最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:67
総数:289467
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

3年生

3年生は、今週予定されている親子レクについてと読書をしていました。司会(進行)担当の子どもたちはピースで写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

4年生は、音楽の学習です。音程を考えてあしっかり声を出していきましょうね。きれいな歌声を響かせられるように。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

5年生は、算数の学習です。体積の単位換算に挑戦です。ちょっと難しいかも知れませんが、基本の単位をしっかり覚えておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

6年生は、国体に向けてののぼり作りの下絵を描いていました。いわて国体を盛り上げようと市内の学校でも作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

無事に帰路へ

 仙台は、暑いくらいです。ベニーランドでは、思いっきり遊び、大満足の子どもたち。全員元気です。予定通り大船渡に帰ります。早くおうちの人に会いたいと思っていることでしょう。お土産話が楽しみですね。
画像1 画像1

パナソニック出前授業

 5時間目にパナソニック出前授業「えこもの語」が行われました。生活の中でどのようなものが電気を消費しているのか,どのようにすればエコになるのかなど学習しました。自分が考えた「あったらよい冷蔵庫」を発表したり,現在販売されている冷蔵庫に使用されている真空断熱材を手に触れてみたりしました。
 今日の学習を,ぜひこれからの生活で実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待ったベニーランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達がとても楽しみにしていた八木山ベニーランド。雨も上がり、最高の気分で遊ぶ6年生です。

自主研修 終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループ毎の自主研修が無事に終わりました。ほっと一安心。とても良い経験になったと思います。みんな頑張りましたね。

2年 算数

 ひき算の勉強です。2年生では○○○−○○の計算を暗算でしていました。出された問題を皆、すらすらノートに書き答えを書いていました。今日はさらにレベルアップ問題にも取り組んでいました。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 音楽

 リコーダーで○の音のテストです。一人一人○の音の指使いで、しっかり音が出せるか緊張しながらも吹いていました。さあ次は、どの音のテストでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会

 校内の防火施設を調べています。先日は消防署に行って勉強して来ました。それを生かして校内にはどんな機器や器具が、どこにどのくらいあるか班ごとに協力して調べています。さすが4年生。校内の細かなところまで良く知っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主研修スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 仙台駅からグループに分かれて自主研修がスタートします。計画をしっかり確認して、力を合わせて成功させましょう。でも、初めての地下鉄の中では、ちょっぴり不安そうな子ども達です。無事に目的地に着けますように。

6月17日 ホテルでの朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も元気な子ども達。バイキング朝食です。しっかり食べて、今日も頑張りましょう。

ホテルでの夕食その2

画像1 画像1
画像2 画像2
食欲旺盛な子ども達

6月16日 ホテルでの夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行のお楽しみの一つ。ホテルでの御馳走です。豪華なメニューに舌づつみを打つ子どもたち。満足、満足。

ホテル到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員無事にホテル到着です。子どもたちは、元気いっぱい。移動のバスの中でもパワー全開でした。明日は自主研修とお楽しみのベニーランドがあります。今夜は夜更かしせず、早目に眠りにつけるといいですね。

イルカショー最高!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水族館のメインイベントであるイルカショー。百聞は一見にしかず。その迫力に圧倒されている子ども達でした。そして、賢いイルカもさることながら、それを上手に操っているインストラクターの皆さんも素晴らしいですね。

5学年親子レク

 5時間目に親子レクでキンボールを行いました。親子混合チームで3チームを作り,汗を流しました。はじめはラリーが続かなかったものの,慣れてくるに連れてラリーも続き,白熱した試合となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お土産はなあに?

画像1 画像1
画像2 画像2
水族館での買い物タイム。真剣な表情でお土産を選ぶ子ども達。自分へのお土産も忘れないでね。

水族館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度オープンした仙台うみの杜水族館。広い館内を興味深々の様子で見学をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 PTA文化創造部専門部会
7/20 個別面談 ALT 図書貸出(1〜3年) 4年ブラッシング指導
7/21 個別面談 図書貸出(4〜6年)
7/22 個別面談
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107