最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:35
総数:77870
「なんで」を大事にする学校、「つながり」が深まる、広がる忠岡小に

花野毛織さんへ見学に行ってきました。

画像1
10月5日(月)社会見学へ、花野毛織さんの工場見学に行ってきました。教科書の写真を見て勉強していましたが、実際に動いている機械を見させていただき、子どもたちも、機械の大きさや動きに驚いていました。一つの毛布が出来上がり、箱詰めされるまでの過程を間近で見学することができました。

退任式と着任式

画像1画像2
朝礼で前期児童会役員の最後の挨拶がありました。
頑張った取り組みや感想を一人ひとりしっかりと話していました。
前期の間、朝礼の司会や楽しい企画をし、よく頑張りましたね。
後期の児童会役員、学級代表の人たちも自覚と責任を持って取り組んでほしいと思います。
後期の委員会活動は13日から始まります。

手洗いで洗濯しました。

画像1画像2
 家庭科で洗濯の仕方を学習した後、自分がかぶっていた赤白帽を手で洗いました。班で洗濯物の重さを量り、水や洗剤の量を確かめ、もみ洗いで一生懸命洗いました。しぼりやすすぎも頑張り、形を整えて干しました。きれいに洗えて、「すっきりした。」と言っている人もいました。
 今後家でも、小物や自分の物などを手洗い洗濯できるといいですね。

お鍋でご飯を炊きました。

画像1画像2画像3
 お米を洗ったことはあっても、ご飯を炊くときは、炊飯器のスイッチを入れる経験しかない子どもたちが多い中、家庭科の授業で、お鍋でご飯を炊きました。
 『はじめチョロチョロ、中パッパ、ジュージュー 吹いたら火を引いて、赤子泣いてもふたとるな。』のかまど炊きの言葉通り、どの班も、火加減に気を付けながら上手にご飯が炊けました。少し焦げた班もありましたが、少々のおこげは美味しく炊けた証拠ということで・・・炊いたご飯は、おにぎりにしておいしくいただきました。
 臨海学校では、薪と飯盒でご飯を炊くようなので、がんばってくださいね。

臨海学校

画像1画像2
9月30日〜10月1日に近江八幡休暇村に行きました。
1日目は到着してからお昼ご飯を食べて、カヌーとウォークラリーをしました。初めてカヌーにチャレンジする人が多く、乗り始めは不安定でしたがどんどん上達していました。夜は楽しみにしていたキャンプファイヤーと肝試しをしました。みんなで歌ったり踊ったりゲームをしたりと盛り上がり、そのあとは一転こわい肝試しでキャーキャーといろんなところで悲鳴が上がりました。
2日目は土鈴づくりを、みんな真剣な顔で取り組んでいました。11月に届くのが楽しみですね。そのあとは飯ごうすいさんをしました。煙に悪戦苦闘しながら自分たちの力でお昼のカレー作りをしていました。どの班もおいしく出来上がったようで、「おいしい!」の声がいっぱい聞こえてきました。
2日間、協力してよく頑張りました。

さかさまワールド

画像1画像2
図工の時間に、折り紙1枚をに好きな形をデザインして
その部分を切って、さかさまにして貼っていくという作品を
作りました。単純で簡単な作業ですが、
おもしろく、素敵なデザインがたくさんできました。

厚紙で建物づくり

画像1画像2
6年生は、町民文化祭に向けて、
厚紙で建物を作ることに挑戦しています。
自分の家・夢の家・歴史的建造物・お店…
みんなの思いが、1つの街をつくりあげます。

走り高跳び

画像1画像2
6年生は、10月15日に、陸上記録会があります。
その種目のうちの1つであるはり師高跳びを体育の時間に練習しています。
少しずつバーが高くなるにつれて、
跳ぶことができる人数が減っていき、
応援、声援の声も大きくなっていきます。
どこまで記録を伸ばせるでしょうか。

ライフ〜食育・バックヤード見学〜

画像1
9月25日(金)ライフ忠岡店へ、社会見学に行ってきました。今回は、学校で食育の勉強をしてから、実際に店舗へ行き、お買い物クイズや、バックヤードツアーに参加しました。お買い物クイズでは、500円以内に指定された野菜を買う体験をさせていただいたり、バックヤードでは、普段入ることのない、冷蔵庫の中まで見学することが出来ました。

学校水泳がありました

画像1画像2画像3
 2学期が始まってすぐに、各学年シビックセンターのプールで水泳の授業がありました。やや涼しい日が多かったですが、どの学年も先生の指示をよく聞き一生懸命に楽しく授業を受けていました。
 設定した自分の目標を達成できた人もたくさんいました。来年もまた頑張りましょう。

2学期の始業式

画像1
 長かった夏休みも終わり、2学期のスタートです。
 夏休みに、いろいろな体験をしただろう子どもたちが、元気な様子で登校してきて嬉しく思いました。
 その後、体育館で始業式を行いました。校長先生から、夏休みの目標だった「マラソン」と「読書」が達成できたと報告がありましたが、同じように、自分の立てた計画や目標が守れた子どもたちもいることでしょう。
 2学期も、色々な学習や行事があります。それぞれ目標に向かって、有意義に過ごしてほしいものです。

終業式

1学期が終了しました。
みんなでさまざまな行事に取り組むことができました。
夏休みも健康や安全に気をつけ、目標をたてて過ごさせて下さい。

夏休みの登校日は、8月22日です。

図工の作品

画像1
お菓子の袋を作りました。
袋を見ながら細かいところまで工夫して書くことができていました。
少しアレンジを加えて楽しい作品になりました。
ニスを塗るとピカピカし、さらに袋の完成度を上げることができました。

ペア遠足

画像1
6月18日(木)
5年生のお姉ちゃんとお兄ちゃんとキッズプラザに行きました。
グループで、いろいろな体験ができました。

町たんけん

画像1
6月10日(水)忠岡小学校区の町たんけんに出かけました。
正木美術館の中を見学させてもらいました。
一休さんの展示の説明をしてもらい、みんな一生懸命に聞いていました。

1年 どろんこあそび

画像1画像2
今日の2.3時間目に、生活科でどろんこあそびをしました。山を作ってトンネルにしたり、牛乳パックの水鉄砲で水を発射させたり、思い切り楽しみました。
その後の絵日記では、またやりたい!という子がたくさんいました。

ナップザック 完成しました!

画像1画像2
 家庭科の授業で、ミシンを使ってナップザックを作製しました。
 初めは、「本当に作れるのかな?」と不安だった人もいたようでしたが、しるしつけ→しつけ縫い→ミシンかけと進み、ひもを通して完成した時は、全員嬉しそうにしていました。作品を背負っていた人もいて、実際に使うのが待ち遠しいようです。
 修学旅行に持って行ってもいいですし、どんな時に使うのか楽しみですね。

フェルトでネームホルダーを作りました

画像1画像2
 家庭科の授業で、針と糸を使って色々な練習を重ねてきました。針に糸を通すところから始まって、玉結び・玉どめ・なみ縫いなど・・・。最初はなかなか思うようにできず、かなり苦労していた人もいましたが、徐々に上達してきました。
 今回は、いよいよ作品作りということで、好きな色のフェルトを選び、模様を縫い付け、糸で名前を縫い取り、中に綿を入れて、オリジナルのネームホルダーを作製しました。それぞれ工夫を凝らした素敵な作品が仕上がりました。持って帰ったら、どこにつるすのかな・・?楽しみですね。

マット運動

画像1画像2
体育館の体育は、マット運動をしています。
開脚技、倒立技、回転技…
いろいろな技に挑戦しています。

写真はとび込み前転です。
できるだけ遠くにとんで前転する練習をしています。

グラデーションネームタウン

画像1画像2
図工の時間に、
自分の名前を立体にして町をデザインしました。
色はグラデーションを使ってぬっていきました。
それぞれ、自分の思いがあらわれた楽しい町ができてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
忠岡町立忠岡小学校
〒595-0813
住所:大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1丁目12番30号
TEL:0725-21-6780