最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:67
総数:289471
令和6年度の児童会スローガン「夢へ進め 北小!」

3年生

3年生の心と体の健康観察です。お話の内容がちょっと違いますが、アンケートの内容は同じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日

今日から9月。2学期の学習も軌道に乗って進む頃です。教育実習生の本格的に事業実践を重ね、来週は研究授業です。現場での先生方の仕事、授業を肌でしっかり感じてくださいね。

 今日の1時間目の授業の様子から

2年生の国語の学習です。「どうぶつえんのじゅうい」という説明文に入りました。今日は、わたしはだれか? じゅういの仕事について時間をおって調べてプリントに書く作業です。時間を表すことば朝、昼、夜、夕方等どんどん出てきていました。いろいろな言葉をいっぱい使えるようにしていきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数の学習です。0のつくかけ算(4位数×3位数)の計算の仕方で、0がない整数の筆算にして計算する方法を学習していました。大きな数になっても簡単に正確にできる計算方法を使えるといいいですね。だた、それをつ買うことが出来る理由もしっかり覚えておくことは大切です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の国語の学習です。「自分の考えを伝えよう」ということで、山と海派に分かれて自分が伝えたい文章を書きました。その文章を見直しながら、自分の考えをつたえるためにまず、結論、理由(2つか3つ)そしてまとめてみんなに分かるように文章を考えました。自分の考えを発表したりするときにもこのことを生かせるといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の算数の学習です。今日は、倍数について学習していました。2、3,4,5の倍数を数直線上から見つけ作業でその数の倍数を見つけられると次が2つの数の公倍数、公倍数の中でも一番小さい最小公倍数を見つける学習になります。この考え方は、これからの算数の学習にとても大事になってくる考え方なので、しっかり覚えて分かってくださいね。子どもたちの反応がとても良くなってきています。学習が分かってきているのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

 先生方が見に来てくれる研究授業でした。少し緊張気味のようでしたが、読みに始まり、手を挙げてしっかり発表していました。読み取ったことを、自分の言葉でまとめたり、話したり、そして段落構成もしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

 5年生にもなると教科書を読んで答えるだけでなく、グラフや写真等に関連付けて読み取るという、とても難しい事に取り組んでいます。皆、集中して取り組んでいる様子がしっかり伝わってきました。5年生、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 今日の給食

画像1 画像1
●夏野菜のカレーライス●福神漬け●イカともやしのサラダ●ブルーベリーゼリー『今日は、8月31日野菜の日ということで、夏野菜をふんだんに使ったカレーライスでした。なんと10種類もの野菜が入っていました。野菜が苦手な人も、カレーにすると何でも食べられますね。』(磯谷)

8月31日 3年生

3年生の国語の学習です。今、詩の学習をしていますが、全員での音読もとても上手です。おうちでも練習して来ているのでしょうね。今日は、詩の中のことば「そっと」と「そうっと」についてどんな感じになるか子ども達から話させていました。たくさんの子どもたちが進んで発表していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生のプール学習です。小プールでビート板を使ってけのび、バタ足の練習をしていました。けのびもバタ足も上手に出来る子どもたちが結構いました。今日は、このあと大プールに入って練習するそうです。今年のプール学習も残り3日しかないのでしっかり泳いで少しでも長く泳げるようにしましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大プールでは

画像1 画像1
画像2 画像2
同じ時間ダイプールでは3年生が、25メートルを使ってクロールで泳いだ後、ビーチボールを使ってゲームを楽しんでしました。3年生の泳力は、だいぶ伸びていますね。(校長)
 
 今日は、臨時の会議があったので、全学級は見て回れませんでした。すみません。授業研究は副校長先生にお願いしました。

8月31日

 昨日は、大型で勢力の強い台風10号の接近が予想されたので、市内の小中学校全校が臨時休校の措置をとりました。昼過ぎから風雨も強くなり市内でも倒木や道路の冠水など被害がありました。そして夕方6時には大船渡に上陸したのです。観測史上初めての太平洋側の地域となった大船渡ですが、その頃は風雨も収まった頃で、ちょっとびっくりでした。各ご家庭での被害はなかったでしょうか?

今日は、台風一過の晴れ間ではなく曇りがちの朝でしたが今は回復し、晴れ間が広がってきています。今日の子どもたちの学習の様子です。
6年生の、国語です。感情をあらわす俳句作りに挑戦していました。楽しさを感じられる句を考えて作るのですが、ちょっと苦戦をしていました。教科書の後ろの方にある「言葉の宝箱」を参考にして傑作を考えるようです。いい俳句を是非作ってくださいね。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 今日の給食

画像1 画像1
●梅ちぎりごはん●牛乳●いかの下足フライ●ポテトサラダ●ふのりのみそ汁『今日は、噛みごたえのある、いかの下足フライでした。普段から堅い物を食べ慣れない子にとっては、少し堅かったかもしれませんが、噛む事は、私たちの体にとって良いことがたくさんあるので、普段から、噛むことを意識して食べるようにしましょう。』(磯谷)

臨時休校のお知らせ

 大型で非常に強い台風10号は、八丈島付近を強風域に巻き込み、明日には関東、東北に接近しながら北上し、午後には東北地方に上陸する予報です。それに伴って暴風雨等が予想されます。児童の安全を第一に考え、明日30日(火)は臨時休校といたしますのでおうちでの生活についてよろしくお願いいたします。なお、臨時休校の措置については大中学区(大中、大小、北小)で相談し、決定いたしました。臨時休校については、きずなメールとお知らせ文書を発行しましたのでご確認ください。(校長)
市内の小中学校全部を臨時休校にするという教育委員会からのメールも入りました。明日に備えて台風への対処等も忘れずに!

8月29日 4年生

4年生の国語の学習です。「アップルとルーズで伝える」という教材に入りました。説明文で授業研究会もあります。段落相互の関係や文章全体に関わる段落の役割や説明の仕方についても理解してくれるといいですね。そのためには、しっかりと理解して読めることが一番ですね。音読も忘れずにね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年「学習です。こちらは「自分の考えを伝えるために」と言うことで、山と海について自分が選んだ方を使って自分が考えた事を文章に書いて伝える学習です。自分の考えがみんなに伝わるような文になるといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の国語の学習です。天気を予想するの文章構成や関係について学習しています。文章全体の段落構成に関わってどこで分けて考えていけがいいのかその段落の内容等を確認して考えていました。子どもたちも少しずつ自分の考えやその理由を話せるようになってきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の算数の学習です。今日は、比を簡単にする学習でした。前回と違って比の種類に少数や分数が加わった場合に比を簡単にする方法を学習して行くのでした。少数や分数の場合もしっかり直すことが出来たでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 台風が心配

台風10号が関東、東北に北上してきています。勢力も強く東北地方に上陸する予報なので心配です。

そんな中、今日の子どもたちの授業を参加してきました。1年生は、算数のどちらが長いかを調べる問題です。定規やものさしなどを使わないで比べるにはどうすればいいのでしょうか?それを子どもたちは考えていました。いっぱい考えて比べ方を見つけましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は、生活科の学習で9月に夢商店街へ町たんけんに行くのでその事前学習をしていました。行く店や回る順番、どんなことを聞いてくるのかを確認して、班毎にプリントに書いていました。いろんなことを聞いてしっかり学習してくるために頑張っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 読み聞かせB 身体測定(中学年)冬休み作品展(26日まで)
1/24 児童朝会
1/25 英語交流授業(6年生) 音読
1/26 集金日
1/27 校内長縄跳び大会 代表委員会
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107