最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:13
総数:289536
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

その2

 陸上練習その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

 広い校庭で陸上練習がやっとできました。大雨、台風、臨時休校等で練習ができずにいました。100m、200m、800m、1000m、ボール投げ、リレー練習で自分の記録をもらうことができました。苦しい中ですがみんな全力でぶつかっていました。来週もあるので、体調を整えて練習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 今日の給食

画像1 画像1
●焼きそば●牛乳●かぼちゃのチーズ焼き●モロヘイヤのスープ●鉄分ヨーグルト『今日は手作りのかぼちゃのチーズ焼きでした。かぼちゃを一度蒸して、上にかける野菜を炒め、チーズをのせ、オーブンで焼きます。手間がかかりますが、その分とても美味しかったですね。』(磯谷)

9月2日 4年生

4年生の社会の学習です。地図帳を見ながら気仙地方陸前高田 大船渡、釜石、宮古などの地名や場所の確認をしていました。陸前高田市は隣の市なのですぐに分かりますが、
陸□宮古というと箱の中に入る言葉がなかなか出てきませんでした。ただ、浮かんだ言葉を話すのではなくそう考えた理由やヒントになった言葉を使いながらいつでも考えられるといいかなあと思いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数の学習です。25億の10倍、10分の1の数と位について考えていました。25億を10倍すると250億に、10分の1にすると2億5千万になります。そのことを位が1つ大きくなったり1つ小さくなったりする事を理解して行けばいいのですが数が大きいので戸惑っている子もいました。前の学習で10倍、100倍の数は学習しているのでそのことを使って考えられるようになって欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実地授業

5年生は、算数の実地授業です。子どもたちの前に出て授業するのは3回目ぐらいでしょうか?公倍数の学習ですが、子どもたちに活動させるより教えすぎますね。これは、子どもたちにわかってほしいという気持ちの表れなので仕方がないことですが。一生懸命さと子どもたちの真剣さが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実地授業

教育実習生の実地授業の様子です。3年生は国語で「すがたをかえる大豆」の学習です。子どもたちの前に立って緊張しながらも一生懸命に指導に当たっていました。見る方とやる方ではやっぱり違いますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の書写の学習です。今日は、毛筆で「納税」の練習です。字のバランスを考えながら丁寧に書いていました。長くいると邪魔をしてしまいそうなので早めに戻って来ました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の体育は、プールで水泳です。今日は、子どもたちの泳力検定でした。25mに挑戦する人から順番に泳がせていました。天候にも左右されるので今年のプール学習も今日と月曜日くらいしかありません。3年生は、学校で一番泳いだので泳力も1番伸びたかな?(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 曇りがちの天気です

 今日は、天気予報とは違って曇りがちの日になりました。9月までの工期なので、耐震化工事と仮設の撤去作業も今月だけとなりました。体育館は、月曜日(5日)から使えるようになります。プール納めも6日なので、雨が降っても体育館で体育が出来るので一安心です。


学習は1年生から

1年生は、算数の長さをしらべようの学習です。今までは並べたり比べたりしてどちらが長いかを学習してきましたが、今日からはマスの数を使って長さを調べていきます。マスの数の数え方を子どもたちはあまり使っていないので、何度も何度も確認しながら作業をさせていました。大人だと簡単ですが、1年生の子どもたちにはなかなか大変ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の算数の学習です。今日は、3位数−2位数の2回くり下がりのある筆算の計算の仕方を学習していました。一の位から順番に計算していって引けないので十の位、百の位をくり下げて行く計算の仕方を何度も言いながら、みんなで確認したあと練習問題に入りました。ひきざんの大切な所なので確実に覚えましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●米粉パン(いちごジャム)●国産里芋コロッケ●ブロッコリーサラダ●野菜ボール入りスープ『今日から、9月になりました。今日は、暑い日でしたが、献立には秋を感じさせる里芋コロッケが登場しました。里芋は煮物にすると苦手な子がいますが、今日のコロッケは、とても人気がありました。9月の献立には、秋が旬の食べ物がたくさん登場するので、探してみましょう。』(磯谷)

9月1日 6年生

6年生の学習は、学習発表会に向けてのビデオ鑑賞です。例年より1週間早い開催なので少しずつ準備をしておかなければいけません。そこで、映像を見た子どもたちが自分で感じたことを表現できるようにと事前に鑑賞させたのだと思います。6年生にとっては全て小学校生活最後の行事になるので、悔いの残らないように全員ですばらしい学習発表会を作り上げてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心と体の健康観察

震災後、毎年の時期に子どもたちの心の様子を調べるために心と体の健康観察をしています。今日は、スクールカンセラーの村上先生に1年生、3年生、6年生が授業をしてもらいました。その中で1年生と3年生の様子を紹介します。いやなことや不安なことを上手に解決したり、少しでも心が落ち着くような動作なども教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の心と体の健康観察です。お話の内容がちょっと違いますが、アンケートの内容は同じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日

今日から9月。2学期の学習も軌道に乗って進む頃です。教育実習生の本格的に事業実践を重ね、来週は研究授業です。現場での先生方の仕事、授業を肌でしっかり感じてくださいね。

 今日の1時間目の授業の様子から

2年生の国語の学習です。「どうぶつえんのじゅうい」という説明文に入りました。今日は、わたしはだれか? じゅういの仕事について時間をおって調べてプリントに書く作業です。時間を表すことば朝、昼、夜、夕方等どんどん出てきていました。いろいろな言葉をいっぱい使えるようにしていきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数の学習です。0のつくかけ算(4位数×3位数)の計算の仕方で、0がない整数の筆算にして計算する方法を学習していました。大きな数になっても簡単に正確にできる計算方法を使えるといいいですね。だた、それをつ買うことが出来る理由もしっかり覚えておくことは大切です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の国語の学習です。「自分の考えを伝えよう」ということで、山と海派に分かれて自分が伝えたい文章を書きました。その文章を見直しながら、自分の考えをつたえるためにまず、結論、理由(2つか3つ)そしてまとめてみんなに分かるように文章を考えました。自分の考えを発表したりするときにもこのことを生かせるといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の算数の学習です。今日は、倍数について学習していました。2、3,4,5の倍数を数直線上から見つけ作業でその数の倍数を見つけられると次が2つの数の公倍数、公倍数の中でも一番小さい最小公倍数を見つける学習になります。この考え方は、これからの算数の学習にとても大事になってくる考え方なので、しっかり覚えて分かってくださいね。子どもたちの反応がとても良くなってきています。学習が分かってきているのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

 先生方が見に来てくれる研究授業でした。少し緊張気味のようでしたが、読みに始まり、手を挙げてしっかり発表していました。読み取ったことを、自分の言葉でまとめたり、話したり、そして段落構成もしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 読み聞かせ(高学年) ふれあい給食 委員会
9/6 児童朝会(プール納め) クラブ(陸上・応援練習)
9/7 アルミ缶回収 陸上練習(選手大小)
9/8 学校保健委員会 おはなしころしん文庫 おさらい教室
9/9 漢字チャレンジ
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107