最新更新日:2024/06/28
本日:count up193
昨日:239
総数:678475

1,2年生は朝部で頑張り、3年生は学年末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知多地方体育大会(通称・郡大会)や各種コンクールは7月中旬〜8月上旬にかけて行われます。まだまだ先のことのように感じられますが、残り約6か月となりました。今朝も各部活動が真剣に練習に取り組んでいました。

 3年生は学年末テスト2日目でした。休み時間を覗いてみると、次教科の試験に備え、黙々と「最終確認」をしている姿がありました。最後まで諦めずに頑張っていきましょう。

 天気予報によると明日1月20日(金)は「曇り→雨もしくは雪」とのことです。体調管理と交通安全に気をつけて登下校をしてください。

学年末テスト(3年生)、入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生の学年末テスト1日目でした。どのクラスも最後の最後まで見直しをして真剣にテストに向かっている姿がありました。残り2日間、体調を整えて頑張っていきましょう。受験に向けての面接練習も、各クラスで始まっています。落ち着いて答えられるように繰り返し練習していきましょう。

 午後には入学説明会が体育館で行われました。小学生の緊張を解そうと、生徒会執行部が「中学校生活」について分かりやすく寸劇で演じました。舞台上から堂々と自信をもって発表する姿に感心しました。各自が台詞の暗唱練習に時間をかけたことをうかがい知ることができました。また、児童の皆さんの靴が靴箱に美しく整頓されていたことも素晴らしいと思いました。武豊町全体で取り組んでいる一つです。ひき続き「挨拶、返事、はきもの揃え」を徹底していきましょう。

 最後に、本日の入学説明会に向けて、多くの生徒が率先して手伝ってくれました。朝、練習を早く切り上げ、正門を掃いてくれた部活動や体育館のイス並べを短時間で行ってくれたクラス、ストーブやファンヒーターを出してくれた生徒、その他にも目に見えないところで多くの生徒たちがサポートしていたことに感謝します。ご苦労さまでした。

英語スピーチ、CRTテスト、職業調査

 校庭の至るところに一昨日と昨日の雪が残るものの、グラウンドの雪は解け出し、普段の富貴中の景色に戻りつつあります。今週末、天候が崩れるようですので体調管理には十分気をつけてください。
 さて、1年生の英語授業では、現在「一日の生活」というテーマで英語スピーチを行っています。各自が冬休み中から考えた英文を一人ずつ発表しているところです。表情豊かに落ち着いて発表できる生徒が何人もいて素晴らしかったです。また1年生は6限の「総合的な学習の時間」で職業調査のオリエンテーションを体育館で実施しました。本校のキャリア教育の学校目標に「将来の夢や生き方を明確にしながら、自らの意志と責任において進路を適切に選択できる」ことがあります。焦る必要はありませんが、少しずつ自分の進路について、考える機会をもってほしいと思います。
 2年生はCRTテスト(絶対評価法に基づく標準学力検査)を実施しました。できなかった問題を後に解決することも大切ですが、自分の得意・不得意分野を把握し、今後の学習にいかしてもらえたらと思います。
 3年生は明日から3日間、学年末テストです。これまでの自己ベストが出せると良いですね。各自が体調を整えて臨んでください。

 ※明日1月18日(水)は「平成29年度入学者 入学説明会」が本校体育館で開催されます。関係の児童の皆さん、保護者の皆様、どうぞ気を付けてお越しください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(水)に開催される合唱祭に向けて、本日の1限目、1年生が学年合唱曲「明日への勇気」を体育館で練習していました。この歌を学年全体で合わせるのは今日が初めてでした。まだまだ練習不足で揃わなかった箇所も多々あったようですが、一年生の持ち前の団結力でどこまで成長できるか、今から楽しみです。

 きのう、今日と雪が積もり、運動場では楽しそうに雪合戦をしたり雪だるまを作っている姿がありました。ただ登下校の際は、細心の注意を払ってください。生徒の皆さんが気をつけていても、車の方がブレーキが効かず、歩道に突っ込んでくる場合もあります。

 明日17日(火)は2年生でCRTテスト(国・数・英)、3年生はあさって18日(水)から3日間、学年末テストが実施されます。各自が体調を整えて、万全な状態で臨めるようにしましょう。



雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今季最強の寒波襲来で富貴中学校も一面の銀世界です。
 こんな景色は何年かに一度のこと。体力づくりで雪の中を走っている者,無邪気にはしゃいでいる者などめったにない景色をそれぞれが楽しんでいました。
 今夜から明日の朝にかけて,路面が凍結すると思われますので,慌てずに気をつけて登校しましょう。

全知多中学校バレーボール選手権大会

画像1 画像1
バレーボール部女子です。
14日は野間中、篠島中にそれぞれ2ー0で勝利し、15日は中部中に0ー2で負けました。結果としてはベスト8です。手の届きそうなところに目標が近づいています。反省点を次につないでいきます。極寒及び大雪の中、応援に駆けつけてくださった皆様、本当にありがとうございました。

合唱祭、卒業式へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室前廊下を歩いていると、きれいな歌声が聞こえてきました。3年生が合唱祭(2/15)と卒業式(3/3)へ向けて「旅立ちの日に」のパート練習をしているところでした。合唱祭まで残り1か月となりました。気持ちを一つにして、毎回の練習に取り組みたいですね。Do your best!

持久走、グループ学習、都内班別分散研修調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育の授業は持久走を行っています。各自がタイムを更新しようと懸命に走る姿がありました。毎回、少しずつ記録が上がっていくと良いですね。
 1年生の英語の授業ではリスニング問題に対して「自身の答えとその根拠」を小グループで確認しあっていました。「根拠」を説明できるようになることはとても大切ですね。
 2年生は「総合的な学習の時間」で修学旅行2日目(29/5/18)に行われる都内班別分散研修へ向けて、i-pad等を使って調査していました。訪問当日を充実したものとするためにも班で協力して頑張っていきましょう。

 寒さが増してきています。手洗い、うがいを忘れずに、体調を整えてください。

風邪予防をしましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年始は暖かい日が続きましたが、今週末はぐっと気温が下がるようです。気温の寒暖差が大きいと体調を崩しやすいです。保健室前で河野養護教諭が風邪予防のための掲示をしていました。手洗い、うがいを欠かさずに行っていきましょう。
 
 冬休みに北館2Fと3Fの天井の修理が行われました。きれいになった校舎で気持ちを新たに学校生活を前向きに送っていきたいですね。3年生は今日から学年末テスト週間です。体調管理をしっかりとして、ベストを尽くしましょう。

実力・課題テスト実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期二日目、今日は実力、課題テストが各学年で実施されました。3年生は明日から学年末テスト週間に入ります。天気予報によると14日(土)頃からぐっと寒くなるようです。体調に気をつけて、万全な状態でテストに臨めるようにしましょう。

 

2017年 陸上競技部 始動!

あけましておめでとうございます

恒例の走り初めで時志観音まで行き、
ペアの生徒を背負って128段の階段登りをしました。
今年高校に入学した先輩も駆けつけてくれて、
後輩たちを励ましながら一緒になって、練習に参加してくれる姿に
年代を超えた「絆」を感じました。

さて、
2017年が始まりました。
どんな一年になっていくのか楽しみです。
今年も応援、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。

 1月6日(金)、3学期の始業式が行われました。

 榊原校長は「挨拶、返事、はき物揃え」の大切さや人を思いやる気持ちを忘れないことについて述べました(「一人はみんなのために、みんなは一人のために。」)

"One for Everyone, Everyone for One!"

 また本校の強みでもある芝生のグラウンドを、地域の皆様と共にさらに充実したものとしていきたいということも話しました。
 
 その後、3年生の女子生徒による「代表スピーチ」が行われました。スピーチの内容はここでは掲載しませんが、とても感動的なスピーチで、全校生徒、教職員、皆がスピーチに聞き入っていました。

 3学期がスタートしました。具体的な目標を設定して、一歩ずつ力強く前進していきましょう。


 「継続は力なり!」


 2017年、夢をつかみトリに行きましょう!

 
 





1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立富貴中学校
〒470-2521
住所:愛知県知多郡武豊町大字東大高字熊野西8
TEL:0569-72-0271
FAX:0569-73-8069