最新更新日:2024/06/17
本日:count up268
昨日:145
総数:675903

校長先生のスペシャル授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日、1時間目、1年A組で校長先生のスペシャル授業でした。

様々な実物に生徒の眼差しは釘付けでした。

歴史を好きになるには身近に感じることだと生徒の感想からも伝わってきました。

たくさんの人が協力してくれています

ネパールへの募金活動も今日で3日目でした。
連日、たくさんの人が募金活動へ協力してくれています。
2回、3回と出してくれている人もいて、とてもネパールのことを考えているんだなと感じました。
これも富貴中学校の良いところだと思います。
明日でネパールへの募金活動も最終日です。たくさんのご協力、お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 郡大会まで残り試合数が10試合を切りました

画像1 画像1
画像2 画像2
23日の練習試合では、送迎をしてくださった皆様、応援してくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
お一人お一人とお話を十分にできませんでしたが、おかげ様で選手たちの姿ははつらつとしていました。
感謝いたします。
応援される人間を目指して努力してまいります。
今回の試合は修学旅行明け。
これまでの経験から、この時期は毎年ダラダラとなっていたので今回もと思いきやなかなかのモチベーションでした。
1年生はこの1週間で50キロを走りきり、6名が試合に出るチャンスをつかみました。
社会性を時刻、持ち物、集合、学校生活、あいさつなどで考えた。
賢さはサッカーノートと発言で。
あとは体力不足を指摘された1年生。
彼らが先輩に挑みました。
先輩が修学旅行に行っている間、体力強化に励むため、数値目標で50キロ、そして、先輩たちと一緒に走って20位に入ったら試合に出るチャンスをください。一緒に練習するチャンスをくださいとのこと。
2、3年生が了承し、本日を迎えました。
本日、見事に二人の1年生がデビュー。
社会性、主体性、賢さ、体力もあり、あとは、関わり合い。
3年生も認めた1年生をくわえ、目標に向かいます。

1試合目 0VS1江南中
B戦は、1年生が全員出場。
これは、いい人材がたくさんいるなあと思いました。
一人一人のサッカーノートがこれまでにないすごさなんです。
A戦では、ゼニに蹴れないことが判明。
だから、その後、キックの練習をがんばって2試合目に臨みました。
2試合目 2VS2亀崎
まだまだのびしろがあります。
選手は頑張ってます!
応援よろしくお願いいたします。

あいさつ運動開始!

今日からあいさつ運動が始まりました。
1〜3年生までの級長会と生徒会執行部の合同企画です。
テスト期間中の26日から29日まで行っていて、これから毎月0のつく日の行っていく予定です。
ぜひみなさんもしっかりとしたあいさつをして、いい1日をスタートさせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネパールの募金にご協力を

あいさつ運動とともにネパールへの募金活動も行っています。
ネパールでは、先日大きな地震がありました。
そこで、武豊町のスマイルネットワークの一環として3年級長会が募金活動を行っています。
期間は、26日から29日までです。みなさん一人一人の募金がネパールを復興させるための大切なお金となります。
ぜひご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Study Weekスタート!

今日からStudy Weekが始まりました。
全校生徒が、ST後40分間黙々と勉強をしています。
3年生は今年受験生ということもあり、みんな真剣に勉強に取り組んでいます。
この機会を生かし、1点でも高い点数が取れるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NoチャイムDAYSスタート!

今週はNoチャイムDAYSです。
NoチャイムDAYSとは、1週間チャイムを鳴らさずに学校生活を過ごす中で、一人一人が時間を意識して生活しようということを目標に行っている企画です。
時間は無限にあるものではありません。きちんと時間を意識して行動し、充実した1日を過ごして行けるようにしましょう。

ネパール募金始まる

画像1 画像1
3年生級長会が中心になって、ネパール大地震に対する募金活動を始めました。
武豊の小中学校では、毎年、ネパールの子どもたちの学習を支援するために文房具を集めて贈ってきました。
今回の募金活動は町内小中学校の児童会・生徒会の連絡会であるスマイルネットワークが企画し町内に呼びかけたものです。
武豊の子どもたちとネパールの子どもたちが、さらに心の繋がりを強くしてくれることを期待しています。
なお、募金は武豊の国際交流協会にお願いし、直接、いつも仲良くしているネパールの学校に届けていただく予定をしています。
(それにしても、さすが3年生です。こんなパネルをすぐに用意してしまうのですから。)





春を表現しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術科、本年度最初の学習 『春を表現しよう』の作品と一緒に記念撮影をしました。

 桜の木の下には、きれいな花が咲いています。その上には、チョウやツバメも……。すべて折り紙でつくられています。

 みんなで力を合わせて表現できたところが素晴らしいと思います。

速達が届きました   東京からです

画像1 画像1 画像2 画像2
  【表】速達です 5月20日の消印です      【裏】夕景のシンデレラ城です


 本日、東京から速達郵便が届きました。「舞浜」の消印があり、ディズニーランドからの大きな絵はがきです。


 F組のみなさん、お元気ですか。私たちは、東京に着きました。とてもたくさんの人がいて電車に乗るのが大変です。東京で体験したことをお話したいと思っています。

 また、帰校後の報告会で、よい発表を聞かせてくれるでしょう。

火舞いの練習開始!!!

2年生の林間学習に向けて,8人の生徒がキャンプファイヤーのための火舞いの練習を始めました。
経験者も未経験者もいますが,やる気満々!!
部活動が終わったあとや,土日にも練習をがんばっています。
これからの練習,本番が楽しみです。
成功させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その16

画像1 画像1
予定通り、16時13分発の帰り新幹線に熱海で乗車します。





修学旅行 その15

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行も最終に近くなりました。伊豆シャボテン公園での昼食、ペンションのオーナーさんたちとのお別れ会を経て、帰途につきました。オーナーさんからは、富貴中生へのお誉めの言葉をたくさんいただきました。






修学旅行 その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6名の生徒が、蕎麦打ち体験をしました。蕎麦を作るには、結構、手間がかかります。丁寧に慎重に。「ひきたて、打ちたて、茹でたて」の『三たて』の蕎麦を味わいました。蕎麦打ち体験で感動!でした。

修学旅行 その13

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行最終日です。各ペンションから集まってきました。晴天の中、伊豆高原での体験活動が始まります。昨夜は体調不良者もいましたが、今朝は完全復活して全員で体験に出かけます。





サッカー部 敗戦に学ぶ 敗戦から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカー部です。
リーグ戦これで5連敗。
リーグ戦勝ちがありません。
でも、ミーティングの様子では、価値はありました。
共通認識が大切。
自分たちで気付きました。
課題は何のために?
そう、勝ちたいから。
勝つためには…と考えた結果、あることがわかり、皆、目がかわりました。
「自分たちの強みを生かそう」という勉強でした。
コーナーキックの練習を次回から始めます。
安芸南高校の畑先生から次のような応援コメントもいただきましたよ!

負けると悔しい!選手が感じれば感じるほど「内的動機」が強くなり、どんどんパワーアップしていきますよ(^-^)楽しみですね!

学び続け、人間力を高めましょう!

宿泊研修3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1番に第1チェックポイントに到着したグループ。
校歌コンクールの前に円陣を組んでいるクラス。
清掃の様子。

宿泊研修2

 1年生掲示板に宿泊研修の写真を貼ろうとしていたら,通りかかった多くの生徒たちが,「手伝います!」,「何かやれることはありますか?」と声をかけてくれました。作業も速く終えることができ,これも研修の成果だなとうれしくなりました。
 ブログには載せきれないほどの写真がありますので,6月6日〈土〉の学校公開日の折にご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔であいさつ運動

画像1 画像1
今日はゼロの日。3年生は修学旅行中,1年生は朝部活なしのため,2年生のみであいさつ運動を行いました。級長たちの元気なあいさつの声が正門付近に響き,気持ちのよい朝のスタートを切ることができました。

修学旅行 その12

画像1 画像1
いよいよペンションの生活がスタートします。





    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年間行事予定は,富貴中学校のブログの「各種だより」で公開しています。
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069