最新更新日:2024/05/30
本日:count up79
昨日:162
総数:668339

授業中も、ぜん力です

画像1 画像1
ある授業中の風景です。

いきいきと、はつらつとした手の上げ方。

表情も笑顔です。

4月からドンドンと伸びています。

ひじも、心も。

さらなる成長が楽しみです。

ボトムアップから約1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的なボトムアップから約1年。

自分たちの課題を自分たちで見つけ、そして、課題解決は自分たちで。

あっという間に1年です。

応援されるサッカー部、かっこいいサッカー部を目的に日々リーダー中心に頑張っています。

あいさつ
返事
後片付け

まだまだ究めあえるはず。

ベスト4の3条件
スピーディ、声かけ、プラスワン
これらもまだまだ上を目指せるはず。

サッカーの神様がいるとすれば選手の心の中にいるのではないでしょうか。

スマイルネットワークに行ってきました

先日、武豊中学校で行われた第1回スマイルネットワークに執行部2名が参加してきました。
スマイルネットワークとは、武豊町の全ての小・中学校がお互いの学校でどのようなことを行っているかなどの交流をしたり、同じ活動に取り組んで行ったりするための集まりのようなものです。
今回のスマイルネットワークでは、各学校の紹介を行ったり、富貴中学校でも行った、ネパールへの募金を回収したりしました。
そんな充実したスマイルネットワークの中の各学校の紹介でとても驚くことがありました。
それは、武豊中学校と富貴中学校のスローガンが同じ「BLIDGE」だったことです。これにはどちらもとても驚きました。ぜひ機会があれば武豊中学校とのコラボレーションができたらいいと思います。
そして、今回のスマイルネットワークで吸収したことを富貴中学校に反映させていけるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今日は、0のつく日ということで1〜3年までの級長会と執行部があいさつ運動を行っています。
朝からあいさつをすることにより1日をシャキッとスタートさせることができます。
みなさんも元気よく朝からあいさつを交わして、よい1日が過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
父母学級への多数のご参観ありがとうございました。
緊張した様子も見られましたが,少し成長した姿が見られたのではないでしょうか。
今日も下駄箱は美しく並んでいます。そして今日は116名全員が出席できていました。

ご参観ありがとうございました。part2

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスの授業の様子です。

日福カップ 決勝へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日、日福カップ準決勝。
郡大会1回戦の相手野間中学校との試合でした。

3−1の勝利。

勝ったことよりも嬉しかったことがあります。

・ゼニ練習の成果が非常に目に見える形で出たこと。
・コーナーの可能性を感じたこと。
・モチベーションアップの音楽を試し、それの効果が見られたこと。
・場所を借りている意識を持ち、数名の選手が、日福の監督にお礼、感謝の気持ちを伝え、それを褒めていただいたこと。礼儀がある。富貴中学校の選手はしっかりとあいさつもできる。返事も聞こえてくる。礼儀がなっているチームは強くなる。それを聞いて、嬉しく感じました。
・明日からの課題が明確になったこと。

ただ、応援されるサッカー部に向けて、サッカー以外の課題があります。

・だれのおかげで今日を迎えられているのか
 保護者の方々、チームの面々、相手チーム、などなど。その中で、残念だったことは、この試合が当たり前だと思っている選手が多かったこと。日福の監督は、本日、本校の試合のために、練習後、何時間も残って、会場運営をして下さったわけです。それなのに、待っていただいているのに、ゆっくりと着替えている様子をどのように感じたでしょうか。あの場を使わせていただいているのは当たり前のことでは無いのです。会場を用意してくれた高校生たちも居るのを忘れてはいけないと思うのです。
また、どれだけの選手が、ミーティングがスムーズに行われたのがある選手のお陰様と思っているでしょうか。彼のおかげです。片隅を照らす人のおかげです。今日は、そういう人たちのお陰様なのです。常に感謝の気持ちは忘れてはいけないと思っています。顧問も、今日のような試合を観させていただいているという感謝の気持ちをもっています。

・円陣を組んだり、ミーティングをしているときの態度、リーダーが話しているときの聞く態度が、「かっこいい」「応援される」姿となっていなかったこと。
 
以上のような学びある1日に感謝です。

第1回おやじの会 ありがとうございました!

 6月7日(日)、第1回のおやじの会活動が行われました。
 今回もたくさんの会員の方が集まってくださいました。
 草刈り、芝植え、そして保健室前のソテツ撤去、砂場整地といった作業を行っていただきました。スッキリして富貴中学校が広くなったような気がします。
 会員の方、ありがとうございました!
 一緒に活動した生徒のみなさんも、ご苦労さま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての定期テストが終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で1学期中間テストが終わりました。

1年生にとって、初めての定期テストでしたがどうだったでしょうか。
準備万端で挑めた人、少し甘く考えていて手痛い失敗をした人、様々でしょう。
明日からは次の期末試験に向けて、授業が再び始まります。
次の期末テストまでは、1か月ほどしかありません。
本日、中間テストを振り返って反省をしました。
同じ失敗を繰り返さないようきちんと計画的に勉強していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069