最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:67
総数:289472
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

ハーモニー

6年生の音楽の時間です。全校で歌う「怪獣のバラード」を練習していました。6年生は人数が少ないのですがきれいな声を響かせてくれます。今日は、低音部の音程をしっかり歌えるように何度も何度も確認していました。全校合唱では低学年に負けないように高温部をしっかり歌いましょうね。すばらしいハーモニーを目指して。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 今日の学習「 いち にい さん し」

1年生は、学習発表会に向けて劇の練習をしていました。わたしが教室に入ったときは、体操の動きをみんなでやっていました。1年生は「くじらぐも」の劇をしますが、教科書とはちょっとセリフなどを変えて、子ども達にあったように担任が工夫を凝らしています。他の学年に比べると1年生は、練習時間が多くなるので時間を調整しながらの練習です。一所懸命な姿がかわいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 名前を見てちょうだい

 2年生は、どちらのクラスも「名前を見てちょうだい」の学習です。場面毎に役割読みや動作も入れながら、各場面に出てくる人物や動物について理解を深めようとしていました。音読で声の強弱や間の取り方も大切ですが、子ども達にとっては実際に動いたり、友達の演技を見たりすることではっきり分かるので、楽しく学習に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

こちらも「名前を見てちょうだい」です。各場面毎の分担を決めて通して動作をさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 今日は学習定着度調査

 おはようございます。今日は、5年生が岩手県学習定着度状況調査のテストが4教科(国、算、社、理)で行われます。それの先だって質問調査もあったのでテストの写真を撮りにいくと気が散って出来ないかもと思い質問紙の方で様子を見に行きました。5年生の1学期までと4年生迄に学習した内容がどの程度身について定着しているかを岩手県全体で調べるテストです。5年生のみなさん、しっかり頑張ってね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●麦ごはん●牛乳●せんべい汁●鮭のもみじ焼き●もやしと竹輪の辛し和え●みかん『今日は、1、2年生が実習生と一緒に給食を食べました。教室では、お姉さんたちが一生懸命作った給食をおいしそうに食べる子供たちでした。昼休みも一緒に遊んでいただき、楽しいひと時を過ごしました。』(磯谷)

実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝児童朝会で紹介があったとおり、今日から3日間給食室では、3名の方々が給食調理の実習をしています。野菜を切るところから、調理に配食、そして午後の洗浄作業までを体験してもらいます。緊張しながら、でもとっても真剣に取り組む姿はすごく立派でした。この後、子供たちと教室で一緒に給食を食べてもらいます。自分たちが作った給食のお味はどうでしょうか?(磯谷)

6年 算数

 距離と道のりの関係の問題で分速13Km。飛行機の問題に取り組んでいました。比例の考え方にもつながるだいじな所。自力で解決する姿、みな真剣に表を完成させていました。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

 作品作りに取り組む5年生。裁断や手縫い、ミシン縫い等苦戦しながらもがんばっています。できあがりが楽しみです。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

EM菌作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目の「EM菌」作りを行っています。米のとぎ汁をいただきEM菌を発酵させ、プールに投入します。発酵までに少し時間が必要です。(木村)

10月6日 Pタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな秋晴れの下、子どもたちははじけるような笑顔でPタイムに取り組みました。3分間でできるだけ長い距離を走ろうと頑張る子どもたち。先生たちも一緒に走ります。
 きっとマラソン大会では、練習した成果が表れることでしょう。(今野百)

紹介式

 給食センターに実習生が3人おいでいただきました。実際に給食を作ったり、子ども達と食べたりと交流していただきます。よろしくお願いいたします。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 スローガン発表

 児童朝会で児童会から「学習発表会スローガン」の発表がありました。スローガンの意味や内容について説明があり、児童会の声にあわせて、全校で読み上げました。これに向けさらに練習がんばります。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 お弁当

 陸上記録会から今日まで、お忙しいなか、お弁当を作っていただき本当にありがとうございました。今日は2年始生の2つのクラスにお邪魔してお弁当を食べている子ども達の様子をとらせてもらいました。お母さん方はお忙しい思いをして作ってくださったお弁当は昼食の時間の子ども達の笑顔の変わります。給食なしの日が5日間あったので、お弁当も5回作られたことと思います。兄弟、姉妹がいれば数はさらに増えますが、今日まで本当にありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当 その2

 写真を撮って欲しいと言う子どもを中心に写しました。どの子のお弁当も愛情いっぱいのお弁当で感心しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 中休みの図書館

 初任者研修での道徳の授業が終わって校長室に戻ろうとしたら図書室で低学年の子ども達が本を借りていたので写真を撮ってきました。2学期の読書の目標冊数もありますので高学年もしっかり本を借りて読みましょう。今は本を読むのにいい季節です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 地域にある店は

 3年生の社会の学習です。スーパーマーケット以外のお店について学習していました。大船渡にもホームセンター、コンビニエンスストアなどたくさん出来ていますので、いろいろなお店についてその特徴や工夫などについて学んで行くところです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のたしざん

小数のたしざんの仕方について学習していました。今日は、初任者研修が本校であったので新沼先生も入って学習です。小数のたしざんも今まで学習したことを活かして計算すればいいことを子ども達は見つけていました。(位をそろえたり、」同じ位で考えること)
画像1 画像1
画像2 画像2

分母の違う分数は?

 5年生の算数は、分母が違う分数の大きな比べです。自分の考えを紙に書いてみんなの前で発表していました。小数にして考えたり分数を倍にしていきながら分母が同じところで比べる考えを発表していました。この学習から、通分が出てくるのでしっかり理解して欲しいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 初任者研修 会場

 こんにちは、今日は本校で初任者研修(今年度採用された先生)の授業研究会が午前中行われました。授業を見せてくれたのは6年生、教科は道徳です。「土石流の中で救われた命」という資料を使って、感謝の気持ちを育てる授業でした。落ち着いてしんみりとした中に、子ども達の発言もあり、初任者のみなさんにとって参考になる授業を提供できたと思います。午後は、」大船渡虫学校に移動して中学校の先生の授業参観、研修です。管内(釜石、大槌、気仙に採用された11名のみなさんは、ご苦労様ですしっかりと研修を受けて、何か一つでも活かして欲しいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 読み聞かせ高学年 表現朝会(低 中学年) ALT
3/3 おはなしころりん文庫 おさらい教室
3/4 かもしか号
3/7 かもしか号 全校4時間
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107