像する力や考える力も育って来るのでしょうね。真剣に貼り合わせていた子ども達でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 鉄棒で

 3年生は体育の学習です。体育館に行ったときはちょうど鉄棒でした。今の子ども達は、鉄棒で小さいときに遊んで来ないので、なかなか難しいですね。でも担任が補助しながら練習させていました。なかには、一人で出来る子もいますが、出来る子の方が少ない気がしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「ちいちゃんのかげおくり」の第1の場面を読んでその時の気持ちについて考えていました。楽しい時間がもっと続けばいいのですが、戦争でその時間がなくなるので、「いつまでも家族で楽しく暮らしたい。」という感想もありました。これから場面が進んでいくとどんな気持ちで学習するのか楽しみですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 津波防災マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、まちあるきのまとめの学習を行いました。11班に分かれ、昨日のまちあるきをもとに防災マップ作りに取り組みました。
 より安全な避難ルートを見つけるということを意識しながら歩くと、登下校の時には気付かない危険な場所をたくさん発見することができました。それを地図上に書き表す作業を進める子どもたちは真剣そのもの。また、発表会では、短い時間で役割分担を行い大切なことを短い言葉でまとめ、しっかり伝えることができました。
 3日間の活動の中では、高学年の活躍が光りました。「自分たちの力で正しく判断する」という気持ちをこれからも大切にしてほしいと思います。(今野百)

9月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●麦ごはん●牛乳●さんまのすりみ汁●五色納豆●五目煮『今日は、9月30日さんまの日ということで、3年2組がランチルームで給食を食べました。食品カードを使って、食べ物のグループ分けをしたり、さんまの栄養や、肉と魚のあぶらの違いなどについて学習をしました。久しぶりの給食ということもあり、子供たちは旬のさんまや、大好きな納豆ご飯をおいしそうに食べる子供たちでした。』(磯谷)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 読み聞かせ高学年
10/20 全校音楽
10/21 学習発表会総練習 PTA合唱練習
10/22 おさらい教室
10/24 学習発表会
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107