最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:228
総数:678514

陸上競技部通信(5月14日号)

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。
陸上競技部です。
いつも陸上競技部の活動にご理解とご支援いただきありがとうございます。
さて、本日は棒高跳びの指導で富貴中学校のOBの方がお見えになりました。
基本動作から体力トレーニングまで、細かく指導をいただきました。

練習後はトラックに生え出した雑草を、みんなで協力して取りました。

郡大会まであと2ヶ月!
悔いを残さないように、一日一日を大切に過ごしましょう。

修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。
修学旅行まで1ヶ月を切り、準備もいよいよ
大詰めになってきました。
さて、実行委員もしおり作成に際してルールの確認をしています。
「これまでのルールで大丈夫か?」
自分たちで確認し、意見交換し、ルールを確認しています。
自分たちで作り上げる修学旅行!
がんばって準備を進めましょう。

1年生宿泊研修へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(金)1限〜4限、体育館にて宿泊研修へ向けての事前指導が行われました。挨拶、人の話を聴く姿勢、テキパキとした行動など、目を見張るものがありました。各自で持ち物の確認をしながら、最終点検を行いました。本宿泊研修のスローガン 踏みだそう 富貴中生の 第一歩 〜仲間を信じて 一致団結〜
研修を通して、更に素晴らしい学年となってもらいたいです。

級訓のパネル作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 級訓『FUTURE』を形にしよう!ということで,3年生のリーダーのもと全員でパネル作りに励んでいます。
 リーダーが完成のイメージを伝え,発泡スチロールを型どおりにカットする者,細かいビーズを色別に分ける者,色をつける者などそれぞれ分担した作業に集中して取り組んでいます。
 

第1回富貴ボランティア(富貴ボラ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(月)第1回富貴ボランティア(富貴ボラ)を開催致しました。AM7:25〜7:45まで中庭のビオラやノースポール等の花を抜き取る作業を行いました。秋花壇へ向けた準備です。小雨の中、12名の生徒が集まり、約20分間、一生懸命活動しました。ご苦労様でした。

芝人形の成長期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の授業参観で作った芝人形。日を追う毎にどんどん毛(芝)が伸びています。
 初めの写真は4月26日。生え始めでした。
 次は4月28日のもの。最後は3連休明けの5月2日。3日間の成長にびっくりです。
 これからはそれぞれがヘアスタイル?をアレンジしていくと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069