最新更新日:2024/05/23
本日:count up50
昨日:63
総数:288088
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

11月16日 今週の始まりました

 土日は、あいにくの雨模様で天候が悪かったのですが、今日は風があるものの天気が良くて良かったです。今週も元気で過ごしていきましょう。子ども達のかぜひきもなく今のところは安心です。さて、今日も教室を眺めてきました。どの学級も2学期のまとめぬ向けてしっかりと学習していました。

 1年生は、算数です。12−3の問題をとき10から3を引いて残りの2を足して答えを9にしていましたが、今日は、引かれる数と引く数の3の数字が使いこともあり、バラで考え最初に2を引いて足りない1を10から引く方法で考えさせていました。ブロックを使って見やすくわかりやすい方法も見つけさせていました。違いを比べたり、やりやすい方法を見つけることはすごく大切ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

生活科の学習では、フェスティバルに向けての話し合いを行っていました。班毎にどんなことをやるかを相談して決めていました。どんなフェスティバルになるか楽しみですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 6の段のかけ算で、答えの求め方をいろいろ工夫させながら学習していました。6×3や3×6、図や説明 かけ算と足し算などそれぞれに自分の考えをノートに書いていました。九九を暗記するだでなくいろいろな形で答えを求められるよう考え方を重視したがくで算数で言う「思考力」を育てているんですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

「すがたをかえる大豆」の学習をしていました。子ども達も大豆を持っていて、実際の大豆がどのように変わるのかを学習して行きます。説明文なのでしっかりと内容を理解して学習して行きましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 発表をしっかり

先週は、授業研究会だったので、その後の学習の続きを行っていました。発表メモを作成し、資料を上手に使って順序立ててわかりやすく発表するために一人ひとりが練習に励んでいました。自分の言葉で、聞いている人に分かるようにしてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 今日の給食

画像1 画像1
●スパゲッティペスカトーレ●牛乳●花野菜のサラダ●さつまいものオレンジ煮『今日は、トマトベースのソースにシーフードが入ったペスカトーレでした。いつのもミートソースに比べ、ソースがパスタに絡みやすく、ヘルシーなのが特徴です。花野菜と言われるブロッコリーやカリフラワーのサラダもさっぱりしていておいしかったです。』(磯谷)

11月13日 計算チャレンジ表彰式

画像1 画像1
 今日は、11月9日に行われた計算チャレンジ満点賞の表彰式を行いました。
 今回のテストは、内容が難しいせいか前回より満点賞の数が少なかったです。ちょっとした計算ミスで満点賞を逃した人が多かったようです。難しいテストだからこそ満点をとることができた時の喜びはひとしおだと思います。
 また、前回は合格点を取れなかったけれども、努力して満点をとった人もいました。これは、素晴らしいことだと思います。日々の頑張りが結果に表れたことは大きな自信となります。
 11月27日は、漢字チャレンジテストがあります。2学期最後の漢字チャレンジです。全員が合格できることを願っています。
                             (今野百)

11月13日 2年生 漢字

2年生は、漢字ドリルの漢字練習です。新しい漢字の書き順を指書きしてからドリル、ノトに練習し、最後に指名され人が黒板に書いていました。漢字は正しい書き順で練習し、使うことが忘れないこつですね。わたしは、忘れるのでもっと使わないいけないです。パソコンが多いので。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

算数のかけ算、6の段について学習していました。6の段を作りながら答え考えて進めていました。かける数が1つずつ増えていくと6増えていくのでそこのところを工夫して考えさせていました。自分で考えたり、友達の考えを使ったりしながら学習することはとても大切です。しっかり九九をマスターしましょうね。どの子の笑顔もかわいいですね。今日は算数の授業なのに笑顔特集みたいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 初任者研修授業

3年生の授業は、初任者研修授業です。市内の小中学校に今年採用された5名が来校しました。沿岸南部は12人でしたが、今日は市内の先生方だけでした。間違えてすみません。市教委の先生方、教育事務所の先生も来てくださっての授業です。今日の3年生の子ども達は発表メモを使って発表していました。みんなにみてもらうと緊張しますが、教師も子どもも確実に成長しますね。ご苦労様でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

6年生は、社会の学習です。大日本帝国憲法が出来てからの日本の政治の移り変わりにつての学習になります。ペリー来校以来軍備や経済の遅れを感じた日本がとっていく精査機等について学習して行きます。その時代も様子も考え学習して行きましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  計算ドリル

1年生は、今まで学習してきたひきざんの計算ドリルを解いていました。黒板にやるところが書いてあるので、それを見ながら進めていました。出来た人は担任から○をもらって次に進みます。頭で計算できてもブロックを使って答えを出させていて、確実に定着につながっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 今日もいい天気

 朝の冷え込みが厳しくなってきましたね。かぜなど引かないようにみなさんも気を付けてくださいね。さて、昨日は、研究授業の日と書きましたが、今日も本校では、初任者の授業があります。今年、沿岸南部(気仙、釜石、大槌地区)教育事務所に採用された12名の先生方に授業を見せます。昨日は校内研究の授業、今日は初任者を代表しての授業と大変ですが、授業で勝負する教師は、それがないと成長しないので。教師をも目指して採用になったのですから、自分の良さを活かして授業をしてください。
 遅れましたが、昨日は5年生も研究授業が5時間目にありました。その後研究会が行われたので授業の様子を紹介しなかったので今日、一番で紹介します。(校長)
 北小は「話すこと、聞くこと」を中心に研究に取り組んでいるので、自分の身の回りにある問題を見つけそれを解決する提案をすることが学習でした。グループに分かれて個々の提案を発表し合い、まとめて提案するという内容でした。司会者、提案者ともしっかりと学習していましたよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 研究授業その2

グループに分かれての話し合い、意見交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 今日の授業 4年生

今朝は寒い朝でしたね。欠席をしている子ども達も少ないのでご家庭での健康管理に感謝いたします。これからますます寒くなりますので規則正しい生活で元気に過ごせるようにしましょうね。

 さて、今日は研究授業の日です。まずは、4年生。「クラスで話し合おう」です。教育センターと遠野小学校から来ていただいての授業で担任も緊張気味でした。話し合い活動は難しいですね。授業だけでなく普段の生活からも改善していくことも大切な内容だと感じています。4年生のみなさんご苦労様でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 研究授業 2

今日もグループに分かれて話し合いの活動を行いました。司会者、記録者、提案者の役割りを決めての学習です。意見が出なかったり、結論まで行かないグループもありましたが、少しずつ話し合いについて理解出来ていると思います。後は、なぜそう思うか、どうすれば解決できるか、自分の考えをうまく説明できるようになるといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●さんまのみりん干し●めかぶと長芋のあえ物●友情キムチ汁『今日は、具だくさんの友情キムチ汁でした。体の中からポカポカ温まりました。めかぶと長芋のあえ物も、ごはんにのせておいしくいただきました。』(磯谷)

3年生 研究授業

3年生の授業は、「発表メモを作ろう」ということでわかりやすく発表するために気を付けることを確認しながら学習させていました。初めての授業研、先生方に参観されての授業だったので緊張した担任と子ども達でしたが、しっかりと学習に集中していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「じどうしゃのはたらき」でトラックの働きや仕組みについてまとめっていました。明日は、クレーン車についての学習です。しっかり働きや仕組みが分かる用に音読もしっかりしていた1年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 かけ算の分けて見たときにどんなかけ算になるかを考えていました。別の教室では、ワークテストと小プリントで確かめていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 読み聞かせ高学年
2/9 弁当日 1・2年4時間授業 児童朝会 一日入学
弁当日 1〜2年4時間授業 児童朝会 一日入学
2/11 建国記念の日
2/12 児童総会(児童会引継ぎ)
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107