最新更新日:2024/05/30
本日:count up51
昨日:162
総数:668311

表敬訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(12日)、卓球部女子が籾山町長さんに全中出場の表敬訪問をしました。選手の多くが「応援してくれている皆さんの期待に応えられるように」とか「皆さんに支えられて」など、感謝の気持ちを込めて「誓いの言葉」を述べていました。これまで指導していただきました各先生方の教えもあるでしょうが、卓球部の皆さんの真面目さや誠実さがあるからこそ「東海大会連覇・全中3年連続出場」という偉業を成し遂げることができたのだと思いました。籾山町長さんからも心のこもった激励の言葉をいただきました。全中は22日から仙台で開催されます。富貴中生らしさを、全中でも発揮してくれるものと期待をしています。

合唱部コンクールに行って来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県合唱コンクールに参加している合唱部の歌声を聴いてきました。稲沢市民会館の大ホールで、澄んだ歌声を披露してくれました。生き生きとした合唱で、富貴中生らしく歌い上げました。どんな賞をとるかよりも、合唱部の皆さんの歌う姿の素晴らしさに感動しました。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
富貴中合唱部がテレビに出ています!名鉄のCMです。7月に富貴駅で撮影したもので、名鉄が提供している番組の合間に流れています。小田和正さんの書き下ろし曲を様々な人が歌いつなげるオムニバス形式のCMです。合唱部の3年生が駅前で歌っている素敵な姿を、ぜひ、テレビでご覧になってください。出演は2秒間ですが、結構、見応えがあります。大変におしゃれなCMです。

女子卓球部 東海大会 個人戦 結果

画像1 画像1
2名とも1回戦を突破し、2回戦に進みましたが、惜しくも敗退となりました。
全中では、団体戦のメンバーとともに力を発揮してくれることと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。

女子卓球部 東海大会 個人戦

画像1 画像1
東海大会2日目は個人戦です。
2名の選手が出場します。
開会式が始まりました。

昨日の団体戦を終えて、部員全員が仲間や指導者、ご両親、応援してくださる地域の方への感謝の気持ちを再確認しました。
仲間と共にでなければ成し遂げられない団体戦優勝です。
今まで毎日練習を積み重ねてきた成果を出し切ることができました。
また、指示を素直に聞き、それを実行しようとする心が生み出した成果だとも感じました。

プレッシャーにも打ち勝って成し遂げた優勝という結果をすごく嬉しく思います。
応援してくださった方々への感謝を忘れず、これからも精一杯活動していきたいと思います。

女子卓球部 東海大会 優勝!

決勝戦は岐阜県の長森中学校を3-2で破り、優勝しました!
2連覇です。
応援ありがとうございます。

また全中での応援よろしくお願いします。

女子卓球部 東海大会6

画像1 画像1
2戦目は浜松修学舎中学です。
昨年も決勝で接戦の末勝った相手です。
なんと…3-1!
勝ちました!!
次は決勝戦です。

女子卓球部 東海大会5

画像1 画像1 画像2 画像2
2次リーグは4校でリーグ戦を行ないます。
1校は先ほど戦った糸貫中学校のため、勝利が持ち越されます。
1戦目は三重県の阿田和中学校と対戦。
3-0で勝ちました。
今年の全中への出場が決定しました。

女子卓球部 東海大会4

画像1 画像1
予選リーグ最後の試合は岐阜県の糸貫中学校です。
接戦の末、3-0で勝利!
2次リーグに進みます。

女子卓球部 東海大会3

画像1 画像1 画像2 画像2
2試合目は三重県の嬉野中学校と対戦しました。
3-0で勝利!
予選はあと1試合です。

女子卓球部 東海大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
予選リーグ1試合目は静岡県舞阪中学校と対戦しました。
3-0で勝利です。

女子卓球部 東海大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
今日から2日間、三重県鈴鹿市立体育館にて東海大会が開催されます。
開会式が始まり、優勝旗、優勝盾を返還しました。

1日目は団体戦です。
応援よろしくお願いします。

卓球部女子 県大会 個人戦

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は県大会2日目、個人戦が行われました。
5名の選手が出場しました。
N選手が4位、T選手が11位に入賞し、東海大会への出場が決定しました。

卓球部女子 県大会5

画像1 画像1
決勝戦は梅坪台中に3-0で勝利し、優勝しました!

たくさんの声援をありがとうございました。

卓球部女子 県大会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蒲郡中に3-0で勝ち、これから決勝戦です。

チームの仲間との握手。
試合が始まる前には、ベンチにいる仲間や先生と握手を交わします。
チーム一丸となって優勝を掴みに行きます!

卓球部女子 県大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見事予選リーグ1位通過!
2次リーグに入りました。
一色中との対戦。
3-0で勝ちました。

たくさんの方が応援に来てくださっています。
私たちは、試合の挨拶やガッツポーズなど、近くにいる仲間だけでなく、観客席で応援してくださっている方々に向けてもしています。
一緒に喜び、礼儀を大切にした試合を心がけています。

卓球部女子 県大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
予選リーグが始まりました。
1戦目は黄金中学校に3-0で勝利!

卓球部女子 県大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
豊川市総合体育館で、今日と明日の2日間、県大会が行われます。
開会式では昨年度の優勝盾と優勝旗の返還をしました。
常に全員が大きな声を出して、チームの輪を大切に練習してきました。
今年も優勝を目指して、がんばります!
応援よろしくお願いします。

陸上部通信(7月22日号)

こんにちは。
陸上競技部です。
日ごろは陸上競技部の活動に多大なるご支援と、ご理解をいただきありがとうございます。
さて、3年生にとっては部活動の総決算の郡大会が、半田陸上競技場で行われました。
昨年は各種目9位で決勝進出を逃し、悔しい思いをしましたが
今年度は多くの生徒が決勝進出し、9名の生徒が県大会出場を果たしました。
・男子3000m優勝(大会新)
・1年男子1500m優勝
・男子800m準優勝
・1年女子800m準優勝
・男子110mH3位
・男子1500m3位
・女子走幅跳3位
多くの保護者の皆様の応援も、
きっと生徒たちに届いたものと思います。
次は、7月28、29日の県総体です。
しっかり調整し、最高の結果を出したいと思います。
今後とも、応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 郡大会2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡大会2回戦、半田中学校に延長戦の末敗れました。
試合後のミーティングでは、3年生のほぼ全員が泣き崩れました。
3年生が後輩たちに言葉を残してくれたときには、おもわず顧問も涙がこみ上げてきました。

あの姿は一生懸命取り組んできたからこそだと思うのです。

本当に惜しかった。

攻め込む場面が何度も見られました。

中学からサッカーを始めた、腰を痛めながらも努力し続けた人が点を取りました。

走り続け、奪い取りました。

彼へパスをした選手も中学から始めた選手。

日頃の努力が形となって現れたことに感動しました。

また、3年生が全員試合に出ることができたことも何よりです。

試合後、キャプテンから、3年生の思いが込められた感動の手紙をいただきました。

成長が伝わってきました。

試合に負けはしましたが、手紙から人間力の成長が伝わって、今は清々しい思いでいっぱいです。

3年生も、1・2年生も次のステージが待っています。

特に3年生は、切り替え、今日の経験を糧に、進路に向けて、夢に向けてトライしてほしいと思います。

3年生、感謝!

いや、チームのみんなに感謝!

保護者の皆さま、これまで応援、ありがとうございました。

これからも新しいステージに向け、応援よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069