最新更新日:2024/06/27
本日:count up28
昨日:55
総数:392789
教育目標「夢ふくらませ 道を拓く 〜自ら学ぶ力 認め合う心 健全な心身〜」

12月2日(水)の給食

画像1 画像1
[献立]  ご飯 牛乳 さけの塩麹焼き かぶの漬物 すいとん汁

 今日は鮭を塩こうじで味つけした焼き物です。塩麹とは麹と塩、水をまぜて発酵・熟成させた日本の伝統的な調味料です。東北でよく使われる三五八漬けがそのルーツと言われています。塩麹の効果は味がおいしくなり栄養吸収がアップするだけでなく、免疫力が高まったり、アンチエイジングになったり、美肌などいろんな効果が期待できます。日本にはまだまだたくさんの伝統的な発酵食品があります。見直してみましょう。

★放射能測定結果★
  ・主食   セシウム‐137 不検出(<6.02)
        セシウム‐134 不検出(<4.95)

  ・牛乳   セシウム‐137 不検出(<7.36)
        セシウム‐134 不検出(<6.02)

  ・給食一食 セシウム‐137 不検出(<5.58)
        セシウム‐134 不検出(<4.59)

*()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。

12月1日の給食

画像1 画像1
【黒糖コッペパン 牛乳 いかナゲット 大根サラダ ポークビーンズ】

☆一口メモ☆
今日の副菜はだいこんサラダです。大根は煮物や漬け物、おろしにしても淡泊な味なので年間を通しておいしくいただけます。旬は秋から冬で、特に冬場は寒さでぐんと甘さが増し、冬のメニューに欠かせない食材です。今日はサラダにしました。歯ざわりを楽しんでください。
★放射能測定結果★
・主食 セシウム-137 不検出(<10.5)
    セシウム-134 不検出(<8.51)
・牛乳 セシウム-137 不検出(<7.47)
    セシウム-134 不検出(<6.11) 
・給食一食 セシウム-137 不検出(<7.4)
      セシウム-134 不検出(<6.05)
 *()内の数値は検出限界値(単位Bq/kg)です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
飯舘村立いいたて希望の里学園
〒960-1803
住所:福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
TEL:0244-42-0003
FAX:0244-42-1538