最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:13
総数:289533
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

9月28日 今日の学習 6年生

6年生は、総合の「防災教育」についての学習です。津波や地震が起こったときに、自分の命を安全に守るためにすることについて「防災副読本」を使って学習していました。午後は、大船渡消防署の方を講師に3年生以上が、防災学習を行います。あと6年生が中心となって防災マップ作りも明日から行われます。6年生さんしっかりお願いしますね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 少人数学級

 5年生は、力を付ける問題のきまりをみつけようの学習でした。今まで学習したことを活かして問題を解きながらきまりを見つけていました。大したものですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 その2

こちらもしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

4年生の音楽です。市内音楽会に向けて声も少しずつでてきました。顔の表情も出てきているので、みんなが心を一つになっていけばすばらしい合唱になりますね。頑張れ、4年生。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 今日も爽やかな秋空です

 今日も朝から秋らしい天気ですね。先週陸上記録会も終わり今週も始まりました。もうすぐ10月を迎えます。落ち着いた学校生活と学習に力を注ぎましょう。

◇ 1年生 算数
 1年生の算数の学習です。今日は,たしざんの問題に挑戦です。担任が黒板に書いた問題10問をノートに写し、ブロックを操作して答えを求めていました。全部正解すると担任からのご褒美でシールがもらえるので子ども達は,真剣に問題に取り組んでいました。かわいいですね。(校長)
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 2年生の体育は、マラソン大会に向けて校舎の周りを5周走っていました。今までは,3周くらいだったので、5周走るのは、初めてだそうです。半分は、何周走ったか数えてあげていました。これからはPタイムでも3分間走を行う予定です。歩かずに走りきれるように練習しましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ローマ字

3年生は、ローマ字の学習です。伸ばす音や詰まった音、はねる音などローマ字の決まった書き方について学習していました。子ども達に訪ねると自信満々でした。さすが3年生。しっかり学習してきたんですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」です。第1の場面と第4の場面の同じところや違うこと等を読み比べていました。もっと積極的に発言する子が多いといいいなあと感じてきました。間違ってもいいから、自分が思ったことを手を挙げて発表しましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室に「すすき」と「彼岸花」。昨日の「お月見給食」のおかざりを使わせていただきました。そうです歌は「うーさぎ。うさぎ。なに見てはねる・・・・」です。次の満月は28日(月)のようです。「うさぎさん」見えるかな。(木村)

3年 算数

 プリント学習を進めていました。黒板の線分図は「小数」そして「小数点」どんどん新しい事を覚える3年生です。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 形の学習です。実際の紙を使っていろんな形を作っていました。実物に勝るものはないようで、とても真剣でとても楽しそうでした。(木村)

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習です。先生の書いた課題を、一字一字丁寧にしっかり視写しています。これから「読み」そして「気持ちの読み取り」と進みました。(木村)

1年生 算数

 問題作りで集中することができました。今日は初めての繰り上がりのあるたし算。子どもたちは7と6の数字でひき算と考えたようでしたが。問題は「あわせて」。この問題作りが次への見通しへつながりました。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 陸上記録会

 短距離もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー

バトンに気持ちを込めて
画像1 画像1
画像2 画像2

フィールドの様子

高跳び
画像1 画像1
画像2 画像2

5年男子

最後までバトンをしっかりつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年男子

迫力ある走りで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

順調に競技も進行し閉会式です。5年女子4×100mが第2位に
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 陸上記録会

朝方は雨が降っていて心配されましたが、開会式が始まる頃には雨も上がり、少し日差しも感じられるようになりました。市内12校の選手、応援団が一同に会しての陸上競技記録会です。北小の子ども達も自分の種目に精一杯力を発揮してくれました。本当にご苦労様です。
 記録会の様子を少しですが紹介します。

  開会式の整列、競技開始前の応援団の応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 読み聞かせ高学年
2/9 弁当日 1・2年4時間授業 児童朝会 一日入学
弁当日 1〜2年4時間授業 児童朝会 一日入学
2/11 建国記念の日
2/12 児童総会(児童会引継ぎ)
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107