最新更新日:2024/06/24
本日:count up224
昨日:157
総数:677524

卓球部速報

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は郡大会1日目、団体戦です。
男子はベスト4
女子は優勝
大きな声援が送られ、会場が完成に包まれました。
どの生徒も全力でプレーし、一生懸命応援しました。

3年学級対抗大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に3年生級長会が中心となって学級対抗大会が行われました。
時間の都合により、『⚪︎×クイズ』と『長縄跳び』の2種目のみでしたが、充実した時間を過ごすことができました。
勉強のことは一旦忘れ、クラスの絆を更に深めることができたと思います。
級長会もみんなが楽しめるように数週間前から計画してくれていたそうです。
もう僕達は、1年もしないうちに卒業です。
後輩達がもっと富貴中学校を好きになれるようなものをたくさん残していきたいです!

壮行会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の部長会は各部活の部長が集まり、明日の壮行会で
1・2年生にメッセージを伝えるリハーサルをやりました。
僕達3年生は全力を尽くして大会に望みたいです。
1・2年生のみなさん応援よろしくお願いします(3年生徒会O)

今年も花の苗をどうぞ!

画像1 画像1
 今年も秋花壇用の花の苗をたくさんつくることができました。緑化委員、富貴ボラなど、多くの生徒が協力してくれました。
 そこで、となりの東大高保育園さんと総合体育館さんに花の苗(サルビア、マリーゴールド)を送りました。
東大高保育園では、富貴ボラの生徒が保育士さんに苗を手渡すことができました。 

委員会のコラボに向けて頑張っています

画像1 画像1
先日、放送委員会と広報委員会とのコラボ企画のための話し合いを行っていました。
コラボ企画をするのは、富貴中学校では初めてのことです。どちらの委員長も企画のために真剣に話し合いをしていました。生徒会が目指す、生徒主体の委員会活動に近づいているような気がします。
また、他の委員会同士のコラボ企画も計画中です。どのようなものになるのか、コラボ企画が富貴中学校にどのような影響を与えれくれるのかがとても楽しみです。

おやじが語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/8(木)に「おやじが語る会」を実施しました。学年を2つのクループにわけ、自営業、公務員、会社員といったさまざまな職種の方々から職場体験に向けた職業講話をしていただきました。仕事内容の他に、仕事をするうえで大切なこと、仕事の苦労ややりがいなどについて熱く語っていただき、有意義な時間となりました。

学級対抗大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日。富貴中学校恒例の学年行事である学級対抗大会を行いました。
準備期間が短かい中でしたが,級長会が準備・運営をしました。体育祭種目である,「2人3脚」,「大縄跳び」,そして「大声大会」の3種目で競い合いました。初めは全く跳べなかった「大縄」も練習するにつれて回数を増やしていきました。順番はつきましたが,9月の体育祭はどんな結果になるのでしょう…   続く…   


1年学級対抗大会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛り上がっています。

1年生学級対抗大会パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳んでます。

1年生学級対抗大会パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
叫んでます。(大声大会)
 
 学年掲示板に他の写真も掲示してありますので,懇談会の折にもご覧ください。

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週もたくさんの表彰がありました。
その中でも健康的な歯を持っている人の『いい歯』の表彰がありました。
歯は生活に欠かせないものです。大切にしていきましょう!
また、学校祭のテーマの募集のお知らせもしました。
「BRIDGE〜つなぐ〜」を意識し、また富貴中学校をもっと好きになれるようなテーマを募集します。
ここで集まったテーマを基に学校祭がつくられていきます。
生徒全員で最高の学校祭を作り上げていきましょう!

水辺クリーンアップ大作戦!

 心配された雨も朝には上がり,照りつける日差しの中,1年生は水辺クリーンアップ大作戦に参加しました。地域の一員として,自分たちの住む町をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Part2

グループで力を合わせて,ぜん力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまけ

富貴中生として頼もしく成長してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に「校内ボランティア」に取り組みました。班ごとに計画を立て,くわや熊手などの道具を使って,側溝の掃除をしたり除草をしたりしました。黙々と落ち葉を集めている生徒,手や体操服が汚れながらもひたすら運び続けている生徒・・・頼もしくなってきたなとうれしくなりました。
 今後は例年のように,6月27日(土)の「水辺クリーンアップ作戦」や夏休み中に行われる「サマーボランティアスクール」への参加など,地域に出て活動をしていきます。
  

ネパールの人々を救え!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の中旬から下旬にかけて、武豊町のスマイルネットワークの6校でネパールへの募金を募りました。
目的は、東日本大震災の時、真っ先に毛布などを送ってくれたのがネパールだったのでその恩返しのために行いました。
全体では10万3567円集まり、その中でも富貴中学校では2万7020円集まりました。
つい先日、武豊ライオンズクラブの天木さんに、届けてきました。そこでの話し合いででたのが、募金といっしょに「ネパールに、写真と手紙を送ること」です。
そして今日、富貴中学校の級長会と執行部で写真を撮り、火曜日に校長先生に渡して、天木さんに届けてもらう予定です。
いち早く子供達の笑顔が日常にもどってくるのを祈っています。
たくさんのご協力ありがとうございました。



林間学習16

画像1 画像1 画像2 画像2
創作活動が終わり、この3日間の反省をしています。
どんなことに挑戦できて、どんな変身ができたのか、それぞれで振り返りをしています。
個々に、充実した3日間を送れたようです。
元気に富貴中に帰ります!

林間学習15

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらはモザイクキャンドルです。
綺麗な作品が出来上がってきました!

林間学習14

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは籐細工です。
みんなそれぞれ好きな色を使い、作っています。

林間学習13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらはデコレーションキャンドル、こけしの絵付けをしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069